面接対策

【グループ面接でよく聞かれること8選】回答のポイントと例文

グループ面接は短い時間で印象に残る回答をする必要がある

複数名の就活生でおこなわれるグループ面接は、個人面接に比べ回答時間が少ないため、短時間の間で面接官の印象に残るように工夫しなければなりません。あらかじめグループ面接でよく聞かれる質問を確認し、答えを用意しておくだけでなく、グループ面接だからこそ気を付けたい注意点も理解しておきましょう。また、なぜ企業がグループ面接をおこなうのかその理由を知っていると、アピールするべきポイントがみえてきます

ここでは、企業がグループ面接をおこなう意図、グループ面接で気を付けたい点、グループ面接でよく聞かれることを詳しく解説していきます。回答例文も合わせて解説しますので、グループ面接対策としてぜひ参考にしてみてください。

以下の記事では、グループ面接の概要について解説しています。

企業がグループ面接をおこなう意図

面接の対策を立てる前に、なぜ企業がグループ面接をおこなうのか、企業側の意図を考えてみましょう。グループ面接は、短時間で多くの就活生の選考が可能なため、企業は時間と手間を節約し効率良く採用活動ができるというメリットがあります。

また、グループで面接することで、社会人としての基礎的なマナーが身に付いているかどうかがよく分かります。企業がグループ面接をおこなう意図を理解して、準備を進めていきましょう。

以下の記事では、グループ面接でよくある質問について解説しています。

短時間で多くの就活生の選考をおこなうため

企業がグループ面接をおこなう主な意図は、短時間で多くの学生を選考して自社にふさわしくない就活生を足切りすることです。そのためグループ面接は、選考の序盤でおこなわれることが多く、次の段階に進む人材を選んでいきます。多数の応募者と一人ずつ面接をすると膨大な時間と手間がかかってしまうため、効率よく優秀な人材を見極めるためにグループ面接を実施しているのです

足切りが目的の集団面接は、減点評価でおこなわれるのが一般的です。グループ面接では担当者がどのような点をみているかを理解して、減点されないように意識することが重要になります。

社会人としての基本ができているかをみるため

就活の選考面接では、グループ面接・個人面接に関わらず、社会人としての基本ができているかどうかが評価されます。ビジネスシーンにふさわしいマナー、立ち振る舞い、話し方、コミュニケーションなど、社会人として働くうえで欠かせない基本的な部分を理解して、実践できているかを見極めています

ビジネスマナーは個人面接でもチェックされますが、グループ面接では他の就活生との違いが一目で分かるため、できていないと悪目立ちしてしまいます。担当者も就活生の行動や話し方について特に厳しくチェックしているため、社会人として基本的なマナーを身に付けておくことが大切です。

以下の記事では、集団面接の質問例について解説しています。

グループ面接で気を付けるポイント

グループ面接は、個人面接とは異なる評価ポイントがあります。グループ面接の特徴を理解して、注意点を確認しておきましょう。一対一でおこなわれる個人面接は絶対評価となりますが、グループ面接では他の就活生との相対評価です

複数人の中からどのようにしてプラスの印象を与えるかを意識してみましょう。ただし、目立とうとして必要以上のアピールをするのはNGです。また、他の就活生が話している時の態度にも注意しましょう。

以下の記事では、集団面接を突破するコツについて解説しています。

目立つために大げさにうなずいたり大声を出したりするのはNG

グループ面接を突破するためには、他の就活生より面接官によい印象を残さなければなりません。しかし、目立とうとして大げさにうなずいたり、大声を出してアピールするのはかえって逆効果になりますので注意してください。グループ面接はほとんどの場合、減点方式で評価をおこないます。必要以上にオーバーな行動は、社会人として不適切だと感じられ、マイナスになる可能性が高いといえるでしょう

減点評価でおこなわれるグループ面接では、目立つことよりも、マイナスの印象を与えない方が重要です。グループ面接ではビジネスマナーを重視する傾向がありますので、入退室の仕方、挨拶、面接官とのコミュニケーションなど、社会人としてふさわしい行動を心掛けましょう。

以下の記事では、集団面接での心構えについて解説しています。

自分以外の就活生の話しにも耳を傾けることが大切

面接中は自分が答える時だけでなく、ほかの就活生が話している時の態度にも注意しましょう。自分の番が終わったからといってボーっとしていたり、話を聞かないのはNGです。良い姿勢を保ち、適度にうなずくなど、話を聞いていることが分かるようにしましょう。ほかの人の話を聞いていないと「気遣いができない」「自分勝手」など、マイナスの印象を与えてしまいます

自分が答えている時だけでなく、面接全体を通してマナーや態度がチェックされていることを忘れないようにしましょう。面接官が他の人に質問をしている時も、目線は話をしている面接官の方に向けるようにします。興味がなさそうにしていたり、上の空だったりといったことがないようにしましょう。

以下の記事では、集団面接の入退室マナーについて解説しています。

グループ面接でよく聞かれることの回答例文

グループ面接でよく聞かれる質問をあらかじめ確認し、自分なりの回答をまとめておきましょう。ここからは、グループ面接でよくある質問と、その回答例文を紹介します。

自己紹介や志望動機、自己PRなど基本的な質問から、学生時代に力を入れたこと、最近気になるニュースなど、さまざまなことを聞かれます。念入りに対策をおこなっていきましょう

グループ面接では一人当たりの持ち時間が少ないため、自分の意見を明確にして面接官にしっかり伝えることが大切です。

以下の記事では、集団面接でおすすめの逆質問について解説しています。

①自己紹介

〇〇大学〇〇学部の〇〇です。在学中は飲食店でアルバイトをしており、接客の楽しさやお客様に満足して頂く難しさを学びました。これから社会人として仕事をしていくうえでも、アルバイトでの経験を活かし、お客様に喜んでもらえる接客を目指して向上心を忘れずに成長していきたいと考えております。本日は貴重なお時間をありがとうございます。どうぞ宜しくお願い致します。

面接の冒頭におこなわれる自己紹介は、あなたの基本的な情報を面接官へ伝えるのが目的です。大学名や氏名に加え、自分がこれまでに力を入れたこと、自分の人柄を表現できるような内容を取り入れるとよいでしょう。自己紹介は自己PRとは異なりますので、長くなりすぎないように注意してください。

以下の記事では、自己紹介の方法について解説しています。

②志望動機

私は御社の常に新しいことへ恐れずに挑戦するという理念に大変共感したため、志望いたしました。御社では少数精鋭でありながら大手に匹敵する業績を出し、消費者のニーズに合わせた商品を開発し続けています。そのような環境で私も成長しながら商品開発の一員として貢献していきたいと考えております。入社後は人々の生活を豊かにするための技術開発に携わっていきたいです。

面接で聞かれるのが志望動機です。なぜこの企業を選んだのか、ほかの企業ではなくこの企業に入社したい理由、入社後の目標をしっかり伝えましょう。ほかの人と内容が似てしまうこともありますが、自分の言葉で志望理由を表現して、熱意をアピールすることが大切です

以下の記事では、志望動機の作成方法について解説しています。

③自己PR

私は問題解決のために、視野を広げ改善策を考え実行していくことができます。大学のボランティアサークルでは副会長を務めていますが、メンバーが少なく思うように活動できませんでした。そこで、多くの人に活動内容を知ってもらうために毎週イベントをおこないSNSでの広報活動にも力を入れるなど、さまざまな角度からできることを探し行動していきました。その結果、新規メンバーが20人ほど集まり、さらに大規模なイベントをおこなうことに成功しました。

自己PRでは、まず自分のアピールしたい強みを述べ、その強みを発揮した具体的なエピソードを用いて、なぜそう思うのかという根拠を伝えます。面接でアピールする強みは、企業が求める人物像と合っているかどうかも重要です。企業で活躍するためには、どんな能力が必要なのかも考えてみましょう。

以下の記事では、自己PRの方法について例文とともに解説しています。

④学生時代に力を入れたこと

学生時代に力を入れたことは、野球部でキャプテンを務めたことです。チームでの一体感が欠けていると感じ、全員で話し合う時間を増やし、毎週個人面談の機会を設け、それぞれの希望や不満を丁寧にヒアリングしました。そこから個人別に足りないと思う部分に集中できる練習メニューを作成し、チームで練習する時間も増やすことで、お互いの意見をしっかりと交換できる雰囲気を作り上げていきました。その結果、チーム全員で目標に向かうことができ、県大会でベスト4まで進みました。

学生時代に頑張ったことは、グループ面接でもよく聞かれる質問です。面接官が重視するのは何を頑張ったかではなく、あなたの物事への取り組み方や考え方などです。どのように力を入れたのか、その結果どうなったのかが分かるように、具体的なエピソードを使い説明しましょう。

以下の記事では、学生時代に頑張ったことの答え方について解説しています。

⑤最近気になるニュース

私が最近気になったニュースは、駅周辺の再開発計画です。2025年を目途に工事を進め駅に直結した地上15階の商業施設をオープンするという内容でした。この駅は以前から人が多く、商業施設がオープンすればさらなる利用者の増加が見込めると思います。ニュースでは再開発により、約2兆円の経済効果が期待できるだけでなく、すでに事業所の入居によって周辺の空き室率が改善しているそうです。新しいエリアに店舗をオープンさせる時には将来の需要をいち早く見極め、行動していくことが大切だと感じました。

グループ面接では、気になるニュースがほかの人と同じになる可能性があります。しかし、ニュースについて回答する際は、興味を持った理由やそのニュースを聞いて何を感じたのかという、あなたの意見を伝えることが重要です。内容が被っても問題はないため、あなたの考えをしっかりと述べるようにしましょう。

以下の記事は、気になるニュースについて聞かれた時の回答方法について解説しています。

⑥他の就活生の回答についての質問

〇〇さんの回答は分かりやすく、素晴らしい内容だと思います。常にお客様の立場になり最適な提案をするという意見が印象的でした。私も同じように、相手が何を求めているのかを的確に把握することが重要だと感じています。自分の考えを押し付けるのではなく、お客様の目線に立つことで、細かな気配りができると思います。〇〇さんの回答も参考に、改めて何が接客に大切かを考えていきたいです。

グループ面接で他の就活生の回答について聞かれた場合は、否定的な内容ではなく、よい点を見つけて褒めるようにしましょう。他の人のよい点を挙げながら、自分の考えと比較すると効果的です。突然、面接官からこのような質問をされることもありますので、他の人が話している内容もしっかり聞きましょう。

以下の記事では、面接において採用担当者が見ているポイントの解説しています。

⑦他社の選考状況

私は大学で学んだ経営の知識を活かしたいという軸で就職活動をしており、戦略コンサルで大企業の事業戦略に携われる企業を中心に志望しています。〇〇社と〇〇社は書類選考の結果待ち、〇〇社は二次選考まで進みました。なかでも若い社員でも活躍の場が多い御社が第一志望です。

企業が他社の選考状況を聞く理由は、どのような方針で就活を進めているのかを知るためです。軸をしっかりと持ち企業を選んでいると分かれば、仕事へ対する意欲が分かります。企業名を出す際は、同じ業界・業務内容で一貫性を持たせるようにしましょう。また、なぜそれを軸としているのかという理由も必要です。最後にその企業が第一志望だとアピールして、熱意を伝えましょう。

以下の記事では、面接で他社の選考状況を聞かれた際の答え方について解説しています。

⑧逆質問

・御社で活躍している人に共通点があれば教えてください
・入社するまでに身に付けてくべきこと、勉強しておくべきことはありますか?
・社員に求める理想の人物像があれば教えてください
・〇〇様にとって御社の魅力はどのような点ですか?
・御社でリーダーとして昇進するためにはどのような能力が必要ですか?
・御社で大切にしている仕事への考え方があれば教えてください

逆質問は面接の最後に聞かれます。「特にありません」と答えるとやる気が感じられませんので、あらかじめ準備しておきましょう。前の人と質問内容が被る可能性もありますので、逆質問はいくつかのパターンを用意します。給料や労働条件に関すること、すでに説明があったことへの質問はNGですので、注意しましょう。

以下の記事では、逆質問の答え方について解説しています。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

グループ面接でよく聞かれることは事前に回答を用意しておこう

グループ面接では、個人面接とは異なる注意点があります。特にマナーや立ち振る舞いは他の人と比較されマイナス評価の対象になりやすいため、身に付けておきましょう。また、あらかじめグループ面接でよく聞かれる質問を知り、それぞれに対する回答を準備しておくことも大切です。

個人面接とは異なり、グループ面接では他の人の回答と内容が同じになる可能性がありますが、自分なりの意見をしっかり伝えれば、たとえ内容が同じだったとしてもマイナスにはなりません。短い持ち時間の中で効果的にアピールできるように、準備を進めていきましょう。他の人の回答について聞かれることもありますので、自分が答える時以外も気を抜かず話を聞くようにしてください。

以下の記事では、面接の逆質問について解説しています。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ