自己PR

【自己PR】アルバイト経験で面接官に響くアピール一工夫と例文5選

目次

  1. アルバイトでのエピソードは自己PRにおすすめ
  2. 就活生に聞いた! アルバイト経験で自己PRした割合
  3. アルバイトの経験をアピールする際のポイント
  4. 就活生に聞いた! 履歴書の自己PRの書き方のコツ
  5. 自己PRの構成と作成のポイント
  6. 就活生に聞いた! アルバイト経験をアピールするときのコツ
  7. アルバイトの自己PR例文
  8. 就活生に聞いた! アルバイト経験でアピールした強み
  9. あなたのアルバイト経験も見せ方で自己PRは変わる

アルバイトでのエピソードは自己PRにおすすめ

自己PRとは、自分が入社後にどのように活躍できるかを企業に伝えるためのもので、ES・面接において非常に重要です。

学生の大半は、社会へ出て初めて企業の一員として経済活動を経験します。そのため、今までの経験は「自分はどのような状況でどのような強みを発揮するか」をアピールする材料になり、アルバイトでのエピソードは自己PRにつなぎやすいです

この記事では、アルバイトでのエピソードを自己PRでアピールするためのポイントと、それを踏まえたうえでの例文を紹介します。アルバイトで培った経験を就活で活用したい方は、ぜひ参考にしてください。

就活生に聞いた! アルバイト経験で自己PRした割合

まず、アルバイト経験を自己PRに盛り込んだ就活生はどれくらいいるのでしょうか。今回就活生を対象にしたアンケートの結果は以下になります。

最初の履歴書を作成するのにかかった時間

半分以上がアルバイト経験を自己PRを回答に盛り込んだという結果になりました。多くの就活生がアピールに使っているので、エピソードや、自分の考え、強みで差別化を図る必要がありますね

アルバイトの経験をアピールする際のポイント

アルバイトの経験をアピールする際のポイント

アルバイトをしていたことをアピールする場合、気をつけなければならないのは「採用担当者はアルバイト経験について知りたいわけではない」ということです

ESにアルバイトのことを書いていたり、面接でその経験をアピールすると、採用担当者から質問で深堀りされることが多いです。しかし、これは単に社会経験があるのか、仕事を今までにしたことがあるのかを聞いているわけではありません

アルバイト経験をアピールする際は、3つのポイントを押さえておくことが重要です。ここでは、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

自己PRが思いつかない方は、AI作成ツールを活用してください

AIを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?

簡単な質問に答えていくだけでAIが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

①企業が知りたいのはその経験から得た学び

採用担当者が知りたいのは「アルバイトの経験を通して得た学び」です

アルバイトをすることで、人は色々な経験をします。「働く」ことは学校生活だけでは体験できないさまざまなことが起こり、人間関係も複雑です。自分とは異なる価値観の人とも関わり、協力し合い、考えながら行動することで大きく成長します。

そういった成長の中で多くの学びがあり、それを自社でどのように発揮し、貢献してくれるかを採用担当者は知りたがっています

この際「働いたことがある経験」と間違えないように注意しなければなりません。たとえば、飲食店のアルバイトをしたことがあるとすると、以下のようになります。

働いたことがある経験:接客業をしたことがある

その経験によって得た学び:接客業を経て身に付いたコミュニケーション能力

営業職を志望している場合に「接客業をしたことがある」と業務の経験をアピールしても、あまり良い印象を与えられません。他人に対してコミュニケーションをとる業務としては共通していますが、内容は全く違います。

しかし、その業務を経験して身に付いた「コミュニケーション能力」をアピールすれば、営業職でも活かすことができる能力として伝わります。この際、入社後にどう活かせるかを具体的に説明することで、より詳細に伝えることが可能です。

「働いたことがある経験」ではなく「その経験によって得た学び」をアピールしましょう。

②アルバイト経験を通して自分を売りこむことが大切

アルバイトで活躍したエピソードを話すことで、企業に自分の強みをアピールしましょう。「アルバイトを通して自分のどんな強みを発揮したか」を伝えることで、プラスの印象を与えられます。

企業が知りたいのは「アルバイトを経験して得た学び」と先述しましたが、特に重要なのは「自分の強みはどんな状況で発揮されたか」です

アルバイトをしていて活躍したエピソードがあったならば、そのときに自分の強みが発揮されたと言えます。その経験を深堀りすれば、自分の強みは何で、どういった状況で発揮されたかを知ることが可能です。

そうして知った自分の強みに活躍したエピソードを裏付けとして交えて伝えることで、企業に自分がどういった場で活躍できる人材かを理解してもらえます。

こういった過去の経験から強みを発掘する方法は「自己分析」の方法の一つです。こちらの記事で自己分析の方法と、発掘した強みのアピール法について詳しく解説してあるため、併せて読んで参考にしてください。

③経験がどう仕事に活かせるのか説明する

アルバイトの経験から学んだ「強み」をアピールする際、入社後にどう活かせるかを、なるべく具体的に説明する必要があります。

前述したように、過去のエピソードを交えてアピールすれば、自分の強みを伝えることは可能です。しかし、その強みが入社後どんな場で発揮できるか、どのような業務で活かせるかも伝わらなければ意味がありません。

そのためにも、自分の強みが入社後にどう発揮されるかを、具体的に説明しましょう。そうすれば、入社後に自社のどんな場で、どんな業務で活躍してくれるのかを採用担当者がイメージしやすく、高評価につながります

ただし、このときに企業の求める人物像に無理やり合わせにいこうとしても、うまく強みをアピールできません。企業研究をし、自分の強みがその企業のどういった場で活かすことができるかを把握しておきましょう。

企業研究に不安がある方は、こちらの記事で解説してあるため参考にしてください。

就活生に聞いた! 履歴書の自己PRの書き方のコツ

履歴書に自己PRを書くときのコツ

自己PRを最初にする場所は履歴書の自己PR欄です。これをもとに選考が進み、面接でも書類の記載内容の確認や深掘りをされるため、履歴書に書く自己PRは重要な役割を果たします。

今回、就活生の皆さんに履歴書の自己PRを書き方のコツを聞いてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

面接官の興味が湧くように書き方を工夫するという答えが多数

集まった回答の中で、面接官の立場にたって、面接で話を聞いてみたいと思わせるような書き方をするというものが多く目立ちました。

具体的なエピソードでイメージしやすくする意識しつつ、あえて曖昧にする部分をつくるという工夫をしている就活生が多くいました

読みやすさ・わかりやすさを意識した書き方についての回答も

面接官が読みやすいように結論を最初に書いたり、一文を短くしたりと書き方を工夫する回答も多く寄せられました。

書類選考は内容だけではなく、わかりやすく文章をまとめられているかなど書き方についても評価の一部になっています。そのため、熱意の強さやエピソードの面白さだけで選考を通過するのは難しいことです。

しっかり伝え、イメージしてもらうことが前提となるため、読みやすさ・わかりやすさのための工夫は積極的に取り入れましょう

自己PRで悩んでいる方は、AI作成ツールを使ってください

自己PR作成、何から始めれば良いのか悩んでいませんか?

AI作成ツールなら、簡単な質問に答えるだけで、AIが自動的にあなたの強みを引き出し、選考に役立つ自己PRをスピーディーに仕上げてくれます。
今すぐ効率的に自己PRを準備し、採用に向けた一歩を踏み出しましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

自己PRの構成と作成のポイント

自己PRの内容が決まったら、下記の構成でまとめましょう。

1.結論
2.エピソード
3.まとめ

ESに書くにしろ、面接で話すにしろ、構成は「結論先行型」でまとめましょう。まず結論を述べることで、その後の話の要点が頭に入りやすいです。

まずは自分がどういった人物か、人事の方の印象に残る結論を書きます。その後で、結論を裏付けるための具体的なエピソードを述べましょう。最後は、結論を踏まえて御社にどう貢献できるのか、前向きな言葉で締めくくります。

結論から書き始める

まず初めに、自分の何をアピールしたいのかを明確にしましょう。

結論を述べずに話を始めても、要点がわからないため話がなかなか頭に入ってきません。そうなると、自分の魅力・強みを企業にアピールするのは難しくなります。

結論を先に述べることで、人事の方に「自分がどういった人物なのか」を具体的に印象付けることが可能です。その後の話は全て結論に関連する内容とわかるため、要点を抑えやすくなります。

そのため、まずは結論を伝えましょう。あまり長い言葉で表現すると逆にわかりにくいため、なるべく短く、一文で伝えるのが理想的です。

エピソードで結論に裏付けをする

次に、結論に裏付けをする具体的なエピソードを紹介しましょう。

なるべく具体的に実体験を伝えることで、説得力が増します。結論とエピソードの関連性が大切なため、内容のつじつまがあっているか注意が必要です。

このエピソードに関しては「問題提起→解決案の提示→結果」の流れで紹介すれば話が入ってきやすくなります。特に問題提起の部分では、問題に対して自分がどのように考えたのかをはっきりとさせることが重要です。

解決案は問題に対しての自分の行動となります。できる限り詳しく触れることで、自分の活躍をよりイメージしてもらえます。

積極性をアピールしたい場合で例を挙げると、以下のようになります。

アパレルでのアルバイトのエピソード

問題提起:店舗の売り上げの減少

解決案の提示:SNSを利用した若者向けの宣伝を提案

結果:売上上昇

    店舗の問題点に対し、自分から積極的に解決案を提示したことから「積極性」を裏付けています。

    このように、自分の強みの説得力を増すことが可能です。自分の強みをアピールする際は、過去のエピソードを必ず交えましょう。

    入社後にどう活かすか

    最後に、結論で述べた内容が入社後、どのように活かされるのかをまとめましょう。

    志望する企業の職種や社風、業務内容を具体的に挙げ、そこにどう活かすことができるのかを説明できれば、より信憑性が増します

    具体的には、以下のような例があげられます。

    誠実性:取引先に誠実な対応を心がけ、良好な関係の構築に貢献します。

    視野が広い:物事の本質を見抜き、社内の課題の解決に取り組みます。

    積極性:未経験の業務にも、自分から積極的に挑戦します。

    ここでは仕事に対しての意気込みや前向きさをアピールするため「~頑張ります」「~活かします」といった表現で締めるのが好ましいです。

    採用担当者に入社後の活躍する姿をイメージしてもらえなければ、強みを伝えても意味がありません。入社後にどう活かせるかは、忘れず伝えましょう。

    就活生に聞いた! アルバイト経験をアピールするときのコツ

    アルバイト経験をアピールするときのコツ

    多くの就活生がアルバイト経験を自己PRに盛り込んでいますが、仕事内容や、エピソード、アピールできる強みはさまざまあります。

    そのなかでも、他の就活生と差別化を図るために意識していることにはどんなものがあるのでしょうか。就活生に聞いたアピールのコツを紹介していきます。

    最も多い回答は具体的な数字やデータでの差別化

    就活生の皆さんからの回答で最も多かったのは、回答の根拠やイメージしやすくするために、売り上げなど具体的な数字やデータをつかうというものでした。

    具体的な数字があるとイメージしやすくなります。しかし、どの程度すごいのかは仕事に対する理解がないと判断できない場合もあるので、一般的な数字との比較や、エピソードの前後での数字の変化などの差分で強調することも大切です

    専門用語を使わないなどわかりやすさへの配慮をするという声も多数

    集まった回答の中には、専門用語などを使わず、わかりやすくどのような仕事だったかを伝えるというものも多くありました。

    アルバイト先の常識が、世間的な常識と同じとは限りません。知らない言葉などがあると、聞き手はそこで理解が止まってしまい、そのあとの話にもついてこれなくなってしまいます

    そのため、なるべく言葉選びをわかりやすいものに置き換える意識が多くの就活生に備わっているようです。バイトに入りたての人に教えるときの意識に近いかもしれませんね。

    アルバイトの自己PR例文

    ESでは基本的に200字程度の文章です。面接でもあまり長々と話すことはできません。そのため、より端的にエピソードをまとめる必要があります

    アルバイトの説明やそのときの状況説明にはあまり文字数を割かず「何を考えて、どう行動したか」を重点的に話すようにしましょう。

    ここでは、面接の例文4つと、NG例を1つ紹介します。「貴社」の言い回しを「御社」に変えれば面接でも使えるため、参考にしてください。

    例文①:行動力をアピールする場合

    私は常に現状を良くするために、自分から積極的に動き出す「行動力」が強みです。

    大学1年生から継続しているスーパーのレジカウンターのアルバイトでは、スタッフの接客態度向上のために何か取り組めないかと考え、実際におこなってきました。具体的には、ミーティングでその日のスタッフの良かったところを発表する場を設けたことと、レジでの言葉使いのマニュアル作成です。

    これにより、スタッフ全体の接客レベルの底上げを図ることができ、結果としてお客様からのクレームも約半分に減少しました。

    貴社においても、自分も含め周囲の人がさらに成長できるような働きかけを意識し、職場の活性化に貢献します。

    ※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
    AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

    この例文では、アルバイトをしていたときに問題を解決した経験から、自分の「行動力」をアピールしています。

    自らもっと良くしていきたい点を発見し、それを具体的にどう改善していったか、そしてどう結果が出たかが伝わり「行動力がある人物」のイメージがわきます

    最後は「行動力」を入社後どう活かすかにも触れており、どのような影響を与える人物かイメージしやすいです。

    こちらの記事では「行動力」のアピール法について詳しく解説してあります。併せて読んで参考にしてください。

    例文②:前向きな姿勢をアピールする場合

    私の強みは、困難な状況でもポジティブに捉え、前向きに行動できることです。

    以前、細かい作業を苦手としていたのですが、アルバイトでWEB制作会社の画面表示などのチェックを担当しました。確認作業を楽しみながら取り組めるように、趣味のRPGゲームに置き換えて考えることで、結果的に、上司からはこの作業が向いているとまで言われ、自分の苦手意識もなくなりました。

    このように、貴社の営業職でも難しい課題に前向きに取り組んで、得意分野を増やしていけるように頑張ります。

    ※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
    AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

    アルバイトを通して、苦手なことでも前向きに取り組んだことをアピールした例文です。

    あえて苦手なことを伝え、それを自分なりの工夫で克服したエピソードから「困難にも立ち向かっていける姿勢」が感じ取れます

    仕事をしていくうえでは、自分の苦手なことや、嫌なことでもやらなければいけない場面が必ず出てきます。そういった場面でも前向きに取り組んでいけるイメージは、高評価につながります。

    こちらの記事では「前向きさ」のアピール法について詳しく解説してあります。併せて読んで参考にしてください。

    例文③:誠実な人柄をアピールする場合

    私は常に笑顔で人に接する、誠実な人柄が強みです。

    アルバイトで3年間販売スタッフをしていた小売店では、場所柄、外国人のお客様も多くいました。そのため、言葉が通じづらく接客が難しいという問題がありました。そこで、言葉が通じづらいからこそ丁寧な接客が必要と思い、常に笑顔で誠心誠意、最後まで誠実な対応をするように徹底すると、会話はぎこちなくてもお客様に満足して帰っていただけるようになりました。

    ここでの経験を活かして、どんなお客様にも真心を込めた接客を入社後も意識し、貴社に貢献したいと考えています。

    ※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
    AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

    こちらは、自分の人柄である「誠実さ」をアピールした例文となっています。

    人間性も企業が採用で重視するポイントのひとつで、面接官に一緒に仕事をしたいと思わせることができれば高評価につながります。このエピソードからは「人柄の良さ」が伝わり、ともに仕事をする姿をイメージするうえで良い印象を抱く可能性が高いです

    また、この話はどんな人が相手でも誠意をもって向き合える「幅広い対応力」も感じ取れます。社会にでるとさまざまな価値観を持った人に出会うため、必ず役立つ強みです。

    こちらの記事では「誠実さ」や「笑顔を絶やさないコミュニケーション」のアピール法について詳しく解説してあります。併せて読んで参考にしてください。

    例文④:積極性をアピールする場合

    私は問題を発見したとき、すぐに自ら対応に移る「積極性」が強みです。

    飲食店でアルバイトをしていた際、近くに競合店ができたために売上が減少したことから、どうすれば売上を戻せるかを考えました。

    お客様にアンケートを取り店長や同僚と一緒に対策を立て、オリジナルメニューの考案、競合店にはないデザートメニューを充実させる、SNSで宣伝をするなど、さまざまなアイディアを実行しました。その後、売り上げが30%以上上昇し、問題と向き合い解決することを学びました。

    貴社においても、営業として常にお客様の課題と向き合い、積極的に解決策を提案していきたいと考えています。

    ※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
    AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

    アルバイト先の売上を改善したエピソードで、積極的に行動したことをアピールしています。

    問題点を放置せず、すぐに改善に移る点から「積極性」を感じ取れます。企業は言われたことだけに取り掛かる「指示待ち」人間ではなく、自分から発案し、そして行動に移れる「積極性」のある人材を求めており、このエピソードはまさに当てはまります。

    また、具体的な数字を出すことで、相手に結果がわかりやすくなっています。改善策も具体的に明記してあり、活躍をイメージしやすいです。

    こちらの記事では「積極性」のアピール法について詳しく解説してあります。併せて読んで参考にしてください。

    NG例:結論から述べず、内容が抽象的

    私は映画館でのアルバイトを3年間続けてきました。

    その映画館では、主な業務ごとに人員が配置されていましたが、お客様が多いこともありいつも全体で連携を取る必要がありました。自分の仕事をしながら周囲と協力して他の業務もすることで、色々な経験をすることができました。

    その経験から、自分に与えられた仕事をこなしながら、周囲の状況に応じて必要な場面で他の人員を支援できるようになりました。

    アルバイトを通し、視野を広く持ち複数の業務をこなしていくこと、他の人と協力することを身につけられたと自負しています。

    過去の経験から学んだことをアピールしていますが、伝わりにくい構成になっています。

    冒頭からアルバイトの話で始まっているため要点が抑えづらく、最後もただ学んだことを伝えただけで、今後どう活かせるのかを説明していません。また、アルバイトの内容についても抽象的な表現が多く、イメージをするのが難しいです。

    これでは入社後に活躍するイメージが具体的に出てこないため、あまり高い評価は得られません。

    就活生に聞いた! アルバイト経験でアピールした強み

    アルバイト経験でアピールした強み

    実際のところ、就活生の皆さんはどのような経験からどのような強みをアピールをしているのか気になる人も多いのではないでしょうか。就活生の皆さんが回答に使った強みとそれをアピールするためのエピソードを教えてもらいましたので、紹介していきます。

    最も多かったのは「問題解決能力」を強みとした回答

    就活生からの回答で最も多かったのは問題解決能力をアピールしたという回答でした。

    問題を解決するには、問題をまず見つけるための「視野の広さ」や、解決のために社員に提案する「積極性」、解決のための「行動力」といったようにあらゆる強みが必要になります

    この強みを選ぶ就活生も多いので、事実だけでなく、なかでもその過程でどのように感じたか、どのような力が特に伸びたのか深掘りしておくと、より強いアピールになりそうですね。

    「コミュニケーション能力」を強みに挙げる就活生も多数

    次いで多かった回答はコミュニケーション能力をアピールしたというものでした。

    アルバイトには職場内での関係も顧客との関係も切り離せない要素であり、それはどのような企業に就職しても同様に必要なスキルです。業種によっては最も重視される要素であることもあり、万能な強みだといえるでしょう。

    「臨機応変な対応」という回答も散見

    アピールした強みを臨機応変な対応ができたことにしたという答えもいくつも見られました。

    臨機応変な対応をしたという状況はエピソードにしやすく、具体的に面接官に伝えることができそうです。志望する企業においてもどのような状況が予想され、どのように対応できそうかをイメージして回答に盛り込むことも高評価につながりそうですね

    臨機応変に対応できることをアピールしたい場合は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

    あなたのアルバイト経験も見せ方で自己PRは変わる

    「アルバイトの自己PRはありきたりで、相手が驚くような内容を経験していないと印象に残らない」と考える学生も多いでしょう。

    しかし、大切なのはどんなアルバイトをしたか、どんな結果を残したかではなく、どのような考えでどんな結果を導き出したかです。企業はアルバイトを通じて何を学んだか、どんな強みを発揮したかを知りたがっています。

    平凡なアルバイトしかしていないからといって、その経験が無駄になることはありません。エピソードを深堀りすることで、自分だけの個性や、新たな可能性に気づくこともあります。

    アルバイトでの経験をもとに、自分だけのオリジナルな自己PRを作成しましょう。

    【自己PRに関する調査】

    調査方法:ポート株式会社が運営する企業口コミサイト「就活会議」会員へのダイレクトメール
    調査日:2022年4月15日~18日
    調査元:「就活の未来」を運営するポート株式会社
    調査対象者:23卒・24卒の就活会議会員の78人

    【アルバイト経験に関する調査】

    調査方法:ポート株式会社が運営する企業口コミサイト「就活会議」会員へのダイレクトメール
    調査日:2022年5月13日~18日
    調査元:「就活の未来」を運営するポート株式会社
    調査対象者:23卒・24卒の就活会議会員の123人

    監修者プロフィール

    ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
    吉川 智也(よしかわ・ともや)
    1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
    現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

    記事についてのお問い合わせ