就活イベント

【企業説明会の服装は私服OK?】知っておきたい身だしなみのマナー

企業説明会ではマナーを守ることが大切

企業説明会は面接のように、企業側が細部にわたり就活生を評価する場ではありません。しかし、企業の採用担当者と接することに変わりはないので、気を抜いてはいけません。

到着時刻を守ることや、現地での立ち振る舞い、言葉遣いなど、基本的な就活のマナーは押さえておきましょう。

それらの中でも、特に意識したいのは身だしなみのマナーです。多くの就活生に接している人事担当者からすれば、服装を見ればどのような心構えで説明会に臨んでいるか、一目瞭然です。

ここでは、説明会に参加するにあたっての服装について詳しく解説しています。是非参考にして、説明会に相応しい服装で会場に向かいましょう。

なお、当日の流れについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

服装はスーツが無難

企業説明会に参加する際の服装としては、特に指定が無ければスーツを着ていくのが無難です。

選考に進んでからスーツを着れば良い、と考えている人もいるかもしれません。しかし会場ではスーツを着ていないのが自分だけで、悪目立ちすることにもなりかねません。

アパレル業界や美容業界などでは、服装で個性を見せることが有利に働くこともあります。ただし、私服での参加を明確に推奨している企業でない限りは、スーツ着用が無難と言えます。

学生は説明会も含めて基本的にスーツで就職活動をしていますので、企業側も学生がスーツで来ることを想定していることがあります。そのため、服装に迷った場合はスーツを着ていくと良いでしょう。

スーツと私服、どちらを着ていくかについては以下の記事でも解説しています。

私服指定の場合はオフィスカジュアルがよい

企業によっては「私服でお越しください」などと、事前に案内していることがあります。このような場合は、企業側が私服での参加を明確に推奨しているので、素直にそれに従います。

ただし、私服が推奨されているからといって、どんな服装でも良いわけではありません。企業説明会に参加することには変わりないので、TPOをわきまえたオフィスカジュアルが良いでしょう。

男性の場合、ジャケットにチノパンなどの組み合わせだとフォーマルな印象になります。デニムや丈の短いパンツは就活ではNGです。ベルトも派手過ぎないものにしましょう。インナーとしては、襟付きのシャツがおすすめです。

女性もジャケットやカーディガンをトップスにすると、フォーマルな印象になります。インナーは華美過ぎないブラウスなどが無難です。ボトムスはパンツでもスカートでも構いませんが、スカートは膝が隠れる程度の長さにします。長すぎたり短すぎたりすると、悪目立ちするので要注意です。

靴は男女ともにスニーカーはNGとなります。男性であれば革靴、女性はパンプスが良いでしょう。

オフィスカジュアルに厳密な定義はありませんので、その企業の社員がどのような服装をしているか調べて参考にするのも一つの手段です。

更に詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

企業が「服装自由」とする3つの意図

企業の中には「服装自由」としているケースもあります。「服装自由」とあれば、特に理由を考えない人も多いでしょう。

しかし、企業が「服装自由」としていることにも理由があります。企業側の意図を踏まえていれば、より好印象な服装で説明会に参加することができます。ここでは「服装自由」とする企業側の意図を見ていきましょう。

①適切な服装が選べる人材かを見極めている

企業が私服での参加を認める1つ目の理由として「適切な服装が選べる人材かどうか判断したい」というものがあります。社会人として仕事をしていく中では、社内だけでなく社外の取引先やお客様といった、さまざまな方と関わることになるでしょう。

社内だけではなく、取引先やそのほかの場所に出かけて仕事をするケースも考えられます。行先や会う相手に応じて、TPOをわきまえる能力が要求されるのです。

「この相手・この場面で相手に不快感を与えることなくスムーズに仕事を進められる服装とは何か?」を自分で判断できるかどうかを見ているのです。説明会であれば、その企業の人に不快感を与えず、良い印象に繋がる服装を選ぶのが正解です。

そのためには説明会に参加する企業によって、どのような服装が好まれるか予想して判断しなくてはなりません。必要な情報を集め、自分で適切に判断できているのかも、説明会で見られているのです。

②その人の個性を見たいと考えている

2つ目の理由としては「その人の個性を見たいから」です。ファッション業界や広告業界ではこのような理由で私服を推奨する場合があります。ファッション業界も広告業界にしても、視覚に訴えて商品の魅力を伝える仕事です。そのための実技的な要素として、服装を見ている側面があるのです。

説明会や面接など、就職活動は自分を商品として相手にアピールする営業活動のようなものです。そこでは商品=自分を最も魅力的に見せるための服装が求められます。ただ派手な服を着て強く自己主張すれば良いというものではありません。

深く自己分析をし、自分の個性や就職後に活かせる能力や感性などを踏まえ、それらを強くイメージさせるようなものを選ぶのも1つの方法です。例えばフレッシュな印象を与えたいならジャケットをネイビーカラーにしたり、大人びた印象を与えたければブラウンにしたりと、色によって自分の個性をアピールすることも可能です。

同時に企業研究も必要です。社風などから、どのような服装が好まれるかも把握するのも有効です。例えば若い世代の社員くエネルギッシュで挑戦的な社風であれば、カジュアル寄りな服装でも減点されることは無いでしょう。

私服の選び方や企業の意図について、更に詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

③服装が評価の対象にならない

3つ目の理由は、スーツと私服どちらを着用しても評価が変わらないケースです。

就職活動では、スーツにしても私服にしても、就活生は普段以上に気を使って準備するでしょう。そのため服装によって評価に大きく差をつけるのは困難と言えます。

「就職活動中の服装など、どうとでもできてしまう」部分があるからこそ、服装を評価の対象から意図的に外しているのです。このような場合は、スーツで行こうが私服で行こうが大きな問題にはなりません。

私服で企業説明会に参加する場合の注意点

記述の通り、企業説明会には私服で参加できるケースもあります。ただし私服でも注意する点はあります。

ここからは、企業説明会に私服で参加するための注意点を解説します。せっかく入念に服装を準備しても、注意点を見落とし失敗しては残念です。

服装で悪印象を与えてしまえば、その後の面接などで挽回が難しくなってしまうケースもあるでしょう。以下の注意点を押さえ、十分な準備をしてから説明会に臨んでください。

清潔感のある服装を心がける

スーツであろうと私服であろうと、全ての基本は「清潔感」です。清潔感が無いと、企業側にマイナスな印象を与えてしまいます。具体的には、シワやヨレがある、汚れている、臭いがするものを着用していくことです。

社会人として他者と関わる上で、相手に不快感を与えないことは最低限必要です。

相手に不快感を抱かせてしまう理由の1つが、清潔感のない服装といえます。
服装に清潔感がない時点で「相手への配慮ができない」「自己管理のできないだらしない人」「仕事でも見落としが多いのではないか」といった悪印象が付きます。

好印象に繋がる服装については、以下の記事でも解説しています。

派手な色や柄の服装は避ける

続いての注意点は、派手な色や柄の服装は避けることです。中には普段から派手な色や柄の服装の方もいるでしょうが、説明会では避けましょう。

企業が私服での参加を認める理由として最も多いのは「TPOに応じて適切な服装を選択できるか」を見るためです。

説明会に参加する以上「自分がどんな服装をしたいか」ではなく「どのような服装がその場に求められているのか」を冷静に見極めて判断しなくてはなりません。あからさまに強い個性を求めているという企業でない限り、シンプルなカラーや悪目立ちしないさりげない柄のものを選択するのが良いでしょう。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

企業説明会の服装はスーツかオフィスカジュアルがよい

企業説明会に参加する際の服装はとても重要です。企業は学生がどのような服装を選択してくるのかで、判断力を見ているケースが多いからです。

特に指定がなければ、スーツを選ぶと良いでしょう。企業側も学生はスーツで説明会に参加することを想定しているので、マイナスの印象を与えるケースはほぼありません。

ただし、中には「私服でお越しください」と案内されるケースもあります。この場合は私服で参加しますが、日頃着ている服ではなく、ビジネスシーンに相応しいオフィスカジュアルとなります。

オフィスカジュアルの基準は企業ごとに異なりますので、できる限りその企業の社員が普段どんな服装をしているかなど調べて判断しましょう。

企業が私服参加を推奨するのには理由があります。「私服OKだから何を着ていっても良い」と決めつける前に「なぜこの企業は私服OKにしたのだろう」と理由を考えてみてください。

その上で、企業側に好感を抱いてもらえる、TPOに合う服装を見極めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ