就活その他

【東京での就職ノウハウ】地方の就活生が知っておくべきお得情報

東京での就職活動の不安と対策

東京での就職を考えたことはありますか?地方在住の就活生にとってはどの企業に就職するかだけではなく、どこで就職するのかも大きな問題になります。地方では就職することは可能ですが、東京で就職することにはさまざまなメリットがあります。メリットだけではなく、東京で、都会で働きたいと考えて就職を機に上京を考える人も多いです。

地方就活生にとっては東京は憧れの場所であり、就活も東京で行い、東京で就職したいと考える人は多いです。しかし地方就活生が東京で就活をし、就職することはメリットだけではありません。地方就活生だからこそのデメリットなども存在しています。良い面と悪い面の両方がありますので、それぞれを知り、どこで就活をするかも決めていきましょう。

東京で働きたい理由を考える

なぜ、あなたは東京で働きたいのでしょう?そこにはあなたにしかわからない理由がきっとあると思います。憧れなのか、現実的な選択なのか、考え方も理由も千差万別ですよね。まずは、あなたが東京で働きたい理由をしっかりと考えてみてください。そして、きちんとそれを整理してどのような形で働く企業を探すのか、意見や考えをまとめてみましょう。

憧れる街だからとか、オシャレに住んでいるとカッコいいなどといった理由の人もいるかもしれません。就職することは仕事する場所で決めることよりも、あなたが今後長い人生の中で長い時間を過ごす場所を決めるとも考えられるのです。

東京に集まる情報が自分には絶対必要だから!東京から始まる最新のファッションをきちんと理解して、自分がその発信者になりたいんだ!など、単に東京という場所ではなく、東京にしかない何かを求めているからこそ、東京で働きたい理由になるでしょう。

不安①移動費

地方就活生が東京で就活を行うのが難しい点としては、移動費の不安が挙げられます。地方から東京に来るのはお金も時間もかかりますし、選考が進めば何度も地方と東京の間を往復しなければなりません。面接は連日行われるわけではなく、選考が進むたびに東京へと足を運ばなければなりませんし、それがすべて合格するとも限りません。

東京在住の学生より、スタートラインに立つだけでも難しいため、地方就活生は東京での就活を諦めてしまうことも多いです。

対策:回数券の購入

東京で就職活動をおこなう場合、1回1回移動に関して交通費を支払っているとかなりの負担になってしまいます。少しでも経費を少なくするためには、各交通機関で利用が可能な回数券等の有効活用を検討しましょう。JRであれば新幹線回数券の購入や、高速バスでも回数券の購入が可能です。

注意しないといけない点としては、回数券には有効期限があるので、期限切れの無駄が極力発生しないよう、自分の就職活動の行動予定を把握しながら購入する必要があります。

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活は、自分の強みを活かせる職場を見つけることが大事ですが、どの職業が本当に自分に合っているのか迷うことはないでしょうか…?

そんなときは、「適職診断」を活用してください。
自分の性格や適性を客観的に理解し、自分に合った職業と合わない職業を特定できます。

志望する職業と自分の相性をチェックして、自分らしく働ける環境を見つけましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

不安②宿泊費

東京で就活を行う上で不安になる材料には、宿泊費もありますよね。最近は東京オリンピックの開催に向けて、ホテル等の宿泊施設をどんどん増やす傾向にあります。泊まる場所は以前に比べて増えてきたので、宿を探すのには手間はかかりません。しかし、実際に宿泊費がどれくらいかかるかは就活生にとって死活問題です。

今は売り手市場だと言われていますので、企業側が採用にお金をかけている事情はあります。就活生に対して手厚い企業では宿泊費の補助や交通費の助成などをするところもあります。ですが、一泊の値段はとても重要です。就職活動で一泊2万も3万もするような所に泊まるわけにはいきません。せめて一泊1万円以下のところを探したいところです。

対策:ウィークリーマンションやゲストハウスの利用

東京のホテル等の宿泊事情はお伝えしましたが、いかに宿泊に関する経費を減らしていけるかが大切です。1日1社のみの面接訪問しか出来ない場合もありますが、可能であれば極力効率よく企業を訪問したり、面接を受けたりしたいものです。

そこで、もしも一定期間集中的に東京で就職活動する日程を決めた場合は、都内にあるウィークリーマンションやゲストハウスを利用することも一つの手段となります。場所や環境で値段は違いますが、いくつか候補先をご紹介いたしますのでご参考にしてください。

リブマックス東京
シンプルなページ構成で、地図を見ながら該当地域を選んで物件探しができます。また、物件リクエストで問い合わせをすることで、専門の担当者が該当物件を探してくれるサービスもあります。

グッドステイ東京
ここは、東日本と西日本で問い合わせ窓口を分けているようです。小回りが効く会社なのでは。この会社も地図を利用した物件探しができます。

じゃらん
ホテル探しでよく聞くネット予約のじゃらんです。リクルートグループの会社で昔から有名なサイトです。このじゃらんのニュースでゲストハウスの特集をやっていました。わかりやすくて参考になるかと思います。

不安③情報量が少ない

地方就活生が東京での就活が難しい理由としては、地方では東京の企業などの情報量が少ないことが挙げられます。学校斡旋の企業紹介なども少ない場合が多いですし、学内での企業説明会なども参加している企業数が少ないことが多いです。積極的に自分から情報を収集しようとしないと、東京在住の人とは違い情報が集まらないので、就活をスムーズに進めることが難しくなります。

しかし情報を集める術が全くないわけではありません。就活ナビサイトを利用したり、オンラインで情報を共有する場もありますので、それらを利用すれば東京の情報も手に入れることはできます。地方では情報がないのではなく、向こうから勝手にやってくることはないだけですので、自ら行動して、情報を掴みに行くことが大切です。

東京でのインターンシップについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

就職エージェントの利用

近年その利用者数が増加しているのが、就職エージェントを活用した就活です。いまは少しでも有利に就職活動をおこなうなら、ありとあらゆる方法を研究しておかなければいけない時代です。就職エージェントとは、簡単にいえば、就活のプロであるアドバイザーが就職活動のノウハウを用いて、内定をもらうまで支援してくれるサービスのことです。企業の紹介から、応募書類の添削、面接の練習といった内定までのサポートから、キャリア形成などをおこないます。

地方開催の説明会で基礎情報の収集

東京で就職したいのであれば、当然東京で全面的に就活をするべきです。しかし、東京からかなり離れた地方では、東京に出て行って活動を継続する時間もお金もなかなかそう簡単には得ることができません。そこで、まずは各地で開催されている企業の説明会に参加することで、最低限東京に出てから必要な情報を確実に収集しておくことがオススメです。

東京での就職活動には就活シェアハウスを活用する

東京で就職活動をしたくても金銭面の負担が大きく、納得できる結果が出るまで東京で就活できる学生は多くありません。少しでも金銭的な負担を減らしたいなら、地方学生にとってネックになる交通費や宿泊費を負担してくれる就活用のシェアハウスを活用してみましょう。

株式会社IODキャリアが運営する就活シェアハウスは、5泊6日の宿泊費が全額無料、期間限定で交通費も支給されます。さらに、人事やキャリアカウンセラーの就活サポートを受けることもできるため、東京就活でのあらゆる不安を相談・解消することもできます。

東京に就職するメリット

地方就活生が東京で就活をするにはさまざまな困難があり、それを乗り越えて就活をするのは大変なことです。就活はただでさえ大変ですし、それに加えてさまざまな困難があれば、就活の難易度や苦労度はさらに増すことが考えられます。

しかし東京で就活をするのは大変なことだけではありません。地方で就活を行うよりも難易度が高く、大変な分さまざまなメリットも存在しています。東京で就活することには多くのメリットがありますので、それを知って東京での就活をする意欲を高めていきましょう。

①選択肢が広い

東京に就職することのメリットとしては、選択肢の広さが考えられます。地方に比べて東京は会社も多い分、募集も多いので、就活の選択肢の幅が格段に広がります。地方でも就職ができないわけではありませんが、東京に比べれば選択肢の幅は狭いです。地方では人手不足の企業なども多い反面、人を雇う余裕もなく、募集人員が少ないことも多いです。

少ない枠をそれなりの人数で争うことになりますので、場合によっては東京の企業よりも倍率が高くなってしまうこともあります。また地方では業種や職種なども限られており、必ずしもやりたい仕事ができるわけではありません。東京では一般的でも地方では企業自体が存在しない仕事もありますので、やりたい仕事を探すなら東京での就活がおすすめだと言えます。

②地方よりも給料が高い

東京では地方に比べて給料が高いこともメリットの一つです。地方と東京での給料を比べてみると、初任給が全然違っています。東京の方が物価や地価が高いなどの理由はありますが、地方であっても出費はありますし、給料が高いのは重要なことです。初任給の時点でも大きく違いが出る場合も多いですが、将来長い目で見ると年収が全然違っていますので、それも覚えておきましょう。

仕事をする目的は個人によってさまざまですが、根幹にはお金を得て生活するという目的があります。仕事にやりがいを感じていても、それで生活がままならないのでは意味がありません。きちんと生活ができて、かつ仕事にやりがいを感じられることがベストですので、給料が高い東京で働くこともしっかり考えておきましょう。

③プライベートでのメリットが沢山

東京で就職することのメリットとしてはプライベートに関しても挙げられます。東京では仕事だけではなく、仕事終わりの楽しみも多いので、プライベートも充実しやすいことも大きなメリットだと言えます。東京は流行の最先端の街で、ありとあらゆる娯楽などが集まる場所です。地方だからこその魅力、地方にしかないものも当然ありますが、反対に東京だからこその楽しみも数多くあります。

東京で暮らしている限りはプライベートで退屈することはまずなく、それも大きなメリットでしょう。仕事も大切ですが、プライベートが充実していることも大切なことです。ワークライフバランスが取れてこそ、充実した日々を送ることができますので、プライベートの充実を考えても東京での就職はおすすめです。

④キャリアアップしやすい

東京に就職するメリットの一つに、キャリアアップしやすいという点が挙げられます。東京には、本社機能が多い企業が多数あります。本社機能があるということは、それに付随して数多くの部署が存在するということです。

また、なかなか地方の1支店では経験できない仕事を経験できるチャンスが多くあります。それこそがキャリアアップに繋がる経験値を豊富に得ることができる事実となります。

時間がない人におすすめ!
たった3分であなたの受けない方がいい職種が分かります

就活は自分に向いている仕事を見つけることが成功への鍵です。
向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そこで、「適職診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの性格や強みを分析し、自分に合った職業や自分には合わない職業を提案してくれます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

東京に就職するデメリット

東京に就職することのデメリットももちろん存在します。東京での就職というと「おしゃれなオフィスで働ける」「華やかな生活が待っている」とイメージする就活生もいることでしょう。地方で生活していたらなおさらです。しかし、東京だからこそのデメリットもあることを注意しなければなりません。

良いところだけを見て東京での就職を決めてしまうと、就職してから様々な面で苦労し、後悔してしまう可能性もあります。今のうちに良い面だけでなく悪い面もしっかりと把握し、その上で、東京で就職するかどうかを判断するようにしましょう。

①自由に使えるお金が少ない

東京で就職するデメリットとして自由に使えるお金が少なくなってしまうことが挙げられます。東京は特にJR山手線やJR中央線など、主要な駅を通る沿線では特に家賃が高くなる傾向にあります。人気エリアだと、1Kの部屋でさえ、月8~10万円程度家賃がかかってくることもあります。

勤務地にもよるので一概には言えませんが、ビジネス街からある程度近いところに住もうと考えると、それ相応の金額を覚悟する必要があります。また物価も地方に比べて高い傾向にあり、外出時には交通費がその都度必要になることを考慮すると、なかなか自由に使えるお金の確保は難しくなってしまうのです。お金の面だけで考えると、東京で就職することは、かえって自由に使えるお金を減らしてしまう可能性があるのです。

②友人や家族と疎遠になる

東京で就職することのデメリットとして、友人や家族と疎遠になってしまうことも挙げられます。「盆や年末年始には帰れるし問題ない」と思う方も多いでしょう。しかし学生から社会人と環境が変わり、初めのうちはその変化になかなかついていけず、苦い経験を多々するものです。

「もう辞めたい」と思ってしまうこともあるかもしれません。そのような時に周りに相談できる友人や家族がいれば、彼らに相談することで立ち直り、再び前を向いて仕事に取り組んでいくこともできるでしょう。しかし、就職で東京に出てきたため、周りに相談できる友人や家族がいない場合はどうでしょう。

そのまま仕事のプレッシャーに押しつぶされてしまう恐れもあります。もちろんそうならないよう、会社の先輩や同期も気にかけてくれることでしょう。しかし、何でも相談できる間柄である友人や家族と疎遠になることで、仕事の不安をため込んでしまう可能性があるのです。

③家賃が高い

日本の首都東京、一番間接経費が高くつくのは居住費いわゆる家賃になるはずです。どうしてかと考えれば、地価の高さが国内でも平均的に最も高くなってしまうからだと考えられます。

特に東京23区内に住もうと考えた場合、ワンルームでも利便性が高いところや駅近の便利な場所では相当家賃が高くなります。もちろん築年数によっては掘り出し物のような物件もあると思いますが、それはほとんど例外的なものと考えた方が良いでしょう。

④電車通勤のラッシュに疲れる

東京に就職するデメリットとして、忘れてはいけなのが、満員電車です。朝7:30~9:00夜18:30~20:00の時間帯はどの路線もほぼ満員状態です。空いている路線を探すことが難しいでしょう。

東京で就職する場合、移動が徒歩でない限りどうしても電車のラッシュが嫌になる日はきます。比較的空いている路線を探す、通勤ラッシュの時間をさける、女性であれば女性専用車両を利用するなどして、緩和させる方法を考えましょう。地方の特に移動手段は車を利用する人は、慣れるまでに時間がかかるか、どんどん嫌気がさしてしまうことを把握しておきましょう。

地元で就職する際のメリットについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

地方就活生が知りたい人気就職先ランキングTOP3

東京で就活をする決意をすれば、それを行動に移すためにも志望する企業を決めていかなければなりません。東京では地方に比べれば仕事の選択肢も多いですが、選択肢が多いからこそ、志望企業を絞り込んでいかなければ大変なことになります。

志望企業もないままに東京での就活を考えることは難しいので、必ず志望先の企業をある程度絞り込んでから東京での就活をスタートさせましょう。東京で人気の就職先はさまざまありますので、それを参考に自身の志望先も決めていきましょう。

1位日本航空(JAL)

一度は倒産の憂き目にあった日本航空(JAL)です。再生にあたって京セラの稲盛氏が経営に参画して大規模なリストラや事業再生をおこなった結果、見事に復活を果たしました。現在では地方の就活生の人気ランキング1位に輝きます。

日本航空の魅力はなんといっても航空会社としてのブランド力の高さではないでしょうか。国際線の路線数の多さやJALブランドを支えるスタッフのレベルの高さも大きな魅力となっています。働く場所でより高い意識で輝きたいという熱い想いを持った就活生からの熱い視線を浴びている企業といえます。

2位伊藤忠商事

昔から日本の総合商社では1.2を争う伊藤忠商事です。一時期は総合商社に対する風当たりが強くて、人気も低迷したこともありました。しかし、近年またその人気は回復しています。

総合商社のイメージといえば、旧財閥系ではないでしょうか。例えば三菱商事や三井物産などです。伊藤忠商事は財閥系の総合商社ではなく、総合商社の中でも独自の経営理念が浸透した会社と考えられます。自社のオリジナル製品にも力を入れており、独創性豊かな新社会人を人材として求めている傾向にあるといえます。そのあたりが、今の時代の就活生に印象深く捉えられているのかもしれません。

3位全日本空輸(ANA)

東京で人気の就職先第3位は全日本空輸(ANA)です。ANAで働く=パイロットやCAとして働くと考える人は多いですが、職種はそれだけではありません。空港で働くスタッフもいれば、本社で働くスタッフもたくさんいます。パイロットやCAも大切な職種ですが、それだけでは航空事業は成り立ちません。

さまざまな人のサポートがあってようやく成立することですので、チャレンジできる職種はたくさんあります。飛行機は今や電車やバスなどと同じように欠かせないインフラの一つです。インフラ事業は人々の生活を支えるものですので、社会的な認知度や信用度が高い仕事でもあります。人気が高く、倍率の高い企業ではありますが、その分働くことのメリットは大きいと言えます。

給料の良い企業ランキングについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

地方就活生が東京で就職するなら目的をしっかり持とう

地方就活生が東京で就活をするには、乗り越えなければならない問題がたくさんあります。就活自体も大変なものであり、さらにさまざまな問題を乗り越えるのはかなりの労力を要しますが、それでも東京で就活をするメリットは大きいです。大変なことも多いですが、それを上回るメリットもありますので、少しでも興味があるなら挑戦してみるといいでしょう。

新卒での就活は一生に一度のことです。そこで妥協してしまうのは非常に勿体ないです。地方就活生でも東京で就活を頑張り、志望した企業に就職している人もたくさんいます。東京で就職することは不可能ではありませんので、地方就活生はしっかりと目的を持って東京で就活をし、東京での就職を目指しましょう。

こちらの記事では、就活のご利益がある都内の神社を紹介しています。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ