内定について
【秋採用を勝ち抜く条件とは】内定獲得のコツと就活の見直し方
- 144651 views
目次
秋採用は就活の最後のチャンス
就活の秋採用を攻略するためには、秋採用の特徴などをしっかりと理解しておく必要があります。秋採用では春採用で内定が決まらずに焦っている人も多いですが、落ち着いて就活に臨まなければなりません。焦った気持ちで就活を続けても内定をもらえる見込みは薄いですし、落ち着いた気持ちでこれまでの就活を反省して取り組むことが大切です。
就活における成功とは「自分のやりたいことをみつけ、それが実現できる会社に内定をもらえること」です。必ずしも「大手に内定すること」や「有名な企業に内定すること」が就活における成功ではありません。しかし春採用の就活が成功しなかった理由は必ずあるはずなので、それを理解して改善しなければ秋採用でも失敗してしまう可能性が大いにあります。
秋採用ではしっかりと準備をおこなうことが大切です。秋採用はどのように進めればいいのかを知り、自分に合った企業をみつけていきましょう。
秋採用に向けてしっかりと準備をしよう
春・夏の採用で規定数を集めることのできなかった採用枠の多い大手企業から、求める人材を知名度の高い大手企業にとられてしまった中堅企業、そして海外留学や部活動、資格試験や公務員試験といった事情から春・夏に就職活動をおこなうことのできなかった学生を狙う企業らが、秋季にかけて新卒採用を募集する求人のことを秋採用といいます。
秋採用は春・夏採用と比べて採用枠が少ない傾向にあります。その少ない採用枠を様々な事情から内定先が決まっていない他の就活生と争うことになりますから、春・夏採用のとき以上の慎重な企業選びや書類作成、面接対策が秋採用を突破するために必要といえます。
秋採用の倍率の高さを知っておく
大口の採用枠が設けられている春・夏採用で既に多くの就活生が内定を決めているからといって、油断は禁物です。秋採用における倍率の高さは春・夏採用と同等かそれ以上と言われております。
内定を獲得できなかった就活生のほかにも、海外留学や部活動、資格試験や公務員試験などといった事情から春・夏に就職活動ができなかった学生が秋採用枠で応募します。さらには春・夏採用で内定を獲得したが、それらの内定を辞退しより理想的な企業への就職を狙っている優秀な学生もいます。このように秋採用へ挑む就活生は数多く存在しています。
また企業によっては秋採用の後にも冬採用というものがありますが、入社を志望する企業が冬採用をおこなう保証はありません。多くの就活生が最期のチャンスとして臨むのが秋採用であり、それだけに例年、熾烈な採用枠争いが繰り広げられています。
大手しか見ていない人は秋採用を知らないことが多い
志望する企業の選択肢が大手企業しかなく、大手企業以外には就職する気がない人は秋採用の存在を知らないことが多いと言われています。高い目標をもつことはもちろん悪いことではありません。しかし「大手企業こそが優れた会社であり、中小および零細企業は大手企業と比べて劣っている」と考える偏見と視野の狭さはよくありません。このような考え方は就活をおこなう上で決して望ましいものではなく、「自分のやりたいことをみつけ、それが実現できる会社に内定をもらえること」が就活においては大切です。
日本中の優秀な学生と高い倍率の採用枠を争うことの難易度を十分に理解して対策をおこなわなければ、なかなか内定をもらえないまま春・夏採用が終わってしまいます。また前述したように、内定が決まっている企業よりもさらに上を目指して秋採用に臨む就活生が少なくないため、大手企業は特に就職難易度が高い傾向にあります。
「まだ大丈夫」と思ってはいけない
就活において「遅すぎる」ことがあっても、「早すぎる」ということはありません。春・夏採用で内定が決まっている学生の多くは、内定を獲得するため書類作成や面接対策、自分の将来設計に合った企業選びなど、早くから就活に向けた下準備をおこなっています。
春・夏のうちに内定を獲得できなかった就活生の多くは秋採用にあたって焦りを感じているかもしれませんが、就職活動に焦りは禁物です。最期のチャンスだからこそ、気持ちに余裕をもって後悔のない就活対策をおこないましょう。
秋採用に挑む際の注意点
秋採用にを進めるにあたっては気持ちを切り替えて就活に臨む必要がありますが、それだけではなく注意点を把握して就活を進めることが大切です。
注意点が守れていなければ、秋採用でも失敗してしまう可能性がありますし、就活全体の失敗につながる可能性もあります。秋採用が終われば就職のチャンスは限りなく少なくなるため、秋採用が事実上のラストチャンスです。そのため注意点をしっかり守って就活を進め、秋採用を成功させましょう。
たくさんエントリーすればいいのではない
秋採用に挑む際の注意点としては、やみくもにたくさんエントリーしないことが挙げられます。秋採用となれば卒業まで時間も迫っていますし、焦ってしまう人が多いです。しかし秋採用は期間が短くなっているため、たくさんエントリーしても選考に応募できない企業が増えるだけですし、中途半端に対策をして選考に臨んでも内定は得られません。
就活において大事なことは「自分のやりたいことをみつけ、それが実現できる会社に内定をもらえること」が就活においては大切です。やむくもにエントリーせず、落ち着いて本当に志望する企業だけに絞ってエントリーしていきましょう。
自分の軸を定めないまま就活を進めない
自分の軸を定めないまま就活を進めないことも、秋採用に挑む際の注意点のひとつです。自分の軸とは「自分のやりたいこと」「働くうえで重視していること」「譲れない条件」などを指します。これらを整理し、業種を絞り、企業をしぼり、自分の軸をきっちりと定めてから秋採用に挑むようにしましょう。
自分の軸がなく、どんな企業でもいいような意欲の低い学生は、企業から見ても欲しくありません。そのため軸を決めないままに就活を進めても内定をもらえることはありませんし、仮に内定が決まっても自分の臨む企業には就職できない可能性もあります。秋採用では時間はそれほど残されていませんので、就活を成功させるためには極力無駄を省かなければなりません。
軸がぶれてしまうと自分に合った企業をみつけることができず、自分に合わない企業の選考まで受けなければならなくなります。無駄を省いて効率的に就活を進めるためにも、就活の軸はしっかりと決めておきましょう。
就活の軸について確認しておきたい場合は、こちらの記事がおすすめです。ぜひ読んでみてください。
秋採用で狙い目の企業
秋採用で内定を獲得するためには、どんな企業に絞って就活を進めていけばいいのかを知っておくことが大切です。秋採用では企業の求人は残っていないと考える人も多いですが、それは間違いです。秋採用であっても、企業の求人はありますし、しっかりと探せば自分の条件に合った企業への就職を果たすこともできます。
秋採用は春採用に比べると採用枠も小さくなっていますので、倍率も高くなります。高倍率の選考を勝ち抜くためにも、どの企業が狙い目なのかを知っておきましょう。
大学に求人を出している企業
秋採用で狙い目の企業としては、大学に求人を出している企業が挙げられます。大学に求人を出しているということは、在籍している大学から採用する気があるため、内定の確率は高くなります。
大学に求人が出ているからと言って、確実に採用が決定するわけではありませんが、それでも他の企業より可能性は高いと言われております。自分に合った企業がないかこまめにチェックしておくようにしましょう。
求人は大学の就職課やキャリアセンターにいけば確認することができます。就職課では就活支援をおこなっていることも多いですし、求人情報の確認だけではなく、就活対策としても利用してみるがおすすめです。
知名度が低い企業
知名度が低い企業も、秋採用で狙い目の企業です。知名度が低ければそれだけ応募人数も少ないですし、秋採用であっても倍率はそれほど高くないことが多いです。知名度が低いからといって、必ずしも規模が小さかったり、ブラック企業であるとは限りません。
またBtoBなど対ユーザーの企業ではないため知られていない場合もあります。消費者が知らないだけで業界では有名な企業はたくさんあります。商品やサービスが世界トップシェアを誇るものの、分野がマイナーな企業も多くあります。
このように知名度は関係ありませんので、マイナーな企業であってもしっかりと企業研究をおこない、自分の軸に合った企業を見つけていきましょう。
秋採用の強い味方「就職エージェント」を利用しよう
秋採用を狙う際に是非検討してもらいたいのが、就職エージェントサービスです。就職エージェントとは、登録すると、専属のエージェントがつき、無料で優良企業の紹介や、面接や書類選考の対策をしてくれるサービスです。
一般向けには選考を締め切っている企業でも、就職エージェントの紹介を通すと申し込めることも多いので、持ち駒が少なくなってくる秋採用の就活に最適です。
エージェント達は年間何百人もの就活生を指導している、就活のプロです。プロの視点で、自分自身ではなかなか気がつけない、あなたの就活の問題点をアドバイスをくれるでしょう。
「就活も後半で、なんか行き詰まってる感があるな…」と思う時は、エージェントを活用して、プロから客観的なアドバイスをもらってみましょう。一気に展望が開けることがあります。
これだけメリットの大きい就職エージェントですが、実はこれらのサービスは基本的に無料で受けることが出来ます。ぜひこういったサービスを利用してみましょう。
秋採用の内定には「キャリアパーク就職エージェント」がおすすめ
キャリアパーク就職エージェントでは、年間1万人以上の就活生を支援する内定のプロ集団が、優良企業の紹介〜ES添削・模擬面接まで、あなたを内定まで徹底サポートしてくれます。
就活のプロであるエージェント達が、自己分析・書類・面接・企業別の対策まで、徹底的に指導してくれるので、一人で就活するよりもグッと内定が近づきます。
さらに、大手就活サイトならではの独自ルートで、この時期からでも、リクルート、博報堂、ソニー、DeNa等の大手グループ/上場企業の求人をご紹介可能です。
秋採用で納得のいく内定を決めたい方は、キャリアパーク就職エージェントを活用してみましょう。
秋採用はいつから?
一般的に、3年生の1月から4年生の5月末までに行う採用試験を春採用、4年生の6月から8月末までに行うものを夏採用といいます。春採用、夏採用をそれぞれ第1回選考会、第2回選考会と呼ぶ企業もありますが、おこなう時期にほとんど違いはありません。
またその場合、秋採用は第3回選考会と呼ばれます。それでは秋採用、そして第3回選考会はいつ頃からおこなわれるのでしょうか。
9月からが秋採用の時期
秋採用とは夏休みが明けた4年生の9月以降の採用試験を指します。時期は企業によっても様々ですが4年生の11月末までを指すことが一般的です。12月以降におこなわれる採用試験は冬採用と呼ばれますが、企業によっては1月までにおこなわれる採用試験までを含めて秋採用と呼ぶこともあります。
以上のことから、9月以降に行われる採用試験が秋採用であると認識していただければ問題ないでしょう。
予定人数が確保できた時点で終了する企業もある
予定人数が確保できた時点で終了する企業もあるので注意が必要です。念入りに準備をしてから選考に臨むことが大切です。しかし秋採用の選考スケジュールは短く設定されているため、エントリーする前に選考に進めるチャンスを逃してしまう可能性があります。そうなってしまうと、どれだけ準備をおこなっても意味がありません。
まずは選考に参加し、土俵に立つ必要があります。秋採用では募集する予定の人数が確保できた時点で募集を打ち切る企業も多いです。たくさんエントリーすればいいのではないですが、企業側も予定人数が確保できた時点で採用活動を終了することを念頭に置いておきましょう。
秋まで内定がもらえなかったら
海外留学を終えた学生や、部活動や各種試験に打ち込んでいて就活をおこなっていなかった学生は、これまでの注意点を守っていれば内定はもらえる可能性は高いです。
しかし春・夏と就職活動をおこなっていたにも拘らず、秋頃までに内定を獲得していない就活生は、書類作成や面接での態度など、どこかに内定に結びつかない決定的な要因のある可能性があります。
もちろん偶々めぐり合わせが悪かっただけという可能性もありますが、そんな希望的観測に縋っていては少ない採用枠を獲得することはできません。経歴や過去の経験なども含めて、この機会に自分の就職活動を見直してみるのもいいでしょう。
就活がうまく行かない原因を知ろう
企業選びからエントリーシートの記入の仕方、面接においては身だしなみや立ち居振る舞い、ちょっとした言葉の選び方など、就職活動は様々な要因が複雑に絡み合い成り立っています。
なにかひとつが大きく欠落していれば、たとえ他の要因がどんなに優れていたとしても内定には結びつきません。そこで、今までの自分の就職活動に、なにか問題点はなかったかその原因を探っていきましょう。
書類選考が通らない
いつも書類選考の段階で落とされてしまうという人は、大きく分けてふたつの原因が考えられます。ひとつは、文章の書き方、そして内容に問題がある場合。もうひとつは、例文のような文章を書いてしまっている場合です。
前者の場合はいうまでもありませんが、エントリーシートの書き方を指南した書籍やホームページなどを参考に何度も書き直し、問題点をひとつひとつ解決していきましょう。後者に関しては、「例文のような文章を書いていることがなぜ問題なのか」と思われるかもしれません。しかし企業の採用担当者はエントリーシートを読んで、企業という組織の中で支障なく働くために必要な「一般常識」と、あなたにしかない「個性」という、相反するふたつの要素をみています。そのため特にあなたにしかない「個性」が見えないような書類では、選考に通らない場合があるので注意しましょう。
エントリーシートの書き方については、こちらの記事を参考にしてみてください。
面接がうまくいかない
面接がうまくいかない最大の要因として、面接慣れしていないために、伝えなければならないことを面接官に伝えられていないということが挙げられます。面接慣れするためには、ひたすら場数を踏むしかありません。伝えたい内容を丸暗記するのではなく、面接官と会話をするように意識をしましょう。
面接で話す内容は、あなたが今までに経験してきたことや、志望するする企業への入社意欲などです。適度な緊張感をもって面接官と会話をすれば、あなたの人となりはきっと面接官に伝わるでしょう。また話す内容が分かりやすいことも重要です。「結論」「理由」「具体例」「結論」の順番で話し、論理的な文章になるように心がけましょう。
そして知人を相手に面接の練習をすることも、対策として非常に有効です。面接で話す内容はある程度は事前に準備をすることができます。面接までに模擬練習を繰り返し、徹底的に対策をしましょう。
こちらの記事で、面接を突破するコツについて詳しく解説しています。ぜひ読んでみてください。
就職したい企業がない
就活生の中には、志望度の高い企業がないため面接に100%の気持ちで挑むことができないという人もいるでしょう。そんな人は、いま一度自分の将来設計を見つめ直してみましょう。
テレビ番組や新聞、インターネットなど周囲には様々な情報が氾濫している現代、世間に押し付けられた常識に囚われて、知らず知らずのうちに自分本来の価値観を見失っているということも少なくありません。
その最たる例が、一流の大学・企業に入って安定した人生を送るという価値観です。「大手にいかなければいけない」「大手に内定すれば人生安泰」「内定がゴール」こういった価値観を受け入れている人の典型といえるでしょう。
自分の価値観を一度リセットし心の中を見つめ直すことで、本当にやりたいことが見つかるかもしれません。新しい自分をみつけることができれば、志望する企業の優先度も自ずと変わってくるはずです。
自己分析のやり方は、こちらの記事を読んで参考にしてみてください。
就活に真剣になれていない
就活が上手くいかない原因としては、そもそも就活に真剣になれていないことも考えられます。就活を成功させるのは大変なことであり、並大抵の努力では成功させることはできません。しっかりと対策をおこなった企業すべてに合格できるわけでもありませんし、内定をもらうためにはそれなりの数をこなす必要があります。
就活に真剣になれずに、エントリーしている企業の数も少なければ、それだけ内定がもらえる確率も低くなります。また就活への真剣度が低いと選考においても志望意欲が感じられず、マイナスの印象を与えてしまうことも多いです。なぜ就活をしているのか、なぜ就活をしなければならないのかなど根本的な部分から見直し、惰性で就活をしないようにしましょう。
働くメリットを確認したい場合は、こちらの記事がおすすめです。併せて読んでみてください。
ネガティブにならないことが大切
秋採用まで内定がもらえないと落ち込んでしまう人も多く、就活での成功は望めないのではないかとネガティブになってしまう人も多いです。秋採用を成功させるためには、ネガティブになり過ぎるのは禁物であり、前向きな気持ちで就活に取り組むことが大切です。
後ろ向きな気持ちのままでは就活に臨む意欲もなくなってしまいますし、ネガティブさが選考で出てしまうとマイナスの印象を与えてしまいます。これまでの失敗を見つめ直し、反省することは大切ですが、必要以上に深く受け止めすぎる必要はありません。
失敗や改善点はしっかりと見つめ直して改善を目指しますが、深刻に受け止めすぎてネガティブになってしまわないように注意しましょう。
面接の結果は重く受け止めすぎない
就活を攻略するためには、面接を振り返り反省することが大切ですが、結果は重く受け止めすぎないことが大切です。面接の反省をおこなっても、ダメなところばかり目につき、不合格の結果に落ち込んでしまっては意味がありません。
面接の反省や、振り返りは前向きに就活を進めるためにおこなうものですし、反省することでネガティブになってしまっては本末転倒です。結果は結果として受け止める必要がありますが、不合格になったことを必要以上に重く受け止め、落ち込む必要はありません。
不合格になる理由はさまざまですが、多くの場合は企業との相性が悪いことが挙げられます。どれだけ準備していても相性が悪いと落ちることもありますので、結果に落ち込まずに前向きな気持ちで就活に取り組みましょう。
気持ちを切り替えることが大切
不採用の通知がくれば落ち込んでしまうのは当然です。それが続けば暗い気持ちになってしまうことも多いです。特に第一志望の企業から不採用の通知がくれば、後ろ向きな気持ちになってしまいますが、いつまでも引きずってしまうのはよくありません。落ち込んでしまうのは仕方ないことですが、それを引きずって次の選考に影響してしまうのはNGです。
落ち込んでいる間にも他企業の選考は続いていますし、落ち込んで行動をしないことで選考のチャンスを逃してしまいます。
落ち込むということは、それだけ真剣に就活ができているとも言えますので、その気持ちは大切にしましょう。就活に真剣だから落ち込むということを意識した上で、気持ちを切り替えてさらに真剣に就活に取り組んでいくことが大切です。どうすれば気持ちを切り替えることができるか気になる人は、以下の方法を試してみてください。つらい気持ちを人に打ち明けたり、正しい生活習慣を心がけることによって、気持ちを切り替えることができます。
気持ちを切り替えるための代表的な方法
・人に相談する
・睡眠を十分にとる
・バランスの取れた食事をとる
しんどくなったときのリフレッシュ方法をまとめた記事はこちらです。
自分に合った企業はたくさんある
それでも100%の気持ちで就活に挑めるような企業が見つからないという人は、すこし視野を広げて企業探しをしてみてください。秋採用にも大手企業の内定辞退枠がありますし、中小企業にも大手企業に劣らない企業はたくさんあります。
ある特定の分野で世界一のシェアを誇っているにも拘らず、業界外での知名度が著しく低いために、学生の人気も低いという企業も少なくありません。国内の企業を纏めた書籍もいくつか出版されています。それらの書籍やインターネットなど、学校の就職課やOB、OGからの情報をフル活用して、自分に合った企業を探してみてください。
また、世の中には多くの人が聞いたことも想像したこともないような職種が多数存在しています。その中にこそ、あなたが本当にやりたいと思える仕事があるかもしれません。視野を広げて企業探しを行うことで、あなた自身の可能性も大きく広がるでしょう。
秋でも募集をしている企業
秋採用を行う企業の意思が、すべて一緒ということはありません。それぞれの企業が異なる目的をもって、春、夏に続いて秋採用を実施します。しかし業種や企業の規模、立ち位置などの情報から、その企業がどのような目的で、秋採用をおこなっているのか予想することはそれほど難しいことではありません。
また、志望する企業の思惑を知ることで、就職活動をおこなう上での対策がしやすくなるというメリットもあります。秋採用で後悔しないためにも、志望する企業のリサーチ、分析は怠らないようにしてください。
大手企業の子会社
大手企業の子会社は、他の企業と比べて遅い時期まで募集をしていることが多い傾向があるため、秋採用で内定を目指す就活生にとっては、狙い目の企業といえます。大手企業に比べるとエントリー数は少なく、それでいて給与や福利厚生等の待遇が親会社に準じて設定されており、秋採用を狙う就活生にとって非常に魅力的な企業のひとつといえるでしょう。
しかし、海外留学や部活動、各種試験といった事情で春・夏に就活ができなかった学生や、春・夏に内定を獲得していて秋採用も狙っている学生らなども多いです。大手企業の子会社といえども、高い倍率であることは間違いありませんので、志望する際にはそれなりの対策が必須となります。
内定辞退が出た会社
春・夏に採用した学生が内定を辞退したため、秋採用に再募集をおこなうという企業は少なくありません。むしろ、秋採用をおこなう多くの企業がそのような理由から秋採用を実施しているといえます。
だからといって、それらの企業の就活生を見る目が甘くなることはありません。多くの企業は秋採用を単なる人員の補充ではなく、春・夏の就活で確保しきれなかった優秀な人材を採用する機会として捉えています。そのため企業の採用担当者は春・夏の採用と同等か、それ以上の厳しい採用基準で就活生を見ている場合もありますので注意しましょう。
大学の就職課の求人もチェック
求人情報は大学の就職課でも閲覧することができますので、自分に合った企業はないか確認してみることも大切です。大学に出ている求人情報は数としてはそれほど多くはありませんが、企業が残されている場合もありますので、しっかりとチェックしておきましょう。
大学に求人が出ているということは、その大学の学生の採用に積極的である証です。場合によってはその大学にしか求人を出していない場合もありますし、就職課の求人であれば選考を有利に進められることもあります。
大学に掲示されている求人情報は大学との関わりも深い場合が多く、卒業生が就職している可能性も高いです。ネットなどで情報を探すだけではなく、就職課の情報もチェックして上手に就活を進めていきましょう。
ベンチャー企業
ベンチャー企業は勢いのある企業が多く、事業の大幅な拡大を目指している企業もたくさんあります。新規事業を立ち上げるに伴い社員を募集している企業もありますし、場合によっては大量募集をかけていることもあります。
ベンチャー企業では自由な社風であることも多く、新卒の採用スケジュールに関係なく採用活動をおこなっている企業もよくみられます。年間を通して採用活動をおこなっていることがほとんどで、秋採用であっても充分にチャンスは残されています。
もちろん人材を募集しているからといって、選考の難易度が低いわけではありませんし、ベンチャー企業こそ高い能力が求められることも考えられます。採用されるためには、念入りな準備をおこなってから選考に臨むことが大切です。
【39点以下は危険度MAX】
あなたの就活偏差値を診断しておこう!
今年の就活はコロナの影響もあり、先が見えない状況が続いていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、内定を勝ち取れないのは同じです。
そこで活用したいのが、就活偏差値診断ツールの「就活力診断」です。
24の質問に答えるだけで自己分析や企業理解、就活マナーなどの中で、何が不足しているのかグラフで見る化できます。
ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業からの内定を勝ち取りましょう。
秋採用を乗り切るコツは素直さ
秋採用では、なぜこの時期まで内定が決まっていないのかとストレートに質問してくる面接官もいます。また春・夏にも採用をおこなった企業であれば、どうして春・夏採用のときに志望しなかったのか質問されるかもしれません。
海外留学や部活動、資格試験や公務員試験などといった理由がある人ならまだしも、春・夏と就職活動をおこなっていたにも拘らず、未だ内定を獲得できていない人にとっては、なかなか答えづらい質問だといえます。ここで下手に言い訳をするのは却って逆効果です。そういった質問には正直に答えてください。
失敗経験が面接官にネガティブな印象を与えるとは限りません。どんな仕事にも失敗はつきものです。失敗そのものよりも、失敗した経験からあなたがなにを学んだのかということを面接官は重要視しています。仮に全く同じ経験をしたとしても、そこからなにを学ぶかは人それぞれで異なります。そこに表れるあなたの個性が、面接官の心を掴むことに繋がります。人となりを素直に表せば、あなたの魅力はきっと面接官に伝わるでしょう。