企業研究

【部品メーカーを徹底解説】企業ランキングと志望動機例文も紹介

部品メーカーにはどのような企業があるのか

部品メーカーは、自動車部品や電子部品などを取り扱っている企業です。日本のもの作りを支える、重要な役割を果たしています。毎年、就職先としても人気があり、多くの就活生が選考試験を受けています。

部品メーカーの顧客は世界中に存在し、需要が高いため給与も比較的高く、長く働き続ける社員が多いのも特徴のひとつです。また、従業員数が多い大企業には労働組合が結成されていて、福利厚生も手厚いといわれています。

ここでは、部品メーカーにはどのような企業があるか、どのような職種があるかなど、部品メーカーへの就職について詳しく解説していきます。部品メーカーを受ける際の志望動機の例文も紹介しますので、参考にしてみてください。

部品メーカーの仕事とは

部品メーカーは、企業によって取り扱っている製品が異なり、そのジャンルも様々です。部品メーカーは「サプライヤー」とも呼ばれますが、完成品メーカーが使用するための部品を開発・生産して、納入するのが主な役割となります。

部品メーカーの中でも、完成品メーカーへ直接部品を納入する企業は「一次サプライヤー」、部品を生産し、さらに違う部品メーカーへ納入する企業は「二次サプライヤー」「三次サプライヤー」とも呼ばれています。ここではジャンル別に分けて、部品メーカーの具体的な仕事内容について紹介します。

自動車部品メーカー

自動車はエンジンを始め、エアバック、ブレーキ、シートベルトなど多くの部品が必要となります。この部品を製造しているのが、部品メーカーです。新しい技術や機能を開発したり、コストを下げるための研究などは、完成品メーカーではなく部品メーカーがおこなっていることがほとんどです。

部品メーカーの企業は、大手自動車企業の系列会社が多く、自動車メーカーの売り上げによって、経営状態が大きく左右されます。親会社である自動車メーカーが、リコール問題などを起こすと、業績が落ち込む可能性が高くなります。

しかし、これからの自動車業界は、新エネルギーの開発・実用化や、自動運転システムの普及などで将来性が高いといえます。日本の自動車は世界的に見ても需要が高く、安定した成長が期待されています。

電子部品メーカー

自動車やスマートフォン、パソコン、テレビなど私たちの生活に必要不可欠な電子部品を研究開発・製造しているのが電子部品メーカーです。電子部品と一口に言っても、IT関連機器からOA関連機器など、取り扱っている製品は幅広く、企業によって異なります。

電子部品メーカーは、電子機器の元となる、電子部品を主に電子部品商社に納入しています。商社との関係が複雑で、在庫管理や受注・発注が難しい業界だともいわれています。部品メーカーの中で有名な大手企業としては、村田製作所や京セラなどがあります。

IT技術を支える企業でもあり、縁の下の力持ちともいえるでしょう。今後は、IT化がさらに加速していく中で、市場は拡大していくと考えられます。

部品メーカーの主な職種

部品メーカーの企業内には、様々な職種が存在します。まずは、企業研究を入念におこない、希望する企業の事業内容や特色をしっかりと理解しておくことが大切です。部品メーカーでも、取り扱っている製品や取引先によって、仕事内容は大きく異なります。

主な職種として、営業、研究開発、製造が上げられます。効果的な志望動機を作成するためにも、どのような職種があるのか、どのような業務をおこなうかを確認しておきましょう。

営業

部品メーカーの営業は、自社の製品を顧客に売り込むことが主な仕事です。完成品メーカーへ、製品の基盤となる材料などを紹介して、取引に繋げていきます。ほとんどの相手は商社や小売りチェーン、加工メーカーや完成品メーカーになるため、一般消費者へ直接営業することは少ないでしょう。

コミュニケーションスキルはもちろん、相手が何を必要としているか理解する能力が必要となります。自社でできることをプレゼンテーションして、相手との協議を重ね、取引内容を決めていきます。自社の製品だけでなく、業界全体の動向やニーズ、将来性など豊富な知識が必要な職種です。また、契約が成立した後も、継続してフォローをおこない、今後も取引できるようにすることも、営業職の重要な仕事です。

研究開発

研究開発の仕事は、部品メーカー企業を支える技術の研究・開発をおこなうことです。市場の動向を分析し、どのような製品が求められているのかを確認しながら、新しい製品を作り出していきます。

新たな部品製品の開発だけでなく、既存製品を改良し、より使いやすいものにしたり、競合他社の製品情報を収集・研究すること、新たな製品を生み出すための技術研究などもおこないます。

また、出来上がった製品のテストを実施し、問題や不具合がないかチェックすることも、研究開発の仕事のひとつです。いわゆるエンジニアと呼ばれる職種でもあります。自社生産・加工メーカーでは、素材の開発や技術開発などの基礎研究にも力をいれています。

製造

部品メーカーの製造は、工場などの生産ラインで実際に製品を作ることが主な仕事です。受注から加工、組み立て、検査、梱包、出荷などの工程を踏み、製品を完成させます。部品に欠陥があると、完成品にも大きな影響を与えてしまうため、顕微鏡などを使いながら、細かい部分まで厳しく検査をおこないます。

また、製造機械を扱うオペレーターや、生産管理や品質保証などの、事務的な業務を担当する場合もあります。携わる人数も多く、様々な工程がありますが、規則が定められていて、不備のない製品が製造できるように管理されています。

仕上がった部品は商社や代理店を通して、完成品メーカーなどに納品します。直接、製品を完成させることに関わる仕事なので、もの作りに興味がある人に向いている職種です。

自動車部品メーカー売り上げランキング一覧

自動車部品メーカー売り上げランキング

  1. 1
    デンソー
  2. 2
    アイシン精機
  3. 3
    パナソニック
  4. 4
    豊田自動織機
  5. 5
    住友電気工業
  6. 6
    ジェイテクト
  7. 7
    トヨタ紡織
  8. 8
    日本精工
  9. 9
    日立製作所
  10. 10
    小糸製作所

引用元:自動車部品業界売上高ランキング(2017-18年)-業界動向サーチ

ここからは、国内の自動車部品メーカーの売上高ランキングを紹介します。詳しい業務内容や製品について知らなくても、名前を聞いたことがある企業も多いはずです。

国内の自動車部品メーカーは、トヨタ系、日産系、ホンダ系など、大手自動車メーカーの系列企業が多くなっています。その他には、独立系企業、海外系企業などがあります。ランキング上位のデンソー、アイシン精機、豊田自動織機、トヨタ紡織、ジェイテクトは全てトヨタ系自動車部品メーカーとなっています。

デンソー

1949年にトヨタ自動車から分離独立して発足したデンソーは、自動車部品のサプライヤーとして日本トップとなっています。自動車部品以外にも産業機器や生活関連機器など幅広い事業を展開しているのがデンソーです。産業機器分野では、工場やオフィス、店舗などに使われる産業用ロボット、プログラマブルコンピューターなどのFA機器、バーコードやQRコードなどの製品や技術を開発しています。生活関連分野では住宅に関わる機器の開発がメインです。

最も有名な自動車関連分野では、自動車部品の開発のほか、交通事故を減らすための自動車関連システムなども手掛けています。また、近年は自動運転システムを実施するための人工知能の分野にも積極的に取り組んでいます。グローバル化やIT化が急速に進む社会でも対応できるような柔軟な発想力を持ち、高い目標へ挑戦する人材を求めています。

アイシン精機

アイシン精機は自動車部品・家庭用機器・産業用機器など幅広い分野で開発・製造・販売をこなっている大手自動車部品メーカーです。1965年に設立され、現在では1万点以上の自動車部品を取り扱っています。

自動車部品のエンジンやブレーキを始め、ベッドやミシン、ガスヒートポンプエアコンなどの家庭用機器、電動車いす、介護ベッドなどの福祉関連機器など幅広い事業を展開しています。また、イムラ・レーザーやパーソナルモビリティなどの新規事業の分野への進出もおこなっています。

アイシン精機の強みは、高度な技術力と開発力です。世界で初めてとなる「インテリジェントパーキング」を生み出し、自動車業界の大きな発展に貢献しました。また、欧州向けの小型オートメーテッドMTやリモート操作による自動スライドドアシステムなど、多くの画期的な製品の開発に携わっています。

パナソニック

日本有数の大手総合電機メーカーであるパナソニックは、大きく分けて4つの事業をおこなっています。空調・調理家電・家事家電・AV家電などの家電分野、住宅設備・リフォームなどの住宅分野、インフォテインメントシステム・車載電池・環境対応車用デバイスシステムなどの車載分野、ファクトリー向けソリューション・物流向けソリューションなどのB2B分野です。どの分野においても、社会生活の改善および向上を目標として日本だけでなく世界の市場で活躍しています。

世界的にも著名な経営者として知られている松下幸之助が引退した後は、パナソニックを不安視した声が多く聞かれましたが、製品に付加価値をつけるスタイルを確立し、経営はV字回復を達成しました。今後はIT化が加速する中で、家電などをインターネットでつなぐ「IoT」の分野での活躍が期待されています。

豊田自動織機

豊田自動織機はトヨタグループの源流企業でフォークリフト・カーエアコン用コンプレッサー・エアジェット織機の3つの製品が世界シェアNo.1となっています。1926年に創立され、長い歴史を誇る企業ですが常に最先端を見据えた事業を進めています。

近年では「世界の人々の豊かな生活、暖かい社会づくりの貢献」をビジョンとして掲げ、ハイブリット車や電気自動車の開発に注力しています。トヨタのコンパクトカー・ミディアムカーの生産、ディーゼルエンジンの開発、自動車の電子部品の開発などを手掛けています。

また、産業車両では燃料電池フォークリフトの製造・販売もおこなっており、多彩な事業内容が特徴です。アメリカのバスディアン社とオランダのファンダランデ社の2件の大型買収を敢行したこともあり、今後は物流倉庫向けシステムや機器の提供にも市場を拡大していくとされています。

住友電気工業

1897年に創業された住友電気工業は、自動車部品などを手掛ける企業です。住友グループの中核企業であり、住友商事、日本電気とともに住友新御三家のひとつといわれています。また、住友ゴム工業と住友電装の大株主でもあります。

本社は大阪にあり創業以来、自動車部品・パソコン電子機器・半導体などの技術開発・商品販売をおこなっています。最先端技術を駆使し、光ファイバや化合物半導体、人工ダイヤモンドなどの製品も手掛け、世界40ヵ国に約380拠点を持つグローバルな企業となっています。

経営理念では「信用第一」「社会貢献」「自己実現」の3つのキーワードを掲げ、多くの人から信頼されるような人材を求めています。

関連記事

あなたが部品メーカーに向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

電子部品メーカー売り上げランキング一覧

電子部品メーカー売り上げランキング

  1. 1
    京セラ
  2. 2
    日本電産
  3. 3
    村田製作所
  4. 4
    TDK
  5. 5
    ミネベアミツミ
  6. 6
    オムロン
  7. 7
    アルプス電機
  8. 8
    日本電工
  9. 9
    キーエンス
  10. 10
    ローム

引用元:電子部品業界の動向、ランキング、シェアを掲載-業界動向サーチ

ここでは、国内の電子部品メーカーの売上高ランキングを紹介します。スマホの電子部品を取り扱うメーカーでは、1台あたりの部品点数が多いほど、収益性が高くなります。高性能なスマホモデルが普及することは、電子部品メーカーにとっても追い風です。

しかし、近年では格安スマホが普及し、収益がそれほど望めない状況です。また、世界的にもスマホの需要は落ち着きを見せていて、今後の伸び率が危ぶまれてます。同じ電子分品でも、自動車向け分野はこれからさらにニーズが増えるとみられていて、売上増加が期待されています。

京セラ

日本のセラミック業界をリードする企業のひとつである京セラは、1959年に28名の町工場からスタートしました。現在では全世界に約70,000名の従業員を持ち、売上高は1兆円を超えるグローバル企業へと成長しています。

材料・部品、太陽光発電、通信機器など幅広い事業を展開し、現在は「情報通信市場」「自動車関連市場」「環境・エネルギー市場」「医療・ヘルスケア市場」の4つに重点を置いています。既存事業の拡大と新規事業への進出が目標です。

企業理念は「社員の団結」と「社会貢献」の2つを掲げています。従業員同士が信頼して協力しながら広く社会に貢献するのが企業の目標です。顧客に満足してもらい社会をよくしていくための努力を惜しまない人材が必要とされています。

日本電産

京都府に本社を置く日本電産は精密小型モーターの開発・製造で世界No.1シェアを誇る企業です。1973年に創立され、現在では精密小型モーターのほかにも、車載機器、家電、商業・産業用モーター、機器装置、電子・光学部品などの開発・製造・販売をおこなっています。

経営方針は「すぐやる・必ずやる・できるまでやる」「知的ハードワーキング」をキーワードとして、目標に向けて一生懸命に取り組んでいく姿勢を大切にしています。

日本電産では主にHDD用小型モーターを主力としていましたが、SSDの普及が進み小型モーターの需要が減少しているため、現在では車載向けの製品に注力しています。今後は電気自動車の分野での成長も期待されています。

村田製作所

世界的な電子部品専業メーカーとして知られているのが村田製作所です。1950年に創業、本社は京都府にあります。自動車や医療機器などに使用される電子部品の製造・販売を手掛けていて、私たちの身近にもある多くの製品に貢献しています。

村田製作所はコンデンサなどの電子機器を構成する部品であるコンポーネント事業とコンポーネントを組み合わせて作るモジュール事業の2つが主力です。ほかにも、基本設計に必要なソフトウェアの提供もおこなっていて、電子部品はiPhoneなどのスマートフォンにも使われるなど、人々の生活に大きく貢献しています。

性別や雇用形態による差別をしない社風で、誰にでも活躍のチャンスが与えられます。厳しい環境に立ち向かえる意欲と能力を兼ね備えた人材が求められ、前向きな姿勢が大切とされています。

TDK

1935年に創立されたTDKは、電子部品やセラミックコンデンサ、フィルムコンデンサなどの開発・販売をおこなっています。TDKは「東京電気化学工業」の頭文字を用いた名称で、1983年までは正式社名とされていました。高度な技術が強みで、小型の電子部品を数多く開発しています。日本だけでなく、海外生産・海外販売に力を入れており、売上の8割が海外市場となっているグローバルな企業です。

従業員は全世界で約1万5千人です。30以上の国や地域に拠点があり、アジア・ヨーロッパ・アメリカなど各拠点で最先端の研究開発が進められています。第5世代移動通信システムの5Gのサービスがスタートし、TDKでは基地局において重要な役割を担うデバイスを提供する予定です。今後、5Gの市場は急速に拡大すると予測されていて、TDKにも注目が集まっています。

ミネベアミツミ

長野県に本社を構えるミネベアミツミは、モーターやベアリングなどの精密部品の製造・販売をおこなっています。2017年にミツミ電機株式会社を子会社として経営統合し、ミツミ電機のICチップや電子部品の分野で事業を拡大していきました。異なる製品分野を多く持っていることを強みとして、独自の技術や自社製品を組み合わせた複合部品へ注力しています。

海外に輸出基地を求め、日本、タイ、中国、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、カンボジアなど世界各地に研究・生産拠点を展開し、それぞれの場所で多くの従業員を持つグローバルな企業です。

地域別生産量では、日本を除くアジアが8割以上を占め、アジアを中心とした生産活動が企業の成長に貢献しています。多くの社員が入社2年目以降に海外拠点へ異動となるため、海外で働きたいと思っている人に向いているでしょう。

関連記事

部品メーカーに求められる人材

部品メーカーでも、取り扱う製品や配属される部署によって、求められる能力が大きく異なります。そのため、理系・文系どちらが有利となるのではなく、様々な能力を持った人材が採用される可能性があるといえます。部品メーカー全般としては、責任感が強く、真面目であることが基本となります。

加えて、自社製品について深く理解して、製品の特色や顧客のニーズなども、しっかりと把握しておく必要があります。欠陥や不良品があれば、企業だけでなく、系列会社や完成品メーカーにまで影響を与えてしまうことになりかねません。

また、常に新しい技術が開発されている業界であるため、環境変化に素早く対応する能力や、チャレンジ精神を持って前向きに課題に取り組んでいくことも大切です。納入先や取引先、商社の社員とも関わる機会が多くなるため、コミュニケーションスキルも求められるでしょう。

関連記事

部品メーカーの志望動機の書き方のポイント

志望動機を書く前に、まずこれまでに一番頑張ってきたことを振り返ってみましょう。その中で、自分の強みや長所などを見つけ出し、志望動機と繋げていきます。学生時代の部活動やサークル、アルバイトの経験などからアピールできるものを選びます。

また、希望する部品メーカーの企業理念や事業内容、製品についてもよく調べておきましょう。そして、自分のアピールできる強みと、企業の特色を結びつけて、具体的な志望動機を完成させます。

ポイントは、なぜ同じ業界の他企業を選ばずに、この企業を選んだかという理由が、明確に述べられているかどうかです。入社後の目標をアピールするのも効果的です。「この人なら入社後に活躍してくれそうだ」と感じてもらえるような志望動機になるように、意識してみましょう。

あなたが部品メーカーに向いているか、適性を確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート(無料)

部品メーカーの志望動機例文

ここから、部品メーカーの志望動機を書く際に参考になる例文を紹介します。例文をそのまま使うのではなく、必ずこれまでの経験などを踏まえ、オリジナルの志望動機を作成してください。

部品メーカーの志望動機でよくあるのは、自動車や電子機器が好きだったからというものです。これでは、なぜ他のメーカーや完成品メーカーを希望しなかったのかと思われてしまいます。この企業を志望する理由を、しっかりとアピールしてください。

例文①

私は、飲食店でアルバイトをしていました。他店との競合が厳しく、売上に伸び悩んでいましたが、私は日々気づいた点をメモして、改善点を積極的に提案していました。アルバイトという立場でしたが、私の提案が採用されてマニュアルに掲載された時はやりがいを感じ、嬉しくなりました。
この経験から、周囲の変化に対応しながら、新しい課題にチャレンジしていくような仕事がしたいと思うようになりました。自動車の技術動向に伴い、常に新しい製品を開発し続けている御社では、将来を見据えながら変化に対応するような仕事ができると感じ、志望致しました。いずれは、経営に関わる仕事にもチャレンジしたいと考えております。

アルバイトの経験から、新しい課題にチャレンジしていくという自分の強みをアピールしています。希望している企業が、新製品の開発に力を入れていることも、しっかりと理解していることが分かります。自身の強みと、企業の特色をうまく繋げている志望動機です。また、将来の目標も述べて、前向きな姿勢を表現しています。

例文②

近年多くの電子部品メーカーが、テレビやパソコンの製造などから撤退し、市場が縮小していると感じています。その中でも、御社は電子部品を製造する企業という立場で、多くの電子機器や家電製品の部品を供給し、海外メーカーからも技術力の高さを認められ起用されていることを知りました。
日本国内だけでなく、世の中のニーズに合わせて、海外の市場へと積極的に展開していく姿に感銘を受けました。御社の海外向け製品の開発に携わり、世界中で必要とされている部品に自分の考えを取り入れ、様々な地域の商品に組み込まれることで、人々の生活向上に繋がれば嬉しいと考えております。

日本だけでなく、世界に向けて製品を供給している電子部品メーカーの志望動機です。企業の特色や、市場の傾向を事前に調べて理解しているのが分かります。どのようなきっかけで企業を知ったのか、入社後はどのような業務に就きたいかなども具体的に述べています。

部品メーカーを研究し効果的な志望動機をアピールしよう

部品メーカーは、私たちの身の回りにある様々な商品と関係しています。日本のもの作り技術を支える重要な役割を担っている、無くてはならない存在です。ひとつの製品はとても小さく、完成品になると隠れてみえなくなっていまいます。

しかし、部品がひとつでも欠けていると商品は完成しません。どの業界にもいえることですが、まずは業界や企業の研究をしっかりとおこない、特色や事業内容について理解を深めていきましょう。

そうすることで、自分に向いているか、どのような仕事ができるのかが分かります。企業研究を入念におこなうことは、志望動機を書く際にも役立ちます。効果的に自分をアピールするためにも、部品メーカーについてよく研究しておきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ