就活その他

100人の就活生が回答! 就活のモチベーションを上げる方法

就活でモチベーションが上がらないのはあなただけじゃない! 原因と対処法を知ろう

就活でモチベーションが上がらないと感じている学生や、自分だけモチベーションが上がらないのではないかと悩んでいる学生もいるでしょう。実は就活でモチベーションが上がらないと感じている学生は多く、決してあなただけが悩んでいるわけではありません。

この記事では就活生100人以上からのアンケート回答をもとに、就活でモチベーションが上がらないと感じる理由や、その対処法を紹介します。就活生に聞いた、モチベーションが上がらないと感じる学生へのアドバイスも紹介してるので、就活で悩んでいる学生はぜひ参考にしてくださいね。

就活中にモチベーションが下がった人は6割以上

就活でモチベーションが上がらないと感じている学生のなかには、どれくらいの学生が自分と同じ悩みを抱えているのか気になる学生もいるでしょう。そこで実際に就活生に就活でモチベーションが下がった経験はあるか聞いてみました。

就活でモチベーションが下がった経験

アンケートの結果によると、6割以上の学生が就活でモチベーションが下がった経験があるという結果になりました。半数以上の学生がモチベーションが上がらず困った経験があるため、自分一人だけが悩んでいるわけではないことを覚えておきましょう

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

上位3つを紹介! 実際に就活生のモチベーションが下がった要因

就活でモチベーションが下がった要因ランキング

  1. 1
    選考で落ちたから
  2. 2
    やるべきことが多い
  3. 3
    周囲の人と比較してしまった

就活でモチベーションが上がらないと感じているものの、その理由がわからない学生もいるかもしれません。そんなときはほかの学生の就活でモチベーションが下がったときの要因を知ることで、原因が明確になる場合がありますよ。

ここからは就活生が就活でモチベーションが下がったと感じた瞬間を厳選して紹介します。実際に就活を経験した先輩だからこそ、今のあなたと同じ気持ちを感じている場合も多いので、ぜひ参考にしてくださいね。

①最も多かったのは選考で落ちたからという回答

就活でモチベーションが下がった要因として最も多かったのは、選考で落ちたからという回答でした。

不合格が続いたときや、頑張っているのになかなか結果につながらないときはモチベーションが下がりますよね。また、力を入れて作成したエントリーシート(ES)が通過しなかった際や面接で手応えがあったのに落ちたときは、期待が大きかった分、落胆する気持ちも大きいといえるでしょう。

こちらの記事では書類選考の平均通過率や落ちる人の特徴を紹介しています。書類選考が苦手な人は確認してみましょう。

こちらの記事では面接で落ちる人の特徴10選を紹介しています。面接で落ちることが多い人はあわせて読んでみてくださいね。

②やるべきことが多いという回答も多くみられる

就活はやるべきことが多く、モチベーションが下がってしまったという回答も多くみられました。

たしかに就活は自己分析や業界・企業研究、書類・面接対策など、やるべきことがたくさんあり、学業やほかの活動との両立が大変だと感じる人も多いでしょう。また、さまざまな企業の選考を同時に受けなければならないことや、企業とのやり取りが多いのもモチベーションが下がる要因の一つといえますね

やることが多い就活ではスケジュール管理も重要です。こちらの記事では就活でのおすすめのスケジュール管理方法を紹介しているので、あわせて確認してください。

③周囲の人と比較してしまったという意見も

周囲の人と比較してしまい、モチベーションが下がったという意見もみられました。

周りの人と比較して自分の就活状況が遅れていると感じると焦ってしまうものです。また周囲は内定をもらっているのに自分はまだ内定がないときも、焦りからモチベーションが下がりやすいといえるでしょう。

こちらの記事では内定がもらえない人の特徴と対処法を紹介しています。内定がなくて焦っている学生はぜひ確認してください。

就活のモチベーションが上がらないときの対処法ベスト3

モチベーションが上がらないときの対処法ベスト3

  1. 1
    自分の好きなことの時間を作る
  2. 2
    人と話す
  3. 3
    将来の自分を想像する

就活のモチベーションを上げたいと考えているものの、どうすればいいのかわからない学生も多いでしょう。そんなときはほかの就活生のやり方を知ることが、自分のモチベーションの上げ方の参考になるかもしれませんよ。

ここからは就活生の実体験をもとに、モチベーションが上がらないときの対処法ベスト3をを紹介します。すぐにできるものばかりなので、就活でモチベーションが下がっている学生はぜひ参考にしてくださいね。

①自分の好きなことをして気分転換をする人が多い

就活のモチベーションが上がらないときは、自分の好きなことの時間を作るという回答が多くみられました。

趣味の時間を設けたり自分の好きな音楽を聞くなど、就活以外のことに時間を使い、リフレッシュした学生が多いようです。ただし、リフレッシュする際は期間を設け、だらだらと就活を先延ばしにしないことが重要ですよ

こちらの記事では就活がしんどいと感じるときのおすすめのリフレッシュ法を紹介しています。リフレッシュ方法を知りたい人はぜひ参考にしてください。

②人と話すという回答も多くみられる

友人や先輩などと話したという回答も多くみられました。

たしかに人に話を聞いてもらうだけでも、気が楽になることもありますよね。また、先輩や社会人の知り合いに就活のアドバイスをもらうことで、自分の改善点を見つけることにもつながるでしょう

ほかの人の視点や意見から新しい突破口を見つけ、また気持ちを切り替えて就活にのぞむことができるという人も多いようですね。

③将来の自分を想像するという回答も

学生のなかには将来の自分を想像してモチベーションを上げたという回答もありました。

たしかに自分の将来像や入社後の姿を想像することで、就活へのやる気につながるでしょう。就活でモチベーションが上がらないときは、頑張った先にどんな未来が待っているのかをイメージしてみるのもおすすめです

こちらの記事では将来やりたいことが見つからない学生に向けたアドバイスを紹介しています。将来像が思い浮かばない人はあわせて参考にしてくださいね。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

もっとこうすればよかった! 先輩就活生が贈るモチベーションが上がらない人へのアドバイス

就活でモチベーションが上がらない人へのアドバイス

就活でモチベーションが上がらないときは、就活を経験した先輩の実体験を踏まえたアドバイスを参考にするのもおすすめですよ。ここからは就活生からの、「就活でモチベーションが上がらない人に向けたアドバイス」を紹介するので、就活でモチベーションが上がらないと感じている人はぜひ参考にしてくださいね。

肩の力を抜いて良い

就活だからといって身構えず、肩の力を抜いて良いという意見が多くみられました。

就活をしている今はつらいことも場面もたくさんありますが、将来のために今できることをやることが重要という前向きな意見が多くみられます。選考に落ちたりやるべきことが多いとモチベーションを維持するのは大変ですが、あまり重く考えず、前向きな姿勢を保つことが重要だとわかりますね

リフレッシュすることも大事

ときにはリフレッシュすることも大事という意見も多くみられました。

モチベーションが上がらないときに無理して就活を進めるより、一度気持ちを落ち着かせることも重要です。期間を決めてリフレッシュするなど、自分のペースで進められると良いですね。

焦らず一喜一憂しない

一回一回の結果に一喜一憂しないという意見もありました。

就活は長期戦だからこそ、選考ごとに一喜一憂していると気持ちが疲れてしまいます。そのため、長い目でみて、焦らずに一つひとつ進めていくことが重要です

自己理解に力を入れるべき

就活のモチベーションが上がらないときこそ、自己理解が大事という意見もみられました。

自分のやりたいことがわからないと、就活をしている意味がわからず、モチベーションが下がりやすいでしょう。

就活はゴールではなく、社会人としてのスタートラインです。だからこそ目先の目標ではなく、就活の先にどんな姿を目指したいのかを考えることが重要ですよ

自己理解を深めるにはマインドマップがおすすめです。マインドマップを使った自己分析方法についてはこちらの記事で解説していますよ。

一人で抱え込まず人に頼ったほうが良い

一人で抱え込むのではなく、周囲に相談すべきという意見もありました。

自分の考えをほかの人に聞いてもらうだけで、スッキリした気持ちになりますよ。さらに、就活に関するアドバイスをもらえたり、新たな気付きを得られることもあるので、積極的に相談してみましょう。

就活で行き詰ったときは、就活のプロである就職エージェントに相談するのもおすすめです。こちらの記事ではおすすめの就職エージェントについて紹介しているので、あわせて確認してみてください。

就活でモチベーションが上がらないときは焦らず今すべきことをしよう

就活のモチベーションが上がらないのはあなた一人だけではありません。就活はやるべきことが多かったり、選考の合否がつくなど、モチベーションが下がってしまう人は多くいます。

就活でモチベーションが下がったときに大切なのは、なぜモチベーションが下がっているのかの要因を知り、適切な対処をすることです。この記事で紹介した実際の就活生の経験談や対処法を参考に、焦らずに一歩ずつ就活を進めていきましょう。

【就活のモチベーションに関する調査】

  • 調査方法:ポートが運営する「就活会議」「キャリアパーク」会員へのダイレクトメール
  • 調査日:2024年7月19日~26日
  • 調査元:「就活の未来」を運営するポート
  • 調査対象者:25卒・26卒の就活会議/キャリアパーク会員の127人

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ