内定について

【内定者懇親会に相応しい私服とは】知っておきたい男女別服装マナー

内定者懇親会で私服を指定されて迷う就活生は多い

内定後、初めて企業の方と顔を合わせる内定者懇親会ですが、よく「私服でお越しください」「私服で結構です」などと指示されます。このとき、「着ていくべき適切な服装がすぐに思い浮かばない」という人も多いでしょう。服装は第一印象の中でも大きなウェイトを占めます。その場でどれだけ丁寧に振る舞っていても、服装がだらしなければ好印象は得られません

しかし、どのような格好で行けばいいのか正解が分からない点が服装選びの困ったところでもあります。毎年多くの新卒者は、この悩みに苦しめられていることでしょう。

そこで本記事では、内定者懇親会に相応しい服装選びについて男女別に紹介していきます。当日まわりの内定者と服装が違って焦ることのないようにしましょう。

内定者懇親会の服装マナーについて気になっている人は、以下の記事でも詳しくまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

内定者懇親会の私服は基本的にオフィスカジュアル

内定者懇親会は、ホテルなどでおこなわれることが多いです。本格的なスーツでいくような場ではありませんが、かといってどんな私服でもいいわけではありません。一般的に、内定者懇親会で私服が指定された場合は、オフィスカジュアルが好ましいとされています。

オフィスカジュアルには明確な定義があるわけではありませんが、「カジュアルであるが、あくまでビジネスの場であるという最低限のマナーはわきまえた服装」とされています。

どのような服がオフィスカジュアルなのか、男性も女性もある程度の基準があります。男女それぞれのビジネスカジュアルの基準を踏まえ、適切な服装を選べるようになりましょう。

以下の記事でも内定者懇親会の服選びについて解説しています。オフィスカジュアルの着こなしや内定者懇親会での話し方のマナーについて知ることができますので、参考にしてみてください。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

【男性向け】失敗しない私服選びのポイント

服装を選ぶ上では、スーツと同じ形の服を選ぶ、少し地味目な色を意識するだけでも失敗しづらくなるでしょう。基本的にはジャケットにシャツをあわせて、色や素材をフォーマルでないものにすればオフィスカジュアルな服装になります

内定者懇親会に参加するということを踏まえて、新卒らしいオフィスカジュアルを意識するようにしましょう。ここでは、内定者懇親会に相応しいオフィスカジュアルな服装について解説します。

ビジネスの場におけるカジュアルな服装については、以下の記事でも解説しています。おすすめの色や素材など詳細に説明していますので、目を通しておくとより理解が深まるでしょう。

ジャケットやシャツにチノパンなどを合わせる

具体的には、夏ならシャツのみ、それ以外はシャツにジャケットを羽織り、下はチノパンかスラックスがベストです。柄は基本的に無地を選んでください。シャツのインナーも基本的に無地のものがよいでしょう。シャツの中にストライプやボーダー、キャラクターが印刷されたTシャツなどを着用すると、透けてしまうことが多いです。

シャツの襟の形はさまざまな種類がありますが、襟無しやタキシード用のウイングカラーなど、特別な形状のものは選ばない方が無難です。ジャケットも同様に、リクルートスーツに近い形状のものを選ぶようにしましょう。

おしゃれなスーツの着こなしとして、ジャケットにTシャツをあわせている人をみたことがある人も多いでしょう。ただし、ジャケットにTシャツのコーディネートは避けたほうが無難です。詳しくは、以下の記事を参考にしましょう。

ジャケットやボトムスの色はベージュや黒など

ジャケットやボトムスの色は、地味目のものを選びましょう。具体的には黒やグレー、ベージュなどが一般的です。シャツは白などの明るい色であれば問題ありませんが、黒や紺色などは人によって少し洒落た印象で悪目立ちすることもあるため、避けたほうがよいでしょう。

また、ジャケットとパンツは異なる色を選んでも構いません。黒のジャケットにベージュのチノパンや、紺色のジャケットに黒のパンツなど、好みに合わせてコーディネートしましょう。

ベルトや靴のような小物も、派手でない色を意識すれば問題ありません。シンプルなデザインで、黒や茶色のものを着用してください。オフィスカジュアルの靴の選び方については、以下の記事も参考にするとよいでしょう。

ラフすぎる服装はNG

オフィスカジュアルは、あくまでもビジネスシーンを前提にしたものです。そのため、ジーパンやTシャツ、サンダル等のラフな格好はNGといえます。式や食事会のようなフォーマルな場でも、恥ずかしくないような服装を意識してください。

また、服のしわや汚れにも注意が必要です。服がきちんと選べていても、清潔感のないと非常に印象が悪いです。面接のときと同様に、人前に出る場合はしわや汚れがないか確認し、清潔感のある状態で参加するようにしましょう。

特に、靴は服装を見る際に非常に目につくといわれています。革靴は、傷や砂などの汚れが付きやすいです。懇親会に行く前にしっかりと磨き、手入れを済ませた状態で参加するようにしてください。

就活におけるNGなアイテムについては、以下の記事でより詳しく解説しています。TPOに合う服装を心掛けることが、社会人としての第一歩です。マナーを守り、好印象な身だしなみを心掛けましょう。

【女性向け】失敗しない私服選びのポイント

 
一般的に女性は男性よりも私服の形状が多様です。また、スーツのような形状以外にもビジネスカジュアルのスタイルは多様にあるため、少し選びづらいかもしれません。
しかし、いくつかの重要なポイントさえ押さえておけば、自由度の高いコーディネートをすることもできます。シンプルなデザインを選ぶ、露出の少ない服を選ぶという2点を意識して、順に見ていきましょう
以下の記事では、女性のビジネスカジュアルにおすすめのアイテムについて紹介しています。季節ごとにおすすめの服について解説していますので、自由度が高すぎて迷ってしまうという方は目を通しておくと安心です。

ジャケットやカーディガンにワンピースが便利

女性のオフィスカジュアルの基本スタイルは、トップスがブラウス、襟付きのシャツ、カットソーのいずれかで、ボトムスはスカートとパンツのどちらでも構いません。コーディネートに悩む人は、ワンピースもおすすめです。靴はパンプスがバランスよく見えます。

パンツは適度にタイトなもので、長さは八分丈から九分丈より長いものがビジネスシーンに相応しいといえます。スカートは過度な装飾がなく、膝上から膝下あたりまでの丈のものを着用するようにしましょう。

トップスは、いずれもシンプルなデザインであれば問題ありません。中には過度に光物の装飾があるトップスもありますが、内定者懇親会では避けるべきです。ワンポイントであったり、小さなライン程度のものを選ぶようにしましょう。冬季には男性同様に、無地のジャケットやカーディガンなどを羽織って構いません。

女性の服選びは基本的に男性よりも自由度が高くなっていますが、NGなアイテムがないわけではありません。以下の記事では服選びのNG例について詳細に解説していますので、確認しておきましょう。

ネイビーやベージュなどベーシックな色をチョイス

いずれのアイテムも落ち着いた色を選びましょう。ネイビーやベージュ、黒などが基本になります。襟付きシャツやカットソーなどは白でも構いませんし、色物でも構いません。ただし、色物を選ぶ際は、客観的に見て派手すぎない落ち着いた印象を与える色にしましょう

パンプスは黒でも構いませんし、ベージュやネイビーなどの派手すぎない色、デザインのものであればなんでも構いません。具体的な例としては、「白の襟付きシャツ、グレーの膝丈スカート、ネイビーのジャケット、ベージュのパンプス」「茶色のカットソー、黒のタイトなパンツ、黒のパンプス」などがあります。自分好みの組み合わせを試してみるといいでしょう。

以下の記事では、女性向けのトップスの種類について詳しく説明しています。シャツ・ブラウス・カットソーの特徴や、襟元のデザインの違いによる印象などを解説していますので、服選びの参考にしてみてください。

スカートは丈に注意

男性同様に女性もジーンズ生地や派手なデザインのシャツ、スカートなど、ラフなものはNGになります。また、汚れやしわといった身だしなみも気を付けてください。

女性の場合、特に気を付けなければならないのは露出度です。基本的に肌は出しすぎないことを心掛けていれば、問題ありません。トップスは首元や胸元が大きく空いているもの、スカートは丈が短いものは避けましょう。もちろん、ミニスカートやショートパンツは全てNGです。

女性の服装では、タイツを履くこともあるでしょう。その場合は事前にほつれや穴がないことを確認しましょう。後ろ側など気づかないうちに伝線していることもありますので、気を付けてください。

また、靴下をはきたいという人もいるでしょう。女性のビジネススタイルにおいて、靴下は基本的に避けるべきといわれています。しかし、私服を指定されているのであれば問題ないこともあります。詳しくは、以下の記事を読んで理解を深めましょう。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

自由な服装を指定されたらオフィスカジュアルでOK

企業からの案内で「自由な服装」を指定されると、どのような格好でいくべきが迷ってしまいます。自由といっても企業で開催されるものですので、社会人として非常識な服装と思われないように気を付けるようにしましょう。

オフの日に着るような、カジュアルすぎる服装は好ましくありません。これから入社を控えていることも考慮し、オフィスカジュアルを基本に考えるとよいでしょう。ビジネスシーンにふさわしい服装であるかどうかを基準にすると分かりやすいです。

服装自由と言われた場合の服選びについては、以下の記事でも解説しています。企業が自由な服装を指定する場合の意図も踏まえて、その場に合った身だしなみを心掛けましょう。

内定者懇親会の会場によってはスーツでいく

内定者懇談会がどこで開催されるかによって、ふさわしい服装が異なります。企業でおこなわれる場合には、研修のようになることが多いためスーツでいくとよいでしょう。実際に仕事をするわけではありませんが、これからの入社に向けた説明や仕事内容についての話があるかもしれません。自由な服装と説明されていても、企業内でカジュアルな私服でいると不自然です。

一方、レストランなど飲食店でおこなわれる場合は、親睦会の目的で開催されます。先輩社員や同期と交流して、お互いのことを知るきっかけになるでしょう。このような場所はオフィスカジュアルで参加することにより、打ち解けやすくなります。座敷のお店もあるため、靴を脱いで畳に座る可能性も考えておきましょう。スカートやワンピースの場合、丈が短いものは避けた方が無難です。

以下の記事では、スーツの着こなしについて説明しています。面接の服装に関する内容となっていますが、基本の身だしなみについて解説しているため内定者懇親会でスーツを着用する場合にも参考になります。この記事とあわせて目を通しておきましょう。

服装の指定がない場合は担当者にメールで聞いてみる

件名:内定者懇親会の服装につきまして

(企業名)〇〇部 〇〇様

大変お世話になっております。
御社から内定をいただきました、〇〇大学〇〇学部(氏名)と申します。
内定者懇親会のご案内ありがとうございました。
当日の服装についてお伺いしたく、メールを差し上げました。
会場がレストランということもあり、スーツと私服とどちらで参加すべきか悩んでおります。
お忙しいところを誠に申し訳ありませんが、ご教示いただけませんでしょうか。

お手数をおかけして恐縮ですが、ご返信をいただけると幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

(氏名)
〇〇大学〇〇学部
電話番号
メールアドレス

内定者懇親会の説明に服装について指定がないこともあります。企業が会場となっている場合は、スーツでいけば問題ありません。しかし、飲食店やホテルでおこなわれる時には、スーツで行くべきかオフィスカジュアルか迷ってしまうはずです。もし、企業にOB・OGがいれば、服装についてアドバイスをもらうとよいでしょう。

誰も聞く人がいなければ担当者にメールで質問してみましょう。メールで内定者懇親会の連絡が来たら、返信の際に聞くのがおすすめです。忙しい中、申し訳ないと感じてしまいますが、場違いな服装で参加するよりも、最初に聞いておいた方が安心です。

以下の記事では内定者懇親会の案内メールに返信する方法について解説しています。こちらの記事も参考にして、メール文面を作成しましょう。

カジュアルすぎない私服で内定者懇親会を楽しもう

内定者懇親会の本来の目的は、企業の方々が内定者のみなさんを迎えて、これから同じ会社で働く者同士として親睦を深めることです。企業の方々はみなさんとよい関係性を作りたいという想いで来ています。最低限のマナーと節度を持った私服であれば、何も緊張する必要はありません。

内定者懇親会ではきっと新たな出会いも多くあるはずです。上司や先輩方といい関係性を作ることができれば、これほど強い味方はいません。本記事を読み、正しい私服で内定者懇親会を楽しみましょう。

内定者懇親会では、自己紹介を求められることもあります。自己紹介は服装と同様に事前に準備をしておいて、当日焦ることがないようにしましょう。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

近年では「ダイバーシティー&インクルージョン(D&I=多様性と社会的包摂)」およびジェンダー尊重の重要性が増しており、就活の未来では就職活動・転職活動においてそうした取り組みを推進する立場をとっています。

本コンテンツでご紹介する就職活動、転職活動に関連するノウハウ、マナー、対策等の情報は、特定の価値観を押し付けたり個性を損なわせる目的でなく、情報提供及び選択肢の提示であることをご理解いただき、情報の取捨選択については、あくまでそれぞれの価値観ないし個性に基づいて判断いただければ幸いです。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ