自己PR

集中力の自己PRは5つのコツで魅力的に! 仕事別の活かし方も紹介

目次

  1. 集中力の自己PRは志望企業に合わせて自分の経験と+αの工夫が大切
  2. そもそも「集中力がある」とは
  3. 企業にはこう映る! 自己PRの集中力で伝わる4つの印象
  4. 就活生に聞いた! 集中力のある人の特徴
  5. 一歩間違えるとマイナス印象に? 集中力の自己PRは伝え方が重要
  6. 魅力的な回答ができる! 自己PRで集中力をアピールする際の5つのポイント
  7. 就活生に聞いた! 集中力の自己PRを考える際に意識したポイント
  8. 押し出す強みも紹介! 集中力の自己PRが評価につながりやすい仕事7選
  9. 5ステップで完成! 集中力をテーマにした自己PRの作り方
  10. 【仕事別】集中力をテーマにした自己PRの例文7選
  11. こんな自己PRは逆効果! 集中力が響かないNG例文3選
  12. 自己PRの集中力は企業に合わせて自身の経験をアピールして差別化しよう!

集中力の自己PRは志望企業に合わせて自分の経験と+αの工夫が大切

就活で集中力があることを自己PRとしてアピールしようと考えている人もいますよね。しかし、集中力があることは比較的アピールしやすく、多くの学生が自己PRにする傾向にあります。

そのため、志望企業に合わせて自身の経験や関連する強みについてもアピールすることが大切なのです。

そこでこの記事では、自己PRで集中力をアピールしようと考えている人に向けて、自己PRで集中力をアピールする際のポイントや作り方などを紹介します。自己PRの集中力を魅力的にするためにも参考にしてください。

そもそも「集中力がある」とは

集中力とは、周りのことを気にせずに一つの物事に取り組めるスキルのことです

社会人において集中力があると、任せられた仕事を最後まで成し遂げられたり、精度の高い仕事をこなせたりなどの活躍に期待できます。

そのため、集中力はさまざまな業界で求められるスキルであり、就活で自己PRとしてアピールすると、採用担当者から魅力的な人材であると判断される可能性が高いと言えます。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

企業にはこう映る! 自己PRの集中力で伝わる4つの印象

企業にはこう映る!自己PRの集中力で伝わる4つの印象

自己PRで集中力をアピールする際は、自己PRで企業側がどのような印象をあなたに感じるのかを把握しておきましょう。そうすることで、志望企業に対してどのように集中力をアピールすべきなのかを判断できます。

ここでは、自己PRを集中力にした際に企業に映る印象を4つ紹介するので、自分がアピールしたいと考える性格や特徴を企業に伝えられるかを確認してみてください。

①最後まで仕事をやり遂げられる

集中力があると、目の前の仕事に熱心に取り組めるため、任せた仕事を最後までやり遂げてくれると判断されやすいです。

社会人になると、さまざまなプロジェクトを担当することになるため、プロジェクトを責任を持って最後まで遂行する力が問われます。また、難しい問題や課題に直面した際に、集中力があると目の前の問題や課題の解決に集中できることも魅力的に映るでしょう。

このように集中力があることを伝えると、問題や課題が発生したとしても投げ出さず、責任を持って最後まで仕事に取り組んでくれることを採用担当者にアピールできますよ

②仕事の成果が期待できる

企業などの営利法人は、基本的に仕事の成果を求められます。そのため、集中力があることを仕事で実績を追い求める姿勢とつなげることで、企業側から仕事で成果を出してくれる人材という印象を持たれやすいです。

たとえば、営業職や販売職、マーケティング職などの仕事をしていくうえで成果が求められる職業に応募する際は、特に集中力と仕事に対する取り組みを結び付けてアピールしましょう

そうすることで、仕事の成果が期待できる優秀な人材だと判断される可能性が高くなります。

③仕事を安心して任せられる

集中力があると、一つひとつの仕事に対して集中して取り組んでもらえると想像できるため、仕事を安心して任せられる人材だと企業に映ります。

社会人になると、任せられた一つひとつの仕事に責任がともなうようになります。そのため、仕事を安心して任せられる人材であれば、企業にとってはさまざまな仕事を任せられる優秀な人材だと判断できるのです。

たとえば、チームリーダーなど社員をまとめる役割を任命する際は、仕事を安心して任せられる人を選びたいと思いますよね。ほかにも、顧客管理をおこなっている企業であれば、顧客情報を安心して任せられる人を採用したいと考えるでしょう。

このように、将来のリーダー候補や、情報漏洩などの企業信頼度を下げない人材を確保するためにも、企業は仕事を安心して任せられる集中力のある人材を採用したいと考えるのです

④任せられた仕事を迅速に対応できる

集中力があるということは、言い換えると、ほかのことに気を取られずに目の前の仕事に熱中できると言えますよね。そのため、任せられた仕事を迅速にこなしてくれる人材だと企業は判断します。

会社に所属すると、早急に対応しなければならない重要な仕事や、短い期間のなかで複数の仕事などをほかの社員から相談される場面もでてくるでしょう。その際に、集中力があると、これらの仕事に迅速に対応でき、どれも期限内に終わらせることができます。

したがって、自己PRの集中力と一つひとつの物事に集中して効率良く対応できるスキルを組み合わせて企業に伝えることで、入社後にどんな仕事でも迅速に対応できると採用担当者の印象に残りやすくなりますよ

就活生に聞いた! 集中力のある人の特徴

就活生に聞いた!集中力のある人の特徴

自己PRで集中力をアピールしようとしている人は、集中力がある人にはどのような特徴があるのかを知りたいですよね。

そんな人は、ほかの学生が感じる集中力がある人の特徴を参考にすることで、自分では気付けなかった特徴を見つけられる可能性もあるでしょう。そこで、学生の皆さんに集中力がある人の特徴について質問してみました。

真面目という回答が多数

アンケートの回答には、真面目という回答が多くみられました。

たしかに集中力があると、周りを気にせずに一つの物事に熱中できることから、真面目な印象を感じやすいと言えます。真面目さをアピールしたい人にも、自己PRで集中力をアピールするのはおすすめと言えるでしょう。

理解力があるという回答も

アンケートの回答には、理解力があるという回答もみられました。

集中力があるということは、自分の目的を理解して物事に取り組めることを意味します。そのため、学習能力などの理解力が高いと感じる人もいるようです

集中力の自己PRで理解力が高いことをアピールできれば、目的ややるべきことを瞬時に理解し、スムーズに仕事に取り掛かってくれそうという印象にもつながるかもしれませんね。

一歩間違えるとマイナス印象に? 集中力の自己PRは伝え方が重要

集中力を自己PRでアピールする際は、採用担当者がどう思うかを意識した伝え方が大切です。

たとえば、「集中力がある」だけでは、ほかの学生と同じような自己PRの内容となってしまい、採用担当者からは魅力的なアピールポイントだとは思われないでしょう。

また、集中力があることをアピールした際に、「視野が狭い」などの短所について問題ないかを質問された場合、短所をフォローできないとそれもマイナスな印象につながってしまいます。

このように、自己PRで集中力をアピールする際は、自分らしさを伝えつつ、マイナスな印象につながらないように対策しておくことが大切ですよ

集中力を魅力的に伝えるポイントについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

魅力的な回答ができる! 自己PRで集中力をアピールする際の5つのポイント

魅力的な回答ができる!自己PRで集中力をアピールする際の5つのポイント

自己PRの集中力を魅力的にするためには、ポイントを押さえたうえで具体的な内容を考えることが大切です。ポイントを押さえることでほかの学生と差別化できるほか、採用担当者に深掘りされた際にスムーズに回答できるようになりますよ。

ここでは、自己PRの集中力をアピールする際のポイントを5つ紹介するので、魅力的な自己PRにするためにも参考にしてください。

①言い換え表現を活用する

前述したとおり、集中力があることを自己PRにする学生は多い傾向にあります。そのため、集中力を言い換え表現を活用し、別の言葉で伝えることも大切です。

たとえば、集中力があることは、物事を諦めずに最後まで取り組めることや、高いモチベーションを維持し続けられることにもつながります。このような言い換え表現を活用する際は、自己PRの根拠となるエピソードトークから集中力を言い換えられるかを考えてみましょう。

②短所をフォローできるようにしておく

集中力があることは、いくつかの短所にもつながります。そのため、採用担当者によっては集中力という長所があるからこその短所について質問する場合もあります。

たとえば、一つの物事に集中しすぎてしまう場合、周りの状況を把握できていなかったり、チームプレーができないなどの短所が目立つこともありますよね。このように、質問されそうな集中力につながる短所をあらかじめ考えておき、質問された際の回答を考えておくことが大切ですよ

集中力につながる短所とそのフォロー例は、以下のとおりです。

特に、チームで仕事に取り組んでほしいと考えている企業などは、集中力の短所の部分もしっかりとフォローできるようにしておきましょう。

③集中できた期間と得られた成果を伝える

自己PRで集中力をアピールされた際は、どのくらいの期間集中でき、成果として何を得られたのかを企業は知りたいと考えます。そのため、集中できた期間と集中力から得られた成果も伝えるようにしましょう。

期間と成果が盛り込まれていないNG例文

私は資格取得を目指して集中して努力しました。

上記の例のように、集中した期間と成果がないと、抽象的で何をどう頑張ったのかが伝わりませんよね。またあまりにも短期間の集中したことだと、アピールにつながりづらいため、できるだけ期間が長いか、短い期間でも大きな成果につながったエピソードを選びましょう。

④ほかの長所と絡めて伝える

自己PRで集中力があることだけをアピールするよりも、集中力をほかの長所と絡めて伝えたほうが採用担当者には魅力的に映ります。

たとえば、集中しながらも周りの人をサポートできる気配りをした経験や、目標に向かって集中して突き進んだ経験などです。この場合、集中力以外にも洞察力や目標達成力をアピールできることから、顧客対応をする販売職や、実績を求める営業職で魅力的に映るアピールポイントとなるでしょう。

このように自己PRの集中力は、集中力のみをアピールするのではなく、志望企業の仕事内容に合わせた長所もプラスでアピールすると、ほかの学生とは一味違う内容にできますよ

⑤志望企業が求める集中力を伝える

集中力をアピールする際は、志望企業にとってどのようなアピールポイントにつながるのかを考えてみてください。たとえば、エンジニアやWebライター、Webデザイナーなどは、パソコンに向かって取り組む仕事であるため、仕事内容に集中力が必要不可欠です。

ほかにも、仕事内容だけでなく、企業の社風などからも集中力をどのように伝えるべきか判断できます。

たとえば、成果主義の社風であれば成果を求めることに集中できることや、高品質を求める社風であれば高い品質を求めて熱心に取り組めることなどがアピールポイントにつながるでしょう

このように志望企業が求める集中力が何かを考え、それを考慮した内容を考えてみてください。

就活生に聞いた! 集中力の自己PRを考える際に意識したポイント

就活生に聞いた!集中力の自己PRを考える際に意識したポイント

自己PRの集中力で意識するポイントは、人それぞれ異なります。

どのようなポイントを意識すべきかを知りたい場合は、ほかの学生の考え方を参考にすることで、自分では気付けなかったポイントを見つけられる可能性もあるでしょう。

そこで、学生の皆さんに自己PRの集中力で意識したポイントを質問してみました。

経験や行動を伝えたという回答が多数

アンケートの回答には、経験や行動を伝えたという回答が多くみられました。

たしかに、自己PRを伝える際は、具体性を高めるために経験や行動したことを伝えることが大切です。集中力の自己PRの説得力を高めるためにも、集中力を活かした自分だけの経験や行動を考えてみてください。

期間を伝えたという回答も

アンケートの回答には、期間を伝えたという回答もみられました。

自己PRの集中力では、集中した期間を意識して伝えた学生もいました。たしかに、集中力があることは多く人に当てはまる強みであることから、できる限り長い期間集中力を発揮した経験を伝えることが大切だと言えます

ただし、集中力につながる成功体験であれば、短い期間での集中力も立派なアピールポイントになりますよ。

押し出す強みも紹介! 集中力の自己PRが評価につながりやすい仕事7選

押し出す強みも紹介!集中力の自己PRが評価につながりやすい仕事7選

集中力があることを自己PRで伝える際は、志望企業に合った内容にすることが大切であると解説しました。

そこでここでは、自己PRの集中力が評価につながりやすい仕事と、その仕事を志望する際にどのようにアピールすれば良いのかを紹介します。志望する仕事に近いものがあれば、確認してみてください。

①事務系:チームワークを大事にしながら集中できる点

事務系の仕事で集中力を自己PRで伝える際は、仕事に集中できる以外にも、チームワークを大切にすることも一緒に伝えましょう。

なぜなら、事務系の仕事は会社のさまざまな部署をつなぐ仕事であり、チームワークが重視されるからです。たとえば、部署間でのやり取りを仲介したり、事務員のなかで仕事を役割分担したりする場合があります

このように事務系の仕事は同じ会社のさまざまな人と一緒に仕事を進める機会が多いため、集中力以外にもチームワークがあることを伝えることが効果的ですよ。

事務職について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

②研究・開発系:さまざまな観点から集中して物事を進められる点

研究・開発系は、実験を通して仮定した結果にたどり着けるかを試行錯誤しながら進める仕事です。そのため、一つの目標に没頭できる集中力が必要なほか、さまざまな観点から実験を進めていく力が求められます。

たとえば、研究・開発には正解がないため、自分自身で正解を探す必要がありますよね。したがって、一つのやり方にこだわりすぎてしまうと、正解にたどり着くまでに時間がかかってしまう可能性が考えられます。

このように研究・開発系の仕事は一つの方法にとらわれることなく、柔軟な発想力で仕事を進めることが求められるため、さまざまな観点から物事に取り組めることを集中力とあわせて伝えると良いですよ

開発職について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

③ライター系:読者を考えながら集中して文章を作成できる点

ライター系の仕事は、おもに文章を書く仕事です。そのため、仕事の内容的にも集中力が必要不可欠な仕事だと言えます。

しかし、集中力があるだけでは成果を上げることが難しい仕事であるのも事実です。

ライターは文章を書く際に、どのような読者が読むのかを考え、何を伝えるべきかを明確にしながら文章を書く必要があります。そのため、集中力以外にも読者を考えながら文章を作成できることをアピールすると良いですよ。

ほかにも、自分が書いた文章に対して読者がどう感じているのかを分析する力なども求められるため、集中力とあわせて分析力もアピールすると採用担当者に魅力的に映りますよ。

④デザイン系:顧客が求めるデザインを認識して集中して制作に取り組める点

デザイン系の仕事もライター系と同じように、デザインを依頼する顧客がどのようなデザインを制作してほしいのかを考えながら仕事に取り組むことが求められます。

そのため、一つひとつの工程に熱心に取り組める集中力以外にも、相手の気持ちを考えられる力が必要不可欠なのです。これまでに相手の立場や気持ちを考えて物事に取り組んだ経験などがあれば、デザイン系の仕事を志望する際の自己PRに盛り込んでみてください。

そうすることで、顧客の意図を汲み取った評価されるデザインを制作できる人材だと企業から判断されやすくなりますよ。

デザイナーについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

⑤エンジニア系:問題が発生した際に集中して解決方法を見つけられる点

エンジニア系は、プログラミングなどを活用してシステムを設計する仕事です。そのため細かな作業をする集中力が必要とされるほか、問題が発生した際に解決方法を見つけ出せる力も問われます。

したがって、エンジニア系の仕事を志望する場合は、細かい作業に集中できることを自己PRで伝えると同時に、トラブルが発生した際に自分自身で状況を理解し、解決させられる力があることをアピールしましょう

自己PRで集中力に加えて問題解決能力があることを伝えると、採用担当者から入社後に問題が発生した際、自分で調べて解決に導ける人材だと判断してもらえますよ。

エンジニアについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

⑥製造系:一つひとつの作業を手を抜かずに集中して仕事に取り組める点

製造業は、基本的に同じ作業を繰り返す仕事です。たとえば、部品を組み立てたり、お店ごとに出荷する商品を仕分けしたりなどです。

そのため、同じ作業を長時間こなすための集中力が必要であり、同じ作業の繰り返しでも手を抜かない人材が求められます。たとえば、これまでにアルバイトなどで同じ作業を繰り返しおこなった経験がある人は、製造業の自己PRで集中力と同時に手を抜かなかったことを伝えられる根拠になりますよ。

製造業は一つの小さなミスが大きな事故や、会社全体の信用の低下につながるため、一つひとつの作業を慎重にこなせる人材であることを集中力の自己PRでアピールしましょう

製造系の自己PRの書き方について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

⑦営業系:営業目標達成に向けて集中できる点

営業系は、ほかの仕事よりも特に実績が重視される仕事です。そのため、自己PRでは、営業目標達成に向けて集中できる点をアピールすると良いですよ。

学生時代にテストの成績で一位を目指して集中した経験や、アルバイトの接客コンクールで最優秀賞を目指した経験などがあれば、具体的なエピソードトークとして盛り込んでみてください。

また、営業系の仕事は実績を求められることから、プレッシャーを感じやすい仕事です。したがって、実績を求めることに集中できる以外にも、プレッシャーに耐えながら目標に向かって突き進んだ経験なども採用担当者に魅力的に映るエピソードだと言えます

営業職について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

5ステップで完成! 集中力をテーマにした自己PRの作り方

5ステップで完成!集中力をテーマにした自己PRの作り方

集中力をテーマにした自己PRでは、ポイントを意識したうえで作成することが大切ですが、作成する際の流れも重要です。そして集中力をテーマにした自己PRの作成手順を知っておくことで、自分だけの魅力的な自己PRをスムーズに作成することができますよ。

ここでは、集中力をテーマにした自己PRの作り方を5ステップに分けて紹介するので、作成する流れを意識し、自分だけの魅力的な自己PRを作成してみましょう。

ステップ①志望企業で求められる集中力を把握する

集中力の自己PRを考える際、まずは志望企業がどのような場面に活かせる集中力を求めているかを考えてみましょう。たとえば、目標達成に向けて突き進める集中力や、顧客満足度を高めるための接客における集中力などです。

志望企業によって仕事内容や社風などが異なるため、求める人物像も異なります。そのため、志望企業の分析をしっかりとおこない、どのような集中力を求めているのかを確認してみてください

企業研究の方法は、以下のとおりです。

企業研究について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

これまでの人生を整理する方法は多岐にわたります。そのため、自分自身に合っている分析方法からこれまでに集中力を発揮できたエピソードを洗い出してみてください

自分史について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

マインドマップについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

ステップ③志望企業の業務内容と結び付けられる経験を厳選する

集中力を発揮できたエピソードであれば、すべてのエピソードが自己PRに盛り込めるわけではありません。候補として挙がったエピソードのなかから、志望企業の業務内容と結び付けられる経験を厳選する必要があります。

たとえば、販売職を募集している企業を志望する場合は、アルバイトで顧客トラブルに集中した経験などが入社後の業務内容と関連しますよね。また、自身のブログ運営に集中した経験であれば、Webライターを募集している企業の業務内容に結び付けられます。

このように、志望企業の業務内容と自身のエピソードと照らし合わせ、入社後の仕事内容と結び付くような集中力のエピソードを厳選してみましょう

ステップ④入社後に集中力をどのように活かせるかを考える

自己PRで集中力をアピールする際は、入社後に集中力をどのように活かしたいかまで伝えられると、採用担当者の印象に残りやすい自己PRになります。

たとえば、研究・開発系を志望する場合、入社後に学校で学んだ知識を活かして新しい技術を開発できるよう実験に集中していきたい、と伝えられますよね。ほかにも、エンジニア系を志望するのであれば、システムの開発に集中しつつ、既存顧客からの修正依頼にも迅速に対応していきたい、と伝えられます。

このように、集中力の自己PRを通じて採用担当者に入社後の活躍する姿を想像してもらうためにも、入社後に集中力を活かせる場面もあわせて伝えられるようにしておきましょう

ステップ⑤集中力をわかりやすく伝える文章に整理する

志望企業で集中力が活きる業務内容や、自身のこれまでのエピソードなどの自己PRの材料を洗い出せたら、自己PRとしてわかりやすく伝えるための文章にまとめます。

集中力をテーマにした自己PRの文章構造は、以下のとおりです。

たとえば、営業職を志望する場合、最初に結論として「目標達成に集中できる力を持っています」と伝え、根拠として目標達成で集中力を活かしたエピソードを盛り込みます。そして最後に、入社後に営業職としてどのように集中力を活かしたいかの意気込みを伝えて自己PRを締めます。

このように、「結論」「根拠」「締め」の流れで、これまでの材料を文章としてまとめると、採用担当者に伝わりやすい集中力の自己PRとなりますよ

自己PRの構成について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

【仕事別】集中力をテーマにした自己PRの例文7選

ここまで記事を読んだ人のなかには、企業に対して具体的にどのように集中力をアピールすれば良いのか、疑問を感じている人もいますよね。そんな人は、実際の例文を参考にすることで、自己PRにおける集中力の伝え方を把握できますよ。

ここでは、集中力をテーマにした自己PRの例文を仕事別で紹介するので、採用担当者にわかりやすい自己PRを作成するためにも、参考にしてださい。

例文①事務系

事務系の仕事では、一度に複数のタスクをこなさなければいけない場面もでてきます。そのため、集中力があることと同時にマルチタスクが可能であることを伝えると良いですよ

また例文では、マルチタスクに加えて、作業効率を求められることもアピールしており、より活躍イメージが湧きますね。

例文②研究・開発系

研究・開発系の場合、広い視野で物事を考える力が必要とされます。そのため、集中力以外にもさまざまな要素を考慮して考えられる力などをアピールしましょう

また、即戦力として活躍できることをアピールするためにも、学内での研究プロジェクトなどからエピソードを見つけることが大切です。

例文③ライター系

ライター系の仕事は、集中力が必要な仕事です。そのため、集中力を自己PRでアピールすることは効果的だと言えるでしょう。しかし、それだけでは魅力的には映りません。文章を書く際にどのようなことが大切だと考えているのかまで伝えると良いですよ

例文④デザイン系

デザイン系を志望した際に集中力をアピールするのであれば、デザインを考える際に意識していることについて伝えましょう

例文では、顧客のニーズを理解することが大切であると伝えています。デザイン制作に取り組む姿勢を伝えることで、採用担当者に熱意を伝えられますよ。

例文⑤エンジニア系

エンジニア系の企業を志望する場合、集中力をアピールすることも大切ですが、エンジニアとしてのスキルを持っているかもアピールすることが大切です

エンジニアは専門的な知識が必要とされる仕事であるため、これまでのエンジニアに通じるエピソードから集中力をアピールできる経験を探してみてください。

例文⑥製造系

製造系の仕事は、単調作業であるケースが多いため、特に集中力が必要とされる仕事です。そのため、単調な仕事を長時間こなしたエピソードなどが採用担当者の魅力に映るエピソードとなりますよ

例文⑦営業系

営業系の場合、期間ごとに目標となる営業利益が設定されるケースが多いです。そのため、これまでに目標を達成させたエピソードがあれば、集中力と絡めながら話しましょう。そうすることで、営業職として実績を追い求められる人材だと採用担当者にアピールできますよ。

こんな自己PRは逆効果! 集中力が響かないNG例文3選

集中力はさまざまな業界で必要とされるスキルであることから、自己PRとして伝えることは効果的です。しかし、伝え方を間違えてしまうと、マイナスイメージにつながってしまうため注意が必要です。

ここでは、集中力が響かない自己PRのNG例文を3つ紹介するので、どのような自己PRがマイナスイメージにつながるのか確認しておきましょう。

例文①短所がフォローできていない

この例文では、集中力を活かしてプロジェクトを成功へ導いたことをアピールしています。しかし一方で、ほかのチームメンバーとのコミュニケーション不足も課題として挙げています。

前述したとおり、集中力はいくつかの短所にもつながるため、集中力をフォローするところまでしっかりと伝えることが大切ですよ

例文②誰にでもできるような短期間のエピソード

この例文では、自己PRの集中力で1週間の試験勉強をエピソードとして盛り込んでいます。しかし、1週間ほどの試験勉強であれば誰でもできるようなエピソードであり、魅力的に映らないでしょう。

集中力を自己PRでアピールする際は、ほかの人なら挫折してしまうようなエピソードであるかを考えて盛り込むことが大切です

例文③志望企業の業務内容に合っていない

この例文は、コールセンター職を志望しているにもかかわらず、研究という電話対応の業務とは関係のないエピソードが盛り込まれています。

そのため、採用担当者には響きにくい自己PRだと言えるでしょう。採用担当者の魅力に映る自己PRにするためにも、コールセンターであれば接客対応に関するエピソードなどを盛り込むようにしてください

自己PRの集中力は企業に合わせて自身の経験をアピールして差別化しよう!

自己PRのテーマに集中力があることを伝える場合は工夫が必要です。なぜなら、一口に集中力といってもさまざまな要素があり、企業や仕事によって求められる集中力は異なるからです。

そのため集中力を自己PRで伝える際は、ほかの学生と差別化するために自分ならではのエピソードを盛り込むと同時に、企業に合わせた集中力をアピールすることが求められます。

また集中力には、一つのことに没頭しすぎてしまうなどの一面もあるため、短所をカバーするための工夫も必要です。集中力の自己PRを最大限アピールするためにも、コツを押さえて自分だけの自己PRを作成しましょう。

【自己PRの集中力に関する調査】

    調査方法:ポートが運営する企業口コミサイト「就活会議」会員へのダイレクトメール
    調査日:2024年6月14日~20日
    調査元:「就活の未来」を運営するポート
    調査対象者:24卒・25卒の就活会議会員の50人

    監修者プロフィール

    ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
    吉川 智也(よしかわ・ともや)
    1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
    現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

    多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

    全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

    記事についてのお問い合わせ