面接対策

【面接の受け答えのポイント】練習方法や頻出の質問をご紹介

面接の受け答えに悩む人は多い

面接の受け答えに悩む人は多く、上手に回答できずに不完全燃焼で悔しい思いをしたり、不合格になってしまうこともあります。面接を攻略するためには、受け答えについてしっかり対策することが大切であり、きちんと対策を練っていれば選考を突破する確率も上がるでしょう。

大切なのは事前にしっかりと準備をしておくことであり、面接についても練習しておけば過剰な緊張をすることもなく自信をもって答えることができます。面接のポイントは受け答えにありますので、事前にしっかり練習して、対策を練っておきましょう。

面接の受け答えでは何が見られているのか

面接では受け答えの内容によって評価を決定しますが、具体的にはどのような点が評価されているのか知らない人が多いです。ただ闇雲に面接でアピールするだけでは効果的ではありません。受け答え方を間違えればマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります

面接を突破するためには、何が求められているかを知った上で評価される内容でアピールすることが大切です。面接での受け答えでは何が見られているのかを知って、高評価の獲得を目指しましょう。

コミュニケーション能力

面接での受け答えで見られているポイントとしては、コミュニケーション能力がまず挙げられます。そもそも面接は、学生と採用担当者のコミュニケーションで成り立っています。面接官からの質問に対して、上手に受け答えができるかどうかで、コミュニケーション能力の高さが見られているのです。

コミュニケーション能力はどの業界、企業、職種でも必要なものであり、社会人として必要な基本的な能力です。コミュニケーション能力がなければ仕事で活躍するのが難しいため、どの企業でも最低限の能力は求められます。

コミュニケーション能力をアピールするためには、面接官との会話を意識しながら面接を進めていくことが大切です。「質問に答えよう、正確に回答しなければいけない」ということよりも、面接官とスムーズに会話ができているかが重要です。

途中で回答に詰まって黙り込んでしまったり、相手の話を遮って自分ばかり話してしまうのはスムーズな会話とは言えません。コミュニケーションがスムーズでない限り、どんなに良い内容の回答をしても伝わらないため、注意しましょう。

コミュニケーション能力を付ける方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

自分の意見を言えているか

自分の意見をきちんと言えているかも、面接で評価されているポイントのひとつです。面接は自分らしさを発揮する場であり、自分がどのような人間なのかを知ってもらうためにおこないます。会社の社員として仲間に受け入れるのは、採用担当者も学生のあらゆる面を知っておきたいのです。

自分の個性を伝えるためには、自分の意見を伝えることが大切であり、それには事前に意見を整理しておいて練習することも必要です。よくあるような就活の指南書などをコピーしてありきたりな意見を言うのではなく、自分で考えたことを言葉にして伝えましょう

採用担当者は、これまでに多くの学生と面接をしてきています。そのため、あなたがもし志望動機や長所短所などを話すときに、どこかの意見の引用をしたとしたら、すぐにばれてしまいます。

面接は自信がなくて当たり前です、自分の意見を言うのが怖いと考える学生もたくさんいます。だからこそ、その中で「自分の意見を言えている」ということが大切なのです。面接の中で自信がない、不安だという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

質問に対してきちんと答えられているか

質問に対してきちんと答えられているかも、評価されているポイントです。これは質問の意図をきちんと理解した上で、回答できているかということです。面接を突破するための基本的な注意事項でもあります。

意図をくみ取ると聞くと難しく感じるかもしれませんが、質問された通りに答えるという簡単なことです。例えば、「自己紹介をしてください」と質問をされて自己PRをしたり、「長所と短所を教えてください」と聞かれたのに長所しか話さない、これらが代表的なNG例です。

聞かれたこととは別の内容で答えてしまうと、質問の意図が理解できていないとしてマイナスの印象を与えてしまうので注意しなければなりません。また自分勝手に回答していると思われる場合もあり、自己中心的な印象を与えてしまう可能性もあります

まずは余計なことを答えずに、聞かれたことに対して簡潔に発言することを意識しましょう。質問に対して端的に回答ができることで、質問の意図が理解できていること、物事の本質を捉えて意見を言える能力などがアピールできます。

面接の受け答えにおける基本

面接に慣れない内は、受け答えに迷うことも多いです。しかしいくつかの基本を押さえておけば、本番で予想もしないような質問をされた場合も、自信を持って対応することができます。あらかじめ、面接の受け答えにおける基本をしっかり理解しておきましょう。

面接官の質問にただなんとなく回答するだけでなく、的確に回答できているか、自分の意見をきちんと言えているか、という点に気を付けましょう。ここでは、面接の受け答えで重要となるポイントを紹介します。

結論から述べる

結論から話す方法をまとめた図

どんな質問に対しても、結論から述べていくのは面接における基本です。結論ファーストといわれるこの話し方は面接だけではなく、社会人として仕事内で必要になる話し方の一つです。

結論から述べることで、相手により分かりやすく自分の意見を伝えることができます。結論は伝えたいことのゴールになります。そのゴールを先に伝えられると、相手は一番最初に結論を知ってからエピソードを聞けるため、話がイメージしやすくなります。質問に対しての結論は一番最初に話すことを意識しましょう。

時々、回答している際に、結局自分が何を言いたかったのかわからなくなってしまう学生がいます。これは結論ファーストで話せていないから起こる現象でもあります。エピソードばかりに話が注力してしまうと、何を伝えればいいのか分からなくなってしまうのです。

結論から話すことで先にゴールを示せるため、相手も理解しやすくなるのはもちろん、自分も方向性を間違えることなく伝えることができます。

    質問:「あなたの長所はどこですか。」

    回答A:「私は友達と旅行に行くのが大好きです。長期休みになると海外旅行に行くのですが、海外では様々なハプニングが起きます。そんな時に、いつも私は臨機応変に対応して、計画通りに旅行を楽しむことができています。友人からも私がいると安心すると言ってもらえるほどです。そのため、私の長所は柔軟なところです。」

    回答B:「私の長所は臨機応変に対応できる柔軟性です。私の趣味は旅行で、長期休みになると海外旅行に友人と行きます。海外では様々なハプニングが起きるのですが、私の柔軟性を活かして臨機応変に対応し楽しんできました。友人からも私がいると安心だと言ってもらえるほどです。そのため私の長所は柔軟なところです。」

    上記の例を見てみましょう。回答Aは結論を最後に述べる方法で回答しており、回答Bは結論→本文→結論の順で回答しています。

    後者は先に結論が書かれていることで、採用担当者は、柔軟性を表すエピソードを話すんだろうという予想をしながら回答を聞くことができます。結論ファーストは相手に分かりやすく伝える方法なのです。

    正しい姿勢と明るい表情で話す

    意外にも重要なのが、姿勢や表情です。前述したとおり、面接の受け答えではコミュニケーション能力をアピールするのも重要です。

    姿勢を正して表情を明るくするだけで、意欲的に見え、会話もしやすくなります。これはコミュニケーション能力の高さを表すのにもつながります。正しい姿勢と、明るい表情で話すようにしましょう

    受け答えを考えている最中は、集中したり緊張しすぎて表情をこわばってしまう人も多いです。普段からか鏡を見て練習したり、意識的にすることで改善することができます。にこやかに面接をしていると、緊張がほどけることもあるので、明るい表情も大切にしましょう。

    時間がない人におすすめ!
    面接回答例を確認してください

    面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

    そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
    今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

    面接回答集ならこれらの質問に一目で答えられる!
    【伊藤忠商事】
    ・あなたの強み・長所を教えてください。
    ・あなたの夢を教えてください。
    【花王株式会社】
    ・この職種を希望する理由を教えてください。
    ・あなたにとって仕事とは何ですか。

    今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

    あなたの面接力は何点?

    今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。自己分析や業界・企業理解、マナーがどの程度身についているのかを試してみることがおすすめです。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、力試しとしてもおすすめです。

    面接の受け答えで注意したいポイント

    面接で受け答えをする際には注意すべきポイントが大きく分けて4つあります。面接ではいかに好印象を与え、プラスの評価を勝ち取るかが大切ですが、それだけではなくどれだけマイナスの印象を与えずに済むかも重要です。

    受け答えが完璧で高評価を得ていたとしても、注意点が守れていないことでマイナスの印象を与え、それが原因で評価を下げられる可能性もゼロではありません。不合格のリスクを少しでも下げるためにも、注意点をきちんと理解しておきましょう。

    話し方と回答内容の両方に気を付ける

    面接では受け答えがスムーズにいくと手応えを感じやすいですが、スムーズに話せたからと言って必ずしも高評価になるわけではありません。スラスラと回答できたとしても、話の内容が薄かったり、回答が質問とずれていれば意味はないので注意しましょう。

    また、スムーズに話せたことと、伝えるべきことが伝わっていることは別物です。面接ではスムーズに話せたかどうかよりも、伝えることを意識する必要があります。

    面接では学生はみな緊張するものです。それは採用担当者も理解しています。例えしどろもどろになってしまったとしても、伝えたい内容を相手にきちんと伝えようとする姿勢が大切です。

    もちろん、面接官が求めている答えををスムーズに話せればそれが一番良いですが、つっかえてしまったからと言って諦めずに伝えきりましょう。

    「えっとー」「あのー」など話すときのクセに注意する

    面接に慣れないうちは、緊張して「えっと」「あの」などの口グセが頻発することがあります。あまりに多いととても気になり、自信がないように見えてしまいます。

    自己アピールや志望動機がよく練られていて、面接官を引き付ける内容であったとしても、クセを多用されるとそちらの方が気になってしまい、肝心の内容が伝わりません。「えっとー」「あのー」などのクセを予防するには、普段からこれらの口グセが出ないよう、心がけるのが一番重要です。

    言葉のクセは自分では気づかないことが多く、自分にクセがあるとは思っていない人も多いでしょう。

    おすすめの改善方法は面接の受け答えを一度、録音して聞いてみることです。私にはそんな口癖はないよ思っている人ほど注意が必要です。

    言葉遣いにも注意を払う

    面接では発言内容はもちろん、言葉遣いも評価の対象です。質問に対しての回答が良かった場合でも、言葉遣いが悪いとマイナスの評価になってしまうので注意しなければなりません。

    言葉遣いとしては特に敬語が見られており、これがきちんとできていなければマナーを疑われてしまいます。敬語はビジネスマンにとっての基礎的な能力であり、どの業界、企業でも共通して必要な能力です。

    敬語がきちんとできていない=社会人としての自覚が持てていないと判断される可能性も高く、言葉遣いには慎重にならなければなりません。

    言葉遣いは一夜漬けでどうにかなるものではありませんので、日頃から正しい言葉遣いを意識して生活し、少しずつ身に付けていくことが大切です

    言葉遣いについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください

    嘘をつかない

    面接では難しい質問をされる場合も多いですが、回答に困って嘘をつくのは避けましょう。嘘はすぐに見抜かれる上に、信用を大きく損なってしまうため、評価を大幅に下げられてしまいます。その場で嘘がバレなかった場合でも、後々自分の首を絞めることになるので、嘘はつかずに正直に回答することが大切です。

    就職前に嘘がバレれば内定取り消しになる恐れもあります。嘘をついて評価されても意味はありませんし、過大評価は自分を苦しめるだけです。面接は自分のことを知ってもらうためにおこなうものですし、嘘はつかずに正直に回答することを心がけましょう。

    面接における「嘘」についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。あらゆるリスクがあることがわかります。

    面接前には履歴書の内容を確認しておく

    面接は事前に提出した履歴書やESを見ながら進められ、それらを踏まえて質問されることが多いです。面接で履歴書と同じ質問をされる場合、履歴書に記載した内容と面接でアピールする内容が大きく違ってしまうのは、信頼を失ってしまうためNGです。

    アピールの内容が変わってしまうと、どちらが本当の意見なのか、信用していいのか分からなくなってしまいます。一貫性がないのは、嘘をついているのかと誤解を招く恐れもあるため、面接前には履歴書をしっかりと見直しておきましょう

    履歴書やESは文字数の制限があるため、アピール内容は簡潔にまとめなければなりません。面接では口頭で細部まで膨らませるのがポイントですので、大筋は履歴書に書いた内容を伝え、細かい部分は口頭で補足して伝えましょう。

    履歴書を見直すことができるように、履歴書は提出する前にコピーを取っておくことをおすすめします。写真でも構いませんが、面接直前に確認する場合、スマートフォンの使用が禁止されている会場もあるのでコピーがおすすめです。

    また履歴書の見直したいポイントについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

    受け答えを上達させる面接練習の方法

    面接では、受け答えを上達させるために練習をしておくことも大切です。面接では緊張してしまい上手に受け答えができないという人も多いため、事前に練習して慣れておく必要があります。

    ある程度の緊張感はあった方が集中して取り組めるため、気にする必要はありません。しかし、緊張しすぎては本来の実力が発揮できません。受け答えを事前練習で上達させて慣れた上で、落ち着いて面接に臨みましょう。

    模擬面接

    面接での受け答えを上達させるためには、模擬面接がおすすめです。模擬面接をすることで、より本番に近い雰囲気を感じながら面接の練習ができます。模擬面接は大学のキャリアセンターや外部のセミナーなどで体験できるため、利用してみましょう

    キャリアセンターでは事前予約制のところが多いですが、予約さえしていれば基本的には無料で利用できます。

    また、模擬面接は必ずしもプロにお願いしなければならないわけではありません。友人や家族などに面接官役をやってもらいながら練習する方法もあります。気軽に練習したいなら、そちらの方法を選ぶのもいいでしょう。

    一人で練習

    面接の練習は2人以上いないとできないと考える人が多いですが、実際にはそうではありません。スマートフォンで動画を撮影するなど、工夫をすれば面接の練習は1人でもできます。1人でも実際の面接を想定して練習することは大切です。

    練習の有無で本番での振る舞いも変わりますし、一度流れを確認しておけばそれだけで本番での緊張感を和らげることができます。面接の流れを一通りおこない、ビデオで確認しながら良い点、悪い点を洗い出し、少しずつ改善するのがおすすめの方法です。

    面接中の振る舞いは自分ではなかなか分からないものですし、客観的に眺めることで改善点が見つかる場合も多いです。1人でならいつでも練習できますし、模擬面接より気軽に面接対策ができます。模擬面接をする前に、まずは一人でシュミレーションをしてみるのもよいでしょう。

    声に出して練習することが大切

    受け答えを上達させるためには、1人で練習する場合でもしっかり声に出すことが大切です。頭で考えているだけと、実際に声に出すのでは感覚が違います。前述した通り、口癖にも気が付くこともできないのです。

    声に出してみることで、どれくらいの長さで答えるられるかが分かり、場合によっては他の言い回しを考え直す必要もあります。面接では回答の長さや言い回しも重要であり、長すぎても短すぎてもいけません。

    頭で考えているだけでは分からないことも多いため、1人でもきちんと声に出して練習することを心がけましょう。

    また声に出すことで頭の中の考えも整理されます。声の大きさ、トーン、長さなど、声一つでも印象は大きく変わります。声に出してたくさん練習してみましょう。

    面接練習方法についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

    時間がない人におすすめ!
    面接回答例を確認してください

    面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

    そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
    今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

    面接回答集ならこれらの質問に一目で答えられる!
    【伊藤忠商事】
    ・あなたの強み・長所を教えてください。
    ・あなたの夢を教えてください。
    【花王株式会社】
    ・この職種を希望する理由を教えてください。
    ・あなたにとって仕事とは何ですか。

    今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

    受け答えが上達すれば面接は攻略できる

    面接を攻略するためには受け答えは重要であり、これは事前にしっかり練習していれば上達させることができます。受け答えに余裕を持てれば、面接もスムーズに進められますし、余計な心配や不安を抱え不必要もありません。

    上手な受け答えは、しっかり練習をしてきたことが面接官にも伝わります。就活では面接が選考の中心となっていますし、これを突破できないと内定を獲得できません。

    面接での受け答えは練習次第で必ず上達しますので、しっかり練習して後悔のない就活にしましょう。

    監修者プロフィール

    ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
    吉川 智也(よしかわ・ともや)
    1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
    現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

    多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

    全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

    記事についてのお問い合わせ