就活その他

ボーナスの一般的な交渉方法とは

ボーナスの一般的な交渉方法をご紹介します。
ボーナスは労働基準法に明確な区分が無く、雇用契約に決められていない範囲であれば会社の自由にしていいものです。
一方で、会社が利益ばかりを追求しては労働者には不公平感が出るため、労働組合などを使って金額の交渉などを行う場合もあります。

ボーナス無しの会社について悩んでいる人は、こちらの記事もおすすめです。

ボーナスの交渉1,基本的に団体で行う


ボーナスは企業の利益を分配するためにあるもので、赤字の企業などでは出すこと自体が難しくなっています。
一方で、ボーナスを出した方が社員の士気が上がる物のため、赤字であってもボーナスを出す企業があるなど、経営による考え方は様々です。

  • ボーナスは会社の労働組合を通して交渉するのが基本

問題は、大きな利益が出ているにもかかわらず、社員への還元がない場合です。建物や設備の更新などで大きな投資が必要になるケースも有るものの、頑張った分だけ給料などで評価してほしいのが人間です。
そのため、ボーナスは会社の労働組合を通して交渉することが一般的です。
労働組合は決算の情報など、会社の経営状況を見ながらボーナスの希望額を提示し、会社と交渉を行うのです。

ボーナスの交渉2,互いの妥協点が見つける

ボーナス交渉で最も良い結果と言えるのが要求額が満額出ることです。
これは会社の経営自体に余裕がある場合や、ボーナスを出した方が社員の意欲が上がるなど、良い結果が生まれると判断された結果と言えます。
満額出せない場合は、それぞれの事情を照らし合わせた上で金額の交渉が本格的に始まります。
労働組合としては金額をなるべく多くしたいのが本音ですが、一方で会社に与える影響も考えなければならないのです。

  • 互いの事情を照らし合せた上で折り合いをつけること

会社側も今後の経営戦略や会社自体の構造上で出せると判断できる限界があります。
お互いに事情があるため、ある程度のラインで妥協点が見つけられるかが焦点になります。
企業がいわゆるブラック体質などの場合は、労働組合側もストライキを含めた強硬手段に出る事もあります。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。



こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

少ないボーナスについて悩んでいる人は、こちらの記事もおすすめです。

ボーナスの交渉3,後ろ盾を得る

ボーナスの交渉は、必ず行われるとは限らないものです。
雇用契約時に決められている額で十分であり、会社内に労働組合などがない場合は交渉自体が行われない可能性があります。
ただし、会社内で何かトラブルがあった際や、大きな利益が上がった際に経営者の判断任せにしている場合は危険が伴う場合もあります。

  • 人数と意見をまとめればボーナス交渉は可能

労働組合とは労働者の権利を確保するためにも、重要な役割を果たしているのです。
理想的な経営者であれば、労働組合もほとんど機能しない場合も多く、中小企業では組合自体がない場合も多いものです。
ただ、人数と意見をまとめればボーナス交渉自体は可能であることを知っておきましょう。
弁護士などの専門家の意見をプラス出来ればさらに後ろ盾になります。

ボーナスは会社と労働組合などの団体で交渉するのが一般的

ボーナスは会社と労働組合などの団体で交渉することが多く、組合がない場合は会社判断で増減を含む支給額を決められます。
雇用契約時に決められた金額については会社に支払い義務がありますが、会社ばかりがもうけをあげて社員に還元されなければ不満も募りやすいものです。
お互いが気持ちよく仕事をするためにも、組合の人間として働くことや、組合がなくても意見や人をまとめて交渉すること自体は可能なのです。

ボーナスの決め方について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ