面接対策

二次面接通過のポイント|一次面接との違いや必要な事前準備を紹介

二次面接は専用の準備が必要

一次面接は、主に「基本的なコミュニケーションはとれるか」「最低限の要素を兼ね備えているか」といった観点で判断されます。それに対して、二次面接は、「うちの会社に考え方や雰囲気が合っているか」「本気で入社したいと思っているか」といったことが見られます。

そのため、「自己PRがうまくできている」「コミュニケーションがうまくできる」といった基本的な対策だけでは通過できません。二次面接を通過するには、その会社の事業や仕事をよく分かっているか、本気度はどのくらいか、部下として入ってきた時にうまくやれそうか、といったところが見られます。一次面接を通過することができたら、そのような点を意識してをは準備をはじめましょう。

一次面接との違いについて、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

二次面接は管理職が対応する場合が多い

前述したとおり、一次面接は「基本的なコミュニケーションがとれるか」「最低限の要素を兼ね備えているか」といったことが判断ポイントになります。そのため、面接官は、その辺りの要素が判断できる人物、具体的には中堅層の一般社員や若手社員が担当することが多いです。それと比べ、二次面接は役職の高い人が担当します。

具体的には、管理職が担当することがほとんどです。会社の規模によっては、二次面接ですでに役員クラスが担当することもあります。一次面接と比べ、役職が高くなると同時に年齢もあがりますので、緊張感も増します。予めそのつもりで心構えをしておくと、実際に面接官を目の前にしたときにも、落ち着いて対応することができるでしょう。

企業理解や入社後を見通した質問がされる

二次面接では、面接する人の個性やポテンシャルに加え、「どのくらい会社を理解しているのか」「入社後どんなことをしたいと考えているのか」といったことが問われます。具体的には、「なぜ同業他社ではなく自分たちの会社を選んだのか」「10年後にはどうなっていたいか」等の質問です。こういった質問は、事業内容をよく理解していないと答えられません。

具体的な回答が必要

二次面接で聞かれる質問に対しては、具体的に回答できるようになることが必要です。たとえば、「なぜ同業他社ではなく自分たちの会社を選んだのか」と聞かれた時に、「商品が好きだからです!」「人がいいからです!」といった、一般的な回答では、管理職クラスの相手を納得させることはできません。

「同業他社の中でも、一番海外展開に力をいれており、日本の製品を海外に売り込んでいきたい、という私のやりたいことと重なりました」「実際にOB訪問をさせていただいたとき、○○事業部の○○さんが~といった形で活躍しているということを聞き、若いうちから大きな仕事を任されたい、という希望が実現できると思いました」といった形で、具体的に伝えると、本気度や説得力が増します。

二次面接までに必要な準備

二次面接では、企業の評価基準も一段と厳しくなりますので、一次面接よりも入念な準備が大切です。また経団連の指針で採用スケジュールがタイトになったため、あまり日を置かずにすぐ次の選考をする企業も少なくありません。

早い場合だと一次面接の翌日や、翌々日に二次面接が行われるという場合もあります。ゆっくりと準備をすることが出来ないので、かなり事前から二次面接に向けて準備をしておくことが大切です。

企業理解を深めておく

二次面接では、志望度があるかどうかという点に重きを置いて選考が進むことが多いです。志望度はその企業をきちんと理解できているか、業界を知っているかなどで判断されます。二次面接では一次面接よりかなり踏み込んだ質問をされる可能性が高いので、企業研究・理解はしっかりと済ませておくことが大切になります。企業の方針や理念についてはもちろん、業界ではどのような位置づけにあるのか、業界全体としての成長率はどうかなど、今後の展望を知っておく必要があります。

またそれらを情報として頭に入れているだけではなく、きちんと理解して、自分なりの意見を持っておくことが大切になります。
二次面接では志望度を測るために、企業や業界のことについて学生に意見を求めることも多いです。正解不正解ではなく、それらに対してしっかりと向き合うことが出来ているかが大切になるので、自分なりの意見を必ず持っておきましょう。

一次面接での回答からぶれない

就活で大切なのは一貫性を持って取り組むことで、面接においても同じことが言えます。途中でコロコロと意見が変わる人はすぐに心変わりする人で、信用が出来ないと思われる可能性もあります。一次面接から一貫して最後まで回答がぶれないということが大切です。

二次面接では一次面接と同じ質問をされる事が多々ありますが、聞く人が違うだけなので回答は変えないでください。自分を知ってもらうために違う回答をした方が良いのではないかと考える人も多いですが、同じ内容で構いません。同じ答えを言っても聞く人が変われば印象も変わります。自分の人柄を正確に知ってもらうためにも、発言は変えないように気をつけましょう。

自分の言葉で話せるようにする

二次面接では一次面接から一貫して同じ回答をする必要がありますが、それは一言一句同じでなかればならないというものではありません。その時の雰囲気に合わせて言葉遣いや言い回しを少しずつ変え、自分の言葉で話しましょう。質問を想定して回答を丸暗記していくのではなく、あくまでも自分の言葉で回答できるように、面接官に伝えたい要点だけを頭の中に入れておくことが大切です。

二次面接は難易度が高くなるため、質問に関しても答えをガチガチに固めてしまいがちですが、丸暗記していると質問の意図とのズレが生じる場合や、緊張して頭が真っ白になってしまうという危険性もあります。線で完璧に覚えるのではなく、点で要点だけを覚え、そのときの雰囲気に合わせて臨機応変に言葉を繋いでいくことが大切です。

キャリアプランを考えておく

「弊社でどのようなことを実現したいですか」という質問を受けることがあります。この質問は、二次面接だけではなく、一次面接でも聞かれることがあるでしょう。もちろんどちらの面接でも同じような答えをしてしまっては、他の就活生に負けてしまう可能性があります。

一次面接の場合は、志望している仕事の内容に対して、何かしらのスキルやこれまでの経験をアピールすることがあるはずです。二次面接に進んだ場合は、一次面接以上のことを伝えなければなりません。あらゆる企業が就活生に対して長期的に働くことを望んでいることを考慮し、キャリアプランや将来像をしっかりと提示すると良いでしょう。曖昧なことは言わず、明確に伝えてください。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

二次面接で落ちる理由について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

一次面接でよく聞かれる質問

  • 志望動機を教えてください
  • 自身の強みはなんですか?
  • ストレスがたまった際の発散方法はなんですか?
  • 休みの日の過ごし方を教えてください
  • 短所を教えてください

二次面接では、一次面接よりも深いことを質問される可能性が高いですが、一次面接ではどのような質問をされるのでしょうか。そもそも一次面接は、最低限のことを聞いてくることが考えられます。最低限とは、きちんとコミュニケーションできるのか、あるいは自己アピールをできるのかなどです。

面接官からの質問に対して、的外れな答えをしてしまっては、内定から遠のいてしまうでしょう。会社の志望度も見られていますので、適当な受け答えをしてはいけません。もちろん、就活生の身だしなみもチェックされていますので、スーツなどのマナーはしっかり守りましょう。いずれにせよ、シンプルな質問が多いものの、適切な回答を求められる傾向にあります。

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

今年はweb面接を行う企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。

ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。

二次面接でよく聞かれる質問

  • あなたの強みは何ですか?
  • 入社後はどんな仕事に挑戦したいですか?
  • あなたの長所は仕事でどう活かしますか?
  • 弊社でなければいけない理由を教えて下さい
  • 他社の選考状況を教えて下さい

二次面接では志望度やマッチング度を測る意味合いが強いため、実際に働くことを視野に入れて出される質問も多く、その回答によりきちんと企業や仕事について理解をしているか。本当に役に立つかどうかなどが判断されます。また志望動機に関する深堀りも多いため、しっかりと他社と差別化した理由を伝えることが大切です。

選考状況については単なる確認の場合と、なぜ他の企業を受けたのかなども聞かれる場合がありますので、自分の就活の軸を明確にして、それに沿って選考に臨んでいるということを伝える必要があります。

二次面接を通過するためには一次と異なる準備が必要

ここでは、一次面接と二次面接では面接自体の役割が違うこと、そして、それゆえに聞かれる質問や面接者も変わってくることをお伝えしてきました。一次面接は「自己PR」「学生時代に力を入れてきたこと」「志望動機」等の一般的な質問への対策をしておけばよいですが、二次面接はよりその会社に特化した内容を問われることになります。二次面接へ進む際は、是非今一度会社のHPやパンフレット、説明会の資料に目を通し、自分の言葉で語れるようにしてから臨んでください。

メールの返信方法について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ