面接対策
面接の準備は何が必要?内定を掴むために今すぐ取りかりたいポイント
- 200179 views
目次
面接はあらかじめ準備が必要
本番で緊張して自分が持っている実力を十分に発揮できず、書類選考は通ったのに面接で落とされてしまうという人も多くいるのではないでしょうか。面接で自分の思いを伝えたり、きちんとアピールするには、十分な準備と練習が必要になります。
この記事では、面接に自信がない方や何から準備すればいいのかわからない方に向けて、面接の事前準備の仕方について紹介します。面接には自信があるという方も、念には念を入れて準備しておきましょう。
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。。
少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。
今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
就活生に聞いた! 準備不足だと感じたとき
まず最初に就活生の皆さんが実際にどのような場面で準備不足になったのかを見ていきます。就活生の皆さんの回答を踏まえて、面接の準備の必要性を確認しておきましょう。
深堀り質問の回答に詰まったときという回答が多数
多少質問対策をしていたつもりでも、深掘りをされたときにすぐに答えが思い浮かばないと、準備不足だったと感じるという回答が多数寄せられました。
志望動機や自己PRの内容をさらっと確認したり、頻出の質問の回答を用意するだけだと準備として不十分になるケースがあるようです。
逆質問が思い浮かばなかったときという回答も
企業の事業内容やビジョンのもとづく逆質問を多く用意できなかったときに準備が不十分だったと感じたという回答もいくつか集まりました。
逆質問は企業研究をしていないと、どんな企業でも当てはまる無難な質問だけになったり、思い浮かばなかったりで、面接官からしても「うちの会社にそこまで興味ないのかな」と感じる材料になります。
就活は多忙を極め、企業ごとの研究や、質問対策になかなか時間を割けなくなるので、早めの準備・対策をしておくことが面接の結果を大きく左右します。
事前に用意しておきたい面接の準備
面接の前には、具体的にどんな準備が必要なのでしょうか。面接は、事前の準備をしておかなければ本番で実力を発揮することはできなくなってしまいます。
面接官にも準備ができていないことがわかってしまうと、この学生は本気で入社したいのかなと疑問を持たれてしまうかもしれません。
面接の前に、将来の目標を明確にしたり自分をアピールするためのエピソードを話せるように用意する必要があります。以下で紹介する内容について、しっかり準備しておきましょう。
面接前の準備①面接の基本的な流れを知っておく
面接に臨む前は、基本的な流れを確認しておくことが重要です。基本的な流れとしては、受付→入室→面接→退室になります。
面接という特別な場において緊張はつきものであり、そのような中で自身の実力を100%発揮するためには、面接に慣れることが何よりも重要です。
面接に慣れる対策としては、入室から退室までのあらゆる場面のシミュレーションをおこなうことが有効な手段になります。
入室の方法でも、ドアが開いているパターンや面接官があとから入ってくるパターンなどさまざまです。具体的にイメージができていると、当日も過剰に緊張することなくスムーズに実行できます。
何度も練習して、体で覚えてしまうことが効果的です。最初のうちは慣れていないことなのでなかなかスムーズにできないかもしれませんが、繰り返しおこなうことで意識しなくても自然とできるようになります。
面接の流れについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
面接前の準備②清潔感のある髪型や服装に整える
面接では、身だしなみも重要なポイントになります。面接に臨む際、髪型や服装は清潔感を意識して整えておきましょう。
就職活動に励む中で髪を切りに行く時間を確保できず、髪の毛が伸びっぱなしになってしまっている就活生が一定数います。前髪が目にかかっていると表情が伝わりにくく、伸びすぎていると無意識に髪を触ってしまうことがあります。
髪型は第一印象を左右する非常に重要なものです。そのため、前もって清潔感を意識して髪型を整えておきましょう。
髪型について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
また服装に関しては、シワや汚れが付着していないかチェックしておくことが重要です。日々の就職活動では、スーツにシワや汚れが付着していることもよくあります。この服装では、だらしのない印象を残してしまう恐れがあります。
面接前日にはしっかりとシワを伸ばして汚れをきれいに落としておきましょう。普段自分の目では見えないスーツの背中側にも注意して、清潔感が出るように整えておきましょう。
面接時の服装のマナーについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
面接前の準備③提出書類の内容を確認する
面接に向けて、事前に提出した書類の内容を確認しておくことも重要です。記入した自己PRや志望動機に目を通しておくことで、面接でのアピール内容が整理できます。
また、書類に書いた内容と面接での話が矛盾していると、意見をコロコロ変えると評価されたり、アピール内容がブレてしまいます。回答の一貫性を確認するためにも事前の提出書類の確認は欠かさずおこないましょう。
就活生に聞いた! 1回の面接にむけての準備時間
面接に向けた事前準備は大切ですが、実際のところ就活生の皆さんは面接1回に対してどれくらいの時間をかけて準備しているのでしょうか。今回、就活生の皆さんに調査してみました。
回答の7割以上が準備に1時間以上かけているという結果になりました。ただ、この中には自分の想定よりも準備に時間がかかってしまっているという方もいるかもしれません。
準備のポイントをしっかり押さえることで、時短で準備を整えられたり、さらに深く企業について調べることができるかもしれません。ぜひこの記事でポイントを確認して実践してみましょう。
面接の4つの質問対策
面接の質問対策と聞いてどのようなことが思い浮かぶでしょうか。頻出とされる質問の回答を用意しておくという方が多いと考えられます。しかし、それだけでは十分な準備とは言えません。
回答を用意した質問ばかりが実際に聞かれるとは限らないうえ、深掘りの質問や、想定していない質問まではカバーできないでしょう。
そこで大切になるのは、質問ごとに回答を用意しようとするのではなく、「回答の軸」となる、根本の志望動機や自己PRをじっくり見直すことが大切です。
それでは、「回答の軸」となる質問対策のポイントを見ていきましょう。
質問対策①キャリアプランを見直しておく
面接では、将来の目標を聞かれることが多いです。このような質問はしっかり企業研究をして、事業内容理解していないと答えることができません。
採用担当者は、その学生が入社後どのような活躍をしたいと考えているのか重要視するため、面接前に目標を準備しておくようにしましょう。
入社後にどんな活躍をしたいのかという目標がある人の方が熱意があるという評価を受けます。活躍したいという単純な目標ではなく、その企業のどんな職種でどのような活躍をしたいのか具体的に伝えられるとなお良いです。
学生の時点では、まだ働くイメージもしにくいため、自分のビジョンを描くのは難しいかもしれません。
その場合は、まず「結婚して子育てと仕事を両立したい」「○○歳までに1000万円の貯金をしておきたい」などの人生の計画を大まかに立てます。その後、それまでの道筋を少しずつかみ砕いて考えていくと良いでしょう。
例
子育てと仕事の両立がしたい
↓
32歳までに結婚(10年後)
↓
30歳までにマネージャーに昇格して、部下を育てられるようになる(8年後)
↓
27歳までにチーフに昇格して、企画を出せるようになる(5年後)
↓
24歳までに営業方法を確立して、部署でトップの成績をだす(2年後)
↓
1年目は貪欲に仕事を自分から獲得していく(入社後)
↓
現在
しっかり面接前にその会社の将来について調べ、それとリンクするように自分のその会社での将来の目標について準備していきましょう。
将来の目標をもっと明確に立てたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。
質問対策②その会社でないとダメな理由・志望動機を考える
面接前に準備しておくべきこととして、「どうしてその会社でなければだめなのか」ということを説明するための準備です。志望動機や自己PRなどを魅力的なものにすることももちろん大切です。
しかし、それだけではなく、「どうしてその会社でなければだめなのか、他の会社ではなぜだめのか」ということも説明できるようにしておきましょう。
極端な例ではありますが、たとえばIT企業に就きたい理由を「パソコンを扱う能力を活かしたいから」という理由では、他の業界や企業でもいいのではないかと思われてしまいます。
よって他の業界、会社では達成できない想いを持っている学生が、面接官にとっても本気で働きたいと思っている学生だと評価されるでしょう。「その会社以外ではできないこと」を探すには、しっかりと企業研究をおこなうことがカギとなってきます。
企業の業務内容から理念、風通しのよさなどについて事細かく調べるにつれて、そこでしかできない業務や、そこにしかない魅力が浮かび上がってくるはずです。
企業研究についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
質問対策③企業に貢献できるアピールポイントを見直す
面接の前には、自分についてのエピソードを準備しておくということも極めて大切です。面接では自分についての質問に答える機会が多々あります。
面接官は、学生のの長所や短所、学生時代に頑張ったことなどの事前に回収したエントリーシートをもとに、その根拠となるエピソードを問います。
自分についてのエピソードは急に聞かれると、なかなか答えにくいものです。面接では緊張して頭が真っ白になることも、また用意していなかった質問に対しての答えはしどろもどろになってしまうことがあります。
自分の経験や過去のエピソードはあらかじめ整理しておきましょう。
自分のことを整理するには自分史がとても役に立ちます。自分史の作成についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
質問対策④面接官への逆質問を用意しておく
面接前に準備しておくべきこととして、面接官への逆質問も挙げられます。面接では、最後に逆質問をする機会が与えられる場合があります。この際、「特に質問したいことはありません」と答えてしまうと、志望度や熱意を疑われてしまう可能性が高いです。
質問内容を準備する際のポイントは、「その機会でしか聞けないことを聞く」ことです。反対に、逆質問をする際に印象を悪くしてしまう恐れのある質問の代表例が「調べればわかること」です。
たとえば、「御社の企業理念を教えてください」や「最も力を入れている事業は何ですか」、「御社の強みは何ですか」などの質問がこれにあたります。
志望度が高い企業であればあるほど、事前にその企業に関して深く知りたいと思い、企業のホームページや社員訪問などを駆使して情報を手に入れようとするものです。
逆質問の場面で調べればわかることを聞いてしまうと、企業にそのような努力をしなかったのだと判断され、志望度を疑われてしまうかもしれません。
調べてわかるようなことは事前に情報を収集し、逆質問の場では企業の社員にしか聞けない質問をしましょう。
おすすめの逆質問10選
・入社するまでに身に付けておいた方がいいスキルはありますか
・御社で活躍している人に共通する点は何がありますか
・◯◯職ではどのような能力が求められますか
・今後予定している事業展開はありますか
・社風は〇〇と伺っていますが、具体的なエピソードを教えていただけますか
・御社の〇〇に興味があるのですが、どんな経緯で開発されたのでしょうか
・御社で取り組んでいる仕事の目標達成について教えてください
・一日の具体的な業務の流れを教えていただけますか
・研修やスキルアップなどの機会はどのようなものがありますか
・仕事をするうえで心がけていることはどのようなことでしょうか
C評価は要注意!
本番前にあなたの面接力を診断しましょう
面接での不安を抱えていませんか?多くの人が面接でどのように振る舞うべきか悩んでいます。
そんな時は「面接力診断」を利用してみてください。数分で自分の強みと弱点を知り、改善点を把握できます。
本番前にしっかり準備して、自信を持って面接に臨みましょう。
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
面接前日~当日の直前確認ポイント
ここからは、面接前日の夜や当日の朝など直前に確認しておくべきポイントについて確認していきましょう。
それまでの面接に向けた準備ができていても、当日に必要なものを忘れるようなことがあれば、身だしなみが整っていない状態で面接に臨んだり、そもそも面接会場に時間通りにたどり着けなかったりと、万全の状態で面接に参加できない可能性があります。
直前に確認することでミスを防ぐことができるので、しっかり頭に入れておくようにしましょう。
直前確認ポイント①面接に必要な準備物の確認
基本的に面接に必要になる物は以下になります。
何かあったときに連絡できるようにスマートフォンも充電をしっかりして持参しておきましょう。不安な場合はモバイルバッテリーを持参しておくと安心です。
他にも身だしなみを崩さないように、ハンカチや折り畳み傘を用意しておくことが望まれます。女性であれば、これらに加えて替えのストッキングや化粧品を持参しておくことをおすすめします。
しかしビジネスバッグは外見をパンパンに膨らませて形を崩してしまうのは美しくありません。荷物が多くなりそうな場合は別に分けて駅に預けるなど対策をおこないましょう。
持ち物についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
直前確認ポイント②面接会場へのアクセス
直前に確認しておくべきものは持ち物だけではありません。面接会場へのアクセスは忘れずに確認しておきましょう。
説明会やそれまでの選考で、何度か会場を訪れたことがあっても、違う場所が設定されている可能性があります。
また、使い慣れた交通アクセスだったとしても、事故やトラブルで思った通りの時間に到着できない事態になることも考えられるでしょう。
そのため、事前にアクセス情報や、交通情報を確認しておくことが大切です。携帯電話の電源が切れて、地図アプリが開けなくなる場合など、少しでも不安な状態を解消するために、プリントアウトしておくこともおすすめです。
直前確認ポイント③万が一を考えて連絡方法もチェックしておく
事前に面接予定の企業の担当者への連絡方法を確認しておくことも安心材料になるでしょう。
移動中のトラブルで予定通り面接にたどり着けない場合や、会場付近で迷ったり入り方がわからなくなる可能性は誰にでもあるといえます。
こちらも会場へのアクセスと同様、携帯電話が使えない状態なども考え、メモに連絡先を記入したり、公衆電話を使えるように小銭を用意しておきましょう。
就活生に聞いた! 面接直前に確認しておいてよかったこと
学校のテストで、直前に見た情報がそのまま出題されてラッキーだったという経験をした方もいるのではないでしょうか。直前に確認しておいて面接で助かったと感じたものを就活生の皆さんに聞いてみました。
ぜひこの回答を参考に、直前準備のルーティンに取り入れてみてください。
志望動機やガクチカなど頻出質問の対策という回答が多数
志望動機やガクチカなど頻出質問の対策が直前準備の定番なようです。
回答の多くに一貫性を意識しているというものがあったのが印象的でした。ただ内容を確認するというよりは、声に出して練習したり、深掘りされた場合の想定などイメージを膨らませている就活生が多いようです。
企業の情報の確認をするという回答も多く集まる
企業の情報を直前に確認し直すという回答も多く集まりました。
企業の情報を調べておくことで、求められている人物像が確認できたり、逆質問を用意できたりします。
企業理念など確認すればそのまま回答になるような情報もあるので、直前にも確認することをおすすめします。
あらかじめの対策と直前の準備で堂々と面接を受ける環境を整えよう
面接には不安や緊張などさまざまな要因で、本来の力を発揮できないような状態になることが多くあります。それらのマイナスの感情を完全に切り離すことは簡単なことではありません。
しかし、丁寧に準備をすることで不安や緊張を減らすことは可能です。数多くの不安や緊張のタネがいくつかの問題に限定できると、「これとこれさえ気をつければ大丈夫」と、余裕を持って面接に臨むことにつながるでしょう。
ぜひ、あらかじめの対策と直前の準備をしっかりおこない、自身の力を最大限発揮して面接でアピールしましょう。
【面接対策に関する調査】
調査方法:ポート株式会社が運営する企業口コミサイト「就活会議」会員へのダイレクトメール
調査日:2022年4月8日~11日
調査元:「就活の未来」を運営するポート株式会社
調査対象者:23卒・24卒の就活会議会員の30人