面接対策

「あなたを一言で表すと」と面接で聞かれたときの答え方と例文

就活でよく聞かれる「あなたを一言で表すと」

就活では企業からさまざまな質問をされますが、その中のひとつに「あなたと一言で表すと」というものがあります。これはエントリーシートや面接などさまざまなシーンで求められるものであり、事前に回答内容を考えておくことが大切です。

エントリーシートであれば、じっくり考えることができますが、ふいに面接で問われたときに、即興で答えるのは難しいです。準備していないと上手にアピールできないどころか、失敗してマイナスの印象を与えてしまう可能性もあるので注意しなければなりません。

「あなたを一言で表すと」の質問に悩む人は多いですが、これは考え方、答え方次第で攻略できます。上手な対処法を知って、頻出の質問の攻略を目指しましょう。

なぜ就活では「あなたを一言で表すと」と聞かれるのか

就活では「あなたを一言で表すと」と聞かれることが多いですが、上手に答えるためには質問される意図を理解しておく必要があります。企業からの質問にはすべて何らかの意図があり、それぞれ評価されているポイントがあります。

難しい質問をして学生を困らせようと考えているのではなく、回答はさまざまな観点からチェックされ、評価されていることを理解しましょう。高評価を獲得するためにも、まずは質問の意図を把握することが大切です。

学生の人柄を知るため

「あなたを一言で表すと」と質問されるのは、学生の人柄を知るためです。企業は選考を通して学生のことを理解したいと考えており、人柄を知ることが企業の採用活動における最優先事項です。素性が分からなければ信用できないため、人柄を知ることで信用度がチェックされています。

自分をどのように言い表すかによって、その人の性格や価値観、考え方が分かり、人柄についても深く理解できます。もちろん、アピールする内容がすべて本当とは限らず、学生によっては嘘の人柄を伝えることもありますが、それも企業としては織り込み済みです。嘘はどこかの段階でバレるため、簡単に嘘をつく人と認識されて終わりです。アピール内容から人柄が見られているため、どのような内容で伝えるかは慎重に考えましょう。

企業との相性を確認するため

「あなたを一言で表すと」の質問では、主に人柄、人間性などが見られており、そこから企業との相性が見られています。何事も性格的な向き不向きはあり、それは仕事であっても同じです。どれだけ能力が高く、素晴らしい人柄であっても、すべての業界で活躍できるとは限りません。

業界や仕事によって求められる能力や資質は違っており、それらに適合しなければいかに優れた人でも活躍するのは難しいでしょう。就活は学生と企業のマッチング度を測る場でもあり、相性は重要視されています。企業は自社で成長し、活躍できる人材を採用したいと考えており、その際に相性の良しあしを確認します。アピール内容から相性が悪いと判断されれば、評価を下げられる可能性が高いので注意しましょう。

自己分析ができているかを見るため

自己分析ができているかを判断することも、「あなたを一言で表すと」と質問する意図のひとつです。自分を簡潔にアピールするためには、自己分析を徹底しておこなわなければなりません。自己分析は就活の基本であり、必須のものです。

基本部分ができているかによっても、人柄が見られており、さらに就活への取り組みの姿勢、真剣度などもチェックされています。就活の基本である自己分析ができている=やる気があり、真剣に就活に取り組もうとしていると判断されます。質問に上手に答えられるかどうかで、就活への真剣度、ひいては企業への志望度まで評価されていると考えましょう。

自己分析のやり方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

時間がない人におすすめ!
面接回答例を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

面接回答集ならこれらの質問に一目で答えられる!
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。

今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

「あなたを一言で表すと」の考え方

就活では「あなたを一言で表すと」は頻出ですが、どのような内容でアピールすればいいのか分からず困っている人は多いです。伝える内容が思い浮かばない人は多いですが、考え方次第で改善できることが多いです。上手な考え方を知って、自分を言い表す一言を見つけましょう。

長所と短所から考える

「あなたを一言で表すと」の質問で問われているのは、性格的な特徴です。厳密には性格的な特徴から、企業との相性など細かく評価されていますが、根本的な部分だけで考えれ、自分の性格をどう伝えるです。そのため、まずは自分の性格を洗い出すことが大切であり、方法のひとつとして長所と短所を把握しましょう。

長所や短所は自身の特徴を言い表した部分であり、そこから考えることでアピール内容も固めやすくなります。また、長所と短所は表裏一体であり、それぞれがリンクしていることもポイントです。例えば優しいという長所は、自分や他人に甘いという短所になる可能性があります。良い面と悪い面を総合して考えることで、より自身の特徴を見つけやすくなります。

長所と短所の答え方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

自分にキャッチコピーをつける

「あなたと一言で表すと」の質問以外に、「あなたのキャッチコピーを教えてください」も就活では頻出です。これらの質問は、実は同じ内容が問われているため、キャッチコピーを考えれば、自分を一言で言い表す言葉を見つけることができます。

キャッチコピーを考える場合も、まずは自分の性格を洗い出すことが大切です。自分の性格を正しく認識し、特徴的な部分を挙げて、それを的確に言い表す表現を考えましょう。ポイントはコンパクトにまとめることであり、余分な表現やワードはそぎ落とす必要があります。

簡潔に伝えることでアピールにインパクトが出るため、結果的に高評価を獲得しやすくなります。余計な情報をなくし、無駄のない表現を心がけましょう。

四字熟語を使うのもおすすめ

自分を言い表す言葉が思い浮かばない場合は、四字熟語などを参考にするのもおすすめです。四字熟語であれば、短い言葉で情報を一気に伝えることができ、かつ印象にも残りやすいです。性格的な特徴を表した四字熟語は多く、好印象が与えられるものもたくさんあります。

四字熟語を使ってアピールする場合は、言葉の意味を正しく理解することが大切です。四字熟語で印象的にアピールできていても、意味を間違えて認識しているとマイナスの印象を与えてしまいます。

性格を四字熟語で表す場合の言葉の一覧表について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

「あなたを一言で表すと」の例文

「あなたを一言で表すと」の考え方を理解すれば、実際に選考でアピールする内容を考えてみましょう。上手に伝えるためには、例文を参考にしながら、アピール内容を何度も見直すことが大切です。

例文と比較して、どのような点が違っているか、よくするためにはどうすればいいかを考えましょう。改善を重ねることでアピール力は高まり、より高評価を獲得できる可能性が上がります。

例文①

私を一言で表すと、継続力の鬼です。私は小学校の頃に水泳をはじめ、大学でも水泳部に所属しています。大学では1年の頃はほとんどプールを使わせてもらえず、走り込みばかりでした。走り込みが嫌で辞める人はたくさんいましたが、私は大好きな水泳のために耐え、記録を伸ばすための試練と考えて必死に練習を続けました。
練習の成果もあり、久しぶりに泳いだにも関わらずタイムは伸び、そこからさらに練習を続けることで、タイムを伸ばし続け、最後の大会では入賞することも出来ました。御社に入社できた際は、どのような仕事でも継続し、大変なことでも耐え抜くことで成長して企業に貢献したいと考えています。

例文①では自身を継続の鬼と言い表し、継続力をアピールしています。単に継続力があるとするのではなく、キャッチコピーをつけることで印象的なアピールができており、好印象です。また、どのように継続力を発揮したのか、具体的なエピソードも述べられているため、本当に身に付いていることが証明できています。

説得力を高めてアピールできているのも、好印象となるポイントでしょう。自身の特徴を示すだけではなく、それを仕事でどのように活かすかも述べられています。仕事での再現性を伝えることで、企業で働く姿をイメージさせることができています。

例文②

私を一言で言い表すと、日進月歩です。日々努力を重ねることで成長し、どこまでも高みを目指すことが出来ます。大学時代はバスケ部に所属しており、ポジションはセンターでした。センターは守りと攻撃両方の要であり、ハードワークをこなさなければなりません。
私は試合で足を止めないために、まずは走り込みで体力をつけ、ドリブル、1対1などの個人技、チームプレイの練習など、すべきことを順に挙げてひとつずつクリアしていきました。自分に課した課題をクリアすることで、成長し、大会ではベスト4にまで残ることが出来ました。御社では営業として常に目標を設定し、その達成を目指すことで、営業成績1位を目指したいと考えます。

例文では、日進月歩と四字熟語を使ってアピールしています。これもただ四字熟語として伝えるだけではなく、どんな特徴があるのかを補足して説明することで、より伝わりやすくなっています。

部活動の経験から、自身の特徴の裏付けができており、過去の努力や物事への取り組みの姿勢も伝わり、好印象でしょう。仕事でもどのように活躍するのかが具体的に示されており、仕事への意欲、再現性の高さなども伝えることができています。

過去内定者の声が多数収録!
面接回答例を参考にしましょう

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

「あなたを一言で表すと」のNGな答え方

「あなたを一言で表すと」は、そもそもアピール内容を考えるのが難しいため、伝える内容が完成すればそれで満足してしまう人は多いです。しかし、どのような内容でもアピールさえすれば評価されるわけではなく、内容次第ではマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。「あなたを一言で表すと」には、NGな答え方があるため、それを避けてアピールしなければなりません。

曖昧な表現

「あなたを一言で表すと」の質問では、性格的な特徴を端的かつ、分かりやすく述べることが求められています。そのため、曖昧な表現はNGであり、具体的な内容がイメージできないと、正確な評価を受けられなくなってしまいます。

自分を言い表す表現が曖昧だと、人間性を細部まで理解してもらうことができません。評価してもらうためには、まずは自分のことを深くまで知ってもらう必要があり、具体的な言葉、表現を使って伝えることが大切です。

また、具体的に伝えようとするあまり、アピール内容が長くなるのもNGです。内容が長くなると、人間性もイメージしづらくなり、そもそも一言で表すという指示を無視することになります。簡潔なアピールを心がけましょう。

ネガティブなイメージがつくもの

正しく評価してもらうためには、自分の特徴を正確に言い表すことが大切ですが、マイナスのイメージがある内容でアピールするのはNGです。内容自体の印象が悪いと、どんなに上手に伝えても好印象を与えることができません。

自分を言い表した一言は、ポジティブなもの、前向きなものであることが大切であるため、ネガティブな表現は避けましょう。仮に自分の性格的な特徴をネガティブだと捉えていたとしても、考え方を考えればポジティブなものに変換することはできます。

考え方や観点を変えれば物事はひっくり返るため、マイナスイメージがある特徴は、プラスに言い換えてアピールしていきましょう。

「あなたを一言で表すと」は人間性を出すことが大切

「あなたを一言で表すと」は就活では頻出の質問であり、これに悩む学生は多いです。頻出の質問ということは、それだけ企業でも重要視しているということであり、上手に答えられれば、選考でも有利になります。

就活で問われる質問はさまざまありますが、詳細については業界、企業ごとに異なります。そのため、確実に評価されるためには、頻出の質問を把握して、事前に対策をしておくことが大切です。

頻出の質問を押さえておくだけでも、選考はスムーズに進めることができ、高評価も獲得しやすくなります。「あなたを一言で表すと」をはじめとし、その他の頻出の質問もしっかり対策をして、就活の攻略を目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ