業界研究

【ブライダルの志望動機の書き方】例文5選やNG例をご紹介

ブライダル業界について

ブライダル業界は華やかな印象が強く、女子就活生を中心に人気のある業界です。そのため、志望動機の書き方のポイントを押さえて記載しないと、希望する企業に入社できない可能性があります。ここでは、ブライダル業界を志望する就活生のために、志望動機の書き方についてご紹介していきます。

ブライダル業界の主な業務内容

ブライダル業界で働く場合の職種についてご紹介します。本社には、総務や広報(営業)、企画があります。式場など現場の場合は、プランナー、ヘアメイク、ドレスコーディネーター、音響、照明、カメラなあどがあります。

現場では、これから結婚式を挙げる新郎新婦と、日程や式の形態を決め当日までにドレスは何色にするか、招待客は何名か、招待状はいつまでに発送するか、当日の席次表はどうするかなどを打ち合わせていきます。新郎新婦の2人にとっては、一生に一度のことです。2人の理想に近づけられるようにするためにも、現場で働く人は計画を綿密に立てていく必要があるでしょう。

柔軟性や対応力が求められる

ブライダル業界の仕事には、顧客のニーズや要望によって対応の仕方を変える必要性が出てきます。そのため、ブライダル業界に就職するのであれば、柔軟性や対応力が求められることになるのです。特にブライダル業界というのは、結婚式をあげる顧客からしてみれば人生の思い出になる大事なイベントです。

演出する上で、状況に応じて計画を多少変更することも出てきます。ブライダル計画を要望などに応じて変更した場合、それに関わるスタッフの対応力も、計画をおこなう上で重要になってくるのです。こういった計画に対する柔軟性と対応力は、ブライダル業界に関わる仕事・職種であれば、どのような仕事に就くにしても持っておきたい能力になります。

志望動機を書く際のポイント

人気の高いブライダル業界を志望する場合、「なぜ志望するのか」が明確化されていることが大切です。あやふやな志望動機だと、結局何が言いたかったのか採用担当者に伝わりにくいのです。志望度が高い場合は、「なぜブライダル業界なのか、その中でもこの企業ではないといけない理由」までしっかりと記載することをおすすめします。

結論から書く

志望動機を書く際、結論から書くことが大切です。最初に結論を述べることで、印象に残るインパクトの強いアピールをすることができます。冒頭で結論を明らかにすることによって何をアピールしたいのかを明確にすることができますし、アピール内容をわかりやすく伝えることができます。

最初に結論を定めておけば、続く根拠の部分も書きやすくなります。また、アピールする内容がブレにくくなりますので、作成もしやすいです。結論、根拠と文章構成を設定することで簡潔にまとめやすく、短い文章でしっかりと志望動機を伝えることができます。志望動機は長くなりすぎると伝わりづらくなりますので、結論から述べて短く簡潔に伝えることが大切です。

ブライダルが求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

憧れではなく志望した理由を明確にする

ブライダル業界は華やかなイメージがありますし、憧れを持って就職を目指す人も多いですが、志望動機は憧れだけではいけません。憧れだけを述べて終わりにするのではなく、なぜブライダル業界を選んだのか、その中でもなぜその企業なのかを明確にすることが大切です。

志望したきっかけとしては憧れでも問題はありませんが、志望した理由や企業を目指す理由についてはきちんと業界、企業研究をした上で考える必要があります。憧れだけで仕事ができるほどブライダルの仕事は簡単なものではありませんし、理想ばかりを掲げていると就職後にギャップを感じてしまうことも多いです。入社後のミスマッチを防ぐためにも、業界、企業を志望する理由を明確に伝え、本当にブライダルの仕事がしたいと志望度の高さを伝えていきましょう。

企業に何が貢献できるのかを伝える

志望動機では業界や企業を志望した理由を伝え、入社意欲の高さをアピールすることが大切ですが、熱意をアピールするだけでは高評価を獲得することはできません。仕事に対してやる気を持っていることは大切ですが、それだけではなく仕事で活躍できるだけの能力を持っていると伝えるのも大切です。

自分にはどのような能力があり、それが企業の仕事でどのように役に立つのか、貢献できるのかをアピールしていきましょう。志望度の高さだけではなく、企業で活躍できることをアピールすれば、採用メリットの高さを伝えることができ、高評価が得られることも多いです。仕事への熱意の高さだけではなく、企業に貢献できる人材であることを伝えて、好印象を与えることが大切です。

ブライダル業界の正しい志望動機例5選

では次に、ブライダル業界を志望する就活生にぜひ参考にしてほしい志望動機の例文をご紹介します。どのポイントが評価されているのかを把握して、自分の志望動機を作成する際に活かしましょう。

例文①

私は、運営スタッフの仕事に就き、参加されるすべての人を笑顔にしたいと思っております。きっかけは、姉の結婚式です。披露宴も合わせて3時間のあいだ、運営スタッフの方々は、式が滞りなく進むようにテキパキと動かれていました。姉含め参加者全員が幸せな時間となったのは、スタッフの隅々までいきわたったサービス精神にあると思います。
私は、視野の広いスタッフを目指します。新郎新婦だけでなく、ご家族やご友人にもサービスがいきわたるよう、全ての人の立場に立って物事を考えられるスタッフとなり、参加者全員が幸せの時間を過ごせるように精進していきたいと思います。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

ブライダル業界に就職して、自分が理想とするスタッフになるにはどういった人を目指すべきか、きちんと分析されています。理想論を並べるだけの志望動機は、誰にでも書くことができます。しかし、「理想に近づくには」に対して具体性のない人が多いのです。ここではきちんと「視野の広いスタッフになるために、すべての人の立場になって物事を考える」という具体的な行動を書くことができています。

例文②

一生に一度の日に携われる業務にやりがいを感じるためです。インターンシップで貴社のプランナーさんに付き、式の準備から当日を迎えるまでを体験させていただきました。
新郎新婦のご希望に沿うために一生懸命なプランナーのみなさんを見て、初めはただただ関心するだけでしたが、式当日、関心が感動に変わりました。これほどまでにやりがいを感じ、幸せに包まれる日はない思います。インターンシップで感じたやりがい、感動を忘れず、今後も携わりたいと強く思います。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

インターンシップに参加した場合は、その経験を書くようにましょう。参加した企業でなくても、業界が同じであれば題材として取り上げて問題ありません。インターンシップに参加して何を感じたのか記載したうえで、志望動機をつくっていくといいでしょう。

例文③

私がブライダル業界を志望する理由は、結婚式を希望しない人や、お金がなくて結婚式ができないなど多種多様なニーズに応じた結婚式を提案したいためです。私は、友人や親族の結婚式に数回参加したことがありますが、毎回とても素晴らしいものでした。
しかし、最近では、「結婚式に興味がない」「お金がないから式を挙げることができない」といったご夫婦が増えています。私はそんなニーズに対し、何も一般的な式だけではないことを伝えていき、新郎新婦に合わせた式を提案していきたいと思っています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

ブライダル業界の市場を把握した志望動機になっています。ブライダル業界は上記の志望動機のように、結婚式を挙げるカップルの減少から、市場は低迷しています。しかし、レストランウェディングがはやったり、外国人の沖縄ブライダルがはやったりとニーズに合わせた結婚式や、ターゲットを広げることで、まだまだ拡大の可能性はあるのです。きちんと業界研究をしていることが伝わる志望動機でしょう。

例文④

貴社を志望する理由は、お客様の新しい人生の幕開けの日を最高の一日になるようサポートしたいと思ったからです。学生時代にホテルでのアルバイトを経験しており、度々結婚式の配膳などの下準備に関わることがありました。その際の新郎新婦やご家族・友人の幸せそうな姿を見て、感動すると同時に自分もこのような幸せな結婚式をもっとお手伝いできたらと思うようになりました。
近年は結婚式も多様化しており、様々な形で結婚式を挙げられるお客様も多くおられます。その全てのお客様の幸せな一日をサポートできるよう勤めていきたい、と思っております。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

ブライダル業界の市場にも軽く触れつつ、ブライダル業界に関わりたいと思った動機について明確に説明した志望動機になっています。自分の具体的な体験を通じて就職先を志望していると書くことで、採用担当により関心を持たせる内容になります。

例文⑤

私が貴社を志望する理由は、貴社の旅行と挙式を組み合わせた事業展開に惹かれたことがきっかけです。ここ数年の結婚式は、国内外問わず新婚旅行を兼ねた結婚式に関心を持つお客様がいると聞きました。
私自身、親族の結婚式が沖縄でおこなわれることになった際、関係者として参加できてよかったと思った経験があります。結婚式に関わるのであれば、一般的な結婚式では得られない充実感を、新郎新婦だけでなく家族・ご友人も得られるよう演出したいという思いもあり貴社を志望いたしました。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

業界全体の傾向を踏まえた上で、企業の事業内容を強く意識させる内容の志望動機です。企業の方向性に即した志望動機を書くことで、採用率はより上がることになります。そのためにも、自分が企業のどういった部分を良いと感じたかを説明することは重要なのです。

ブライダルが求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

ブライダル業界の志望動機NG例

次に、NG志望動機の例をご紹介します。例文の後に解説もしますので、どういった点が良くないとされるのか、自分の志望動機と照らし合わせて確認してみてください。

NG例文①

私は、女性が一番輝くときを応援したくブライダル業界を志望します。私には5つ年上の姉がいます。姉はいつも仕事ばかりで髪や服装には気を使わない人でしたが、結婚式当日今までに見たことのないほど、素敵な姉がいました。そのとき私は、結婚式は女性が一番輝くと日だと実感したのです。私は、そのお手伝いをしたいと思い、ブライダル業界を志望しました。

上記の例文は、自分の体験を題材にした志望動機です。この例文のNGなところ、「自分の経験だけを語っている」という点です。これでは作文と同じです。ほかの就活生と差をつけるためには、一歩踏み込んで書く必要があります。

NG例文②

私がブライダル業界を志望する理由は、人の幸せな時間をサポートすることができる仕事に就きたいという理由からです。学生時代にアパレルショップで販売のアルバイトをしており、お客様ひとりひとりの希望に合わせた商品の案内や、衣装のコーディネートなどに関わりました。
その中でお客様が喜んでくださるのを見て、もっと様々な幸せな時間を演出したり、サポートしていけたらと感じるようになりました。学生時代の経験を活かし、衣装のコーディネートやお客様とのコミュニケーションを通じて、結婚式へ向けたサポートをおこなっていけたらと思っています。

この志望動機のNGな一番の理由が「何故ブライダル業界を志しているか」という部分です。この志望動機では、ブライダル業界でなくてはいけないと思わせることは難しいでしょう。「人を幸せにしたい」というのは、ブライダル業界への志望動機としてはアバウトすぎます。

ブライダル業界の志望動機は憧れだけにならないように注意しよう

ブライダル業界の志望動機についてご紹介してきました。ブライダル業界は女子就活生を中心に、人気の業界です。そのため、エントリートや履歴書に記載する志望動機で採用担当者の目を惹く内容にしなければ、落とされてしまう可能性が大きいのです。

ブライダル業界の志望動機は、ただただ憧れを述べるだけとなってはいけません。憧れのブライダル業界のスタッフになるためにはどうすればいいのか、一歩踏み込んだところまで記入するようにしましょう。また、インターンシップの経験があるなら、そのとき感じたことについても記載することをお勧めします。ご紹介した志望動機を参考に、1次選考を突破していきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ